レビュー
Mrs Homma
4.0
ちょうどいい。50代以上のおじさま方賑わってました。 肉豆腐頼んだら中華風。メニューがよくある居酒屋と少し違って、なんか魅力的。焼き鳥は普通だが、全体的にバランス取れた居酒屋。個人店のちょうどいい店だが予約しないと、平日でも満席だった。
加藤正人
4.0
焼売と焼き鳥が名物。 早稲田の学生なら知らぬ者がいない有名店。 昔を偲んで来店するOBも多い。 私が最初に訪れたのは50年以上前。 先日、初めて刺身を頼んだが、あまりの美味さに驚いた。
真人大島
4.0
東京メトロ東西線早稲田駅から約800m、早稲田通り沿いにある源兵衛さんに来店。 源兵衛さんは美味しくてボリューミーな料理を提供すると評判のお店です。 オムライス850円を大盛り(?円増しか不明)で+シューマイ350円を注文。 なぜかアルコールを摂取すると食欲が減退する私はウーロン茶?円も注文。 ◇オムライス大盛り 長径約40cm短径約25cmのステンレス製巨大皿には特大サイズのオムライスが盛り付け。 巨大皿からはみ出しそうなオムライスは長さ約40cm、ラグ���ーボールを半分にした形状。 体重測定の結果、使用前は2046g、使用後は350gその正体は約1.7kgのオムライスと判明(笑) 約1.7kgの内訳はご飯が1550g(四合半)、玉子・ハム・タマネギなどの具材が150gと分析。 これはかなりのボリュームのオムライスで東京では光栄軒のオムライス特盛りに次ぎます。 なお東日本レベルで言うとあすなろ食堂、リオブラボー、クレイン、光栄軒、源兵衛の順番。 どうでもいいデカ盛りうんちくが続きましたので、さて本題に戻る事に致しましょう。 オムライスを包んでいるのは薄焼き玉子で、たぶん四個以上の玉子を使用している。 その薄焼き玉子の上には茶褐色のデミグラスソースがたっぷりと掛けられている。 薄焼き玉子に包まれているケチャップライスは具材は少なく、ハムは少なめかな? などと言う感じで具材はタマネギ少々とメインは大量のご飯が使用されています。 このように記述すると、あまり美味しそうじゃない?と思われるかも知れません。 しかしその真逆で、たしかに具材は少ないが、このケチャップライスが美味しい♪ ケチャップを控��めに使用しているが、じっくりと炒めているので香ばしさが感じる。 ケチャップの風味はあっさりとしているが、ベタっとせずにサラッとした仕上がり。 あっさりとしているが香ばしさの感じるケチャップライスが薄焼き玉子と相性が良い。 薄焼き玉子とケチャップライスでも十分に美味しいが、デミグラスソースとも相性抜群。 私はケチャップが全面に出た味付けのオムライスは飽きて来るのであまり好きでは無い。 しかし、このオムライスは四合半と言うボリュームにもかかわらず最後まで飽きない。 そしてオムライスに付くスープもなかなか美味しく、完食の手助けをしてくれました。 ◇シューマイ 小皿に三個入りのシューマイは普通のものよりもやや大ぶりのサイズ。 豚肉・ネギ・生姜などの具材を使用し、程よい甘味と肉の旨味が感じる。 醤油・辛子などの調味料を使用しなくても十分に美味しいシューマイ。 評価★★★☆ テラ盛り度★★★☆ デカ盛り店とは一味違うオムライスはお勧めですが、くれぐれも大盛りに注意!
ken 73025
4.0
新宿区西早稲田、早稲田通り沿いにある居酒屋、大学時代には入ったことがないお店ですが、卒業後30年以上経過した昨日、初入店です。1階のカウンター、テーブル席は18時過ぎに満席、今回は予約を入れてあったので、2階へ上がりました。 瓶ビール(キリンラガー)、焼酎(いいちこ)のお湯割りを飲みつつ、玉子焼、焼鳥、シュウマイ、いもサラダ、肉豆腐(麻婆豆腐みたい)、鳥わさを注文、すっかり酔っ払い、お腹も満腹、しかしお勘定は学生時代並みの財布に優しい価格です! ごちそうさまでした!
Nana Luca
4.0
昔ながらの居酒屋です コロナ禍も、しっかり乗り切って未だ健在てす。 午後の4時から20名で宴会を始めて、9時近くまでアラカルトで飲み食いして一人4千円掛かりませんでした。 解散時に、来年の忘年会も予約しました。