レビュー
二代目こうめ
5.0
お店の場所は、東京メトロ南北線の志茂駅から6分程、JR赤羽駅からだと12分程のところですね。 この日は午後1時21分に到着。。。 ここは3年ほど前にできた豚丼とちゃんぽんのお店。 オープンした当初から気になっていましたが、なかなか訪問するチャンスが無く、やっと来ることが出来ました。 わりと近くには有名な豚丼専門店「炭焼き豚丼 和とん」があるだけに、味の方に期待しましょう。 お店はご夫婦2人で切り盛りされているようでつ。 席はカウンター席のみで10席ちょっと・・・。 ただ、このご時世、席は一つ置きで、カウンター席と調理場の境はシールドが貼られています。 注文は券売機で食券を購入するシステム。 やはり、豚丼とちゃんぽんがメインなのが分かりますね。 でも、豚丼とちゃんぽんの関連性って一体なんだろう? f^_^; さて、本日のご注文は「しょうゆダレ豚丼(800円)+丼大盛(200円)」です!! 丼大盛にするとご飯だけじゃなく、お肉も増量されるみたい。 あと、豚丼にはお味噌汁とお新香も付いています。 肉がバラの花びらのように盛り付けられ、見た目も綺麗。 というか、十勝豚丼の姿そのものですよね。 う~ん、豚バラ肉が幾重にも重なり合って迫力満点!! ヾ( ´ー`)/ お肉は少し焦げた脂身が香ばしく、とっても美味しいぃ~♪ また、甘辛い醤油ダレがいいんですよ。しっかりご飯に染みていて・・・。 でも、これは味も完全に十勝豚丼ですね。 お味噌汁はワカメと油揚げ入り。 しっかりお味噌の風味が残っていて、かなり美味しいお味噌汁ですよ。 お新香は細く切った沢庵。 これは市販品でしょうし、まぁ、普通でつ。 ここは味噌だれの豚丼もあるし、夜はお酒も呑めるみたいだし、再訪決定!! O(≧▽≦)O ただひとつ気になるのは、お客さん全員が豚丼で、誰もちゃんぽんを食べていない事かな(笑)
安兵衛
4.0
豚カルビ丼頂きました。(¥850 電子マネー使えませんでした。2023.8) 一枚一枚丁寧に焼いています。 炭火ではないと思いますが、何故かほんのり炭焼きの香りがします。丁寧に焼いているので、豚の脂も削ぎ落とされたおかげで、軽く食べられます。肉も柔らかでかなり美味しいです。 ご飯の量もかなり多いですが、甘みがあり、塩っぱくもあるタレがご飯を進ませます。少し硬めのご飯がタレに合います。 味噌汁の出汁はあまり感じませんでした。豚丼のレベルが高かっただけに残念。
カートさん
3.0
【2024.1】 ちゃんぽん(850円)をいただきました。 タレをメインに豚骨風味スープを作りだしていますね。豚肉の独特の風味も感じます。 具材は9種類、キャベツ・もやし・人参・白菜・エビ・イカ・アサリ・豚肉・さつま揚げが入っています。 麺は中太で柔らかすぎず固すぎずラーメンに近い食感の麺です。 全体的に長崎風ちゃんぽんとは異なる独自性あるちゃんぽんです。
T Y
5.0
「みそダレ豚丼」をテイクアウトで初めて購入しました。 他には「豚カルビ丼(しょうゆ味)」「甘辛みそ」「しょう油ダレ」「韓国風」「牛プルコギ丼」などがあります。 現金のみで電子マネーやクレジットカードは使えません。 写真を見て分かる通りバラ肉を直火で焼いて料理されていて、それを見ているだけで美味しそうだなと思っていました。 しっかりと丁寧に調理されているので多少時間がかかり待たされます。 また多少値段が高いと思いましたが、この調理の手間がかかってい���ので、この値段じゃないとやっていけないということがあるのだと思います。 しかし 待たされることと値段が高いことをひっくり返すほど美味しかったです。 直火で焼いているので少し焦げた感じが香ばしくて、味噌のタレが効いていて、ご飯が進みますね。 また持ち帰りで受け取った時に、少ないかなと思ったのですが、実際に食べてみるとそんなことはなかったです。 お肉はコレでもかと思えるほど入っていますし、食べ終わるころには満腹でした。 ガッツリ食べたい方は大盛りにすると、ご飯はもちろん肉も増えるようです。 豚丼を食べるつもりで行ったので気にしてなかったですが、券売機にちゃんぽんがありませんでした。 時期に応じて出してるかもしれないですね。 また今度赤羽に行った時は店内で食べてみたいと思います。
ゆきだるま
4.0
18:30くらいにお店に入りました。 辛みそ豚丼が品切れだったため、みそ豚丼¥850を注文。 店内にはお客さんが居なかったため、好きな席を選べました。 15分程でご飯が届きました。 豚肉が濃い味付けの味噌に絡んでご飯が進みました。 お茶も出てきてとても美味しかったです。