レビュー
Yuichi Eats (ゆういちグルメ)
5.0
明治元年創業の関東の鰻料理人の総本家。 若手料理人を育成し、こちらで職人技術を身につけた料理人達を有名うなぎ店へ多数の職人を輩出していることが総本家と呼ばれる所以。 メディアにも多数取り上げられており、うなぎ百名店にも選出されている老舗の名店。 離れのライブキッチンで捌きから串内ちまでを堪能させていただきました。 生きたうなぎを目の前で捌いてもらうのは初めての体験で貴重な体験となりました。
竹内幹人
5.0
最高の夜になりました! 友人と仕事の祝杯をあげようと、 前にオススメされていたんだよね。 と話す友人にお任せし、こちらのお店にコースを予約し訪問。 奥へどうぞと、入った小部屋には調理場があり、 お通しの五目煮(細かい具材の、うなぎ入りの筑前煮) をつまんで乾杯していたら、 板さんがうなぎを持って登場。 「こちらのお部屋はコースのお客様を優先にお通しさせて頂いております」 との事。 うなぎを捌いて、串打ちするまでを見せて頂きました。 職人さんの技術は凄い。 うなぎの酢〆、蒲焼の天ぷら、う巻き、 途中で焼き場も外から見せて頂き、 最後にうな重、肝吸い、香の物が登場。 2人で行ったので、2種類の蒲焼をうな重に並べてくれました。 仕事のご褒美を、最高のご褒美にしてくれました! 最も印象に残ったのは、うなぎの酢〆。 めちゃくちゃ美味しいです。 単品オーダーも可能なので、 是非、頼んでみて下さい。 最後に頂いたフルーツの盛り合わせも美味しい。 オススメです!
crazy_collection71
5.0
目の前で鰻を捌いているところを見たのは初めてで楽しかった^^ うまきなどの1品料理もとても美味しかったし、珍���三点盛りはお酒のアテとしても最適だった。 鰻が大きかったし、新鮮な鰻を味わえて大満足!ふっくらとしてて、最高だった。 スタッフさんも親切で居心地が良かった。
大山真吾
5.0
今回で二度目の訪問。その日によって仕入れた鰻の種類が違い、遅い時間帯は品切れになるため早い時���の予約がお勧め。鰻の味わいが種類によって見事に違うので目移りします。 ここでしか出していないという、うなぎの酢〆うら梅造りは絶品。さっぱりした味ながらしっかり鰻の風味が活きています。 春から秋の時期は日によって天然うなぎの入荷があるということで、いずれ再訪したい。
Shinobu Chiba
3.0
東京メトロ日比谷線入谷駅より徒歩2分、2013(平成25)年開業の鰻店「のだや」さん。 2週間前に「うなぎ・かねみつ(大)ランチコース」で予約してのお伺いです。 付き出し、八寸と続いてうな重の到着。 うなぎは関東風。ふわりと柔らかいうなぎは口の中でほろりととろけるように消えていき、しつこくない脂の旨みはまさに極上かと。 それなのに皮もスッと箸で割けるほど柔らかく、備長炭で丁寧な焼かれたうなぎから、店主の実直な仕事であることが良く分かります。 タレは少し薄めですが、このうなぎだからこそ食べ進めているとちょうど良い塩梅。物足りない方は卓上のタレを追加でかければ満足するのではと。 あと、少し固めに炊かれたご飯も美味かったですねぇ。うなぎとの相性がばっちりです。 肝吸いは味薄めで、出汁はあまり感じられず。 香の物は好みの塩加減で、箸休めにピッタリです。 デザートは遠慮させていただき、ごちそうさまでした。今度は白焼きや肝焼きもいただきたいですね。