レビュー
metalow
5.0
ガチ油そば大盛をいただきました。トッピングと卓上味変アイテムが豊富で最後までおいしくいただけました。大盛無料なのもいいです。駅近で店員さんも愛想良く店内も綺麗でした。 8/22 釜玉油そば、大盛をいただきました。 11/12 汁なし担々麺、大盛。
柿崎俊
5.0
店は狭いです。ただ、油そばですが、魅力的でどれを選んでよいか迷いましたが、一番無難と思われるGACHI油そばと炙りチャーシュー丼を頼みました。味は、私の好みでしたし、さらにトッピングが色々おいてありました。にんにく、ラー油、一味、ブラックペッパー��揚げ麺、酢とか自分好みの味に調整できます。何種類かメニューあるのでまた行きたいと思います。
M Johnny
4.0
こちらは、2005年の創業以来、『MENSHO』『麺や庄の』など、国内外に12店舗の異なるコンセプトのラーメン店のうち、2013年にオープンした油そば専門店『GACHI』 場所は、都営新宿線「曙橋」駅A2出口から徒歩2分。3階建て雑居ビルの1階。 平日12時過ぎに初訪問。 外待ちなし。 店内はカウンター6席、4人用テーブル席3卓。 店奥の左手に券売機。 初訪問なので、左上の ○ GACHI油そば ¥1,040 ○ ガチ盛り ¥150 をポチッて、テーブル席へ。 調理から配膳まで店主のワンオペ。 待つこと10分ちょいで着丼。 トッピングは、レアチャーシュー、ねぎ、カイワレ、なると、穂先メンマ、角チャーシュー、海苔、鰹節、味玉。 なかなか豪華なビジュアル。 麺は、パスタなどでよく使われるデュラム小麦を使用した自家製の縮れ太麺。 コシと香りが強く、麺の旨さが際立ち、啜りごたえもある。 タレとの相性も良く、醤油発祥の地と言われている和歌山県・湯浅の老舗蔵「角長」の生醤油が使用され、円やかな味わい。 さらに、「亜麻仁油」と「太白白胡麻油」という植物油が使用され、健康にも配慮されている。 2種類のチャーシュー。 レアチャーシューは、柔らかく滑らかな肉質。肉本来の旨みが引き出された一品。 角切りチャーシューは、炙りの香ばしさと肉の旨味がしっかり感じられる。 噛むと柔らかくてジューシー。 途中から卓上の味変アイテムを投入。 一味、煎り胡麻、揚げ麺、鰹節粉、タレ、ニンニク、ラー油、お酢と豪華なラインナップ。 個人的には、定番の一味、ニンニク、ラー油、お酢は外せない。 400gの麺量もあっという間に完食。 ご馳走様でした🙇♂️
Tetsuro Kagawa
5.0
卓上に所狭しと並べられた薬味を投入して自分好みに仕上げる楽しさ 特にあげ麺は無料トッピングでいいのかってくらいボリュームがありますし、麺完食後に投入するご飯とも相性抜群です
千賀子
5.0
油そば好きの友達に「ここオススメだよ」と連れて来てもらったのが、こちらのお店!ラーメン屋【MENSHO】グループの油そば専門店ということで、気になっていました。 場所は曙橋駅から徒歩1分ほどの場所。 路面店で大きな看板が出ているので分かりやすいです。 店内はカウンター席と、奥にテーブル席が並んでいます。 まずは食券を購入。 今回は1番スタンダードな油そばにしました。 麺は通常で200g、大盛り300gも同じ値段。 どちらか選ぶことができます。 待つこと数分、見た目からオシャレな油そばが登場! 写真をいっぱい撮ったら、よくかき混ぜて食べました。 麺が主役の油そばらしく、調べてみると こちらで食べられるのは、“デュラム小麦”という、パスタなどで使われる小麦を使った香りとコシの強い麺だそう。 コシと香りが強く、タレとの相性も◎ 鰹節の香りが効いていて、和風。 具材のレアチャーシューが美味しかった! ローストビーフのようなイメージです。 柔らかくてシルキーな肉質で、 肉本来の甘みを感じました。 何枚でも食べたい。 途中で卓上調味料を使って味を変えました。 お酢、粗挽き胡椒、ラー油、ガーリックチップ、揚げ麺、炒りごま、鰹節粉など かなり種類が豊富なのも嬉しいポイント。 あと、良かったポイントが セルフサービスのお冷が レモンの風味を感じてさっぱりできたところ。 また行きたいです!