レビュー
ぐるまに
5.0
▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎🍽いただきます🍽◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎ 🍛キーマ風ドライカリー なんと注文から5分ほどで到着! あ、メニューちゃんと見てなくて温玉が乗っていないと今更気づいちゃいました! しかしなんか美しいなぁ!こりゃたまらんぞ! さぁさぁ実食! おぉうまい!! スパイスの香りと、野菜の甘みがめちゃくちゃ感じられてガンガン食べ進められちゃうぞこれ! 絡みもしっかり感じられて、たまらん! 5分���どで完食したいました! ▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎🍽ごちそうさまでした🍽◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎ 荻窪あたりの中央線沿いはいいお店が本当いっぱいありますねぇ
suwast y
5.0
店名の通り、スパイスカレーのお店です。 荻窪駅西口から歩いて2分弱で着き、マンションの1階にあって気軽に入れますが、価格帯とこだわりのメニューから、普段使いというよりグルメなカレー好きの方向けのお店と思います。その方面では有名店のようです。 キーマドライカリー・辛さ控えめを注文。カレーの中に肉も野菜も細かくなって入っていて、とても食べやすく��跳ねて服を汚すこともなく助かりました。栄養バランスの良いメニューでした。 ただおそらく本来は、スープカレー系のメニューで辛さも控えめでない方が、このお店の本領発揮なのかもしれないと思いました。 量はたっぷりではないので、満腹感のコスパを求める方は別のお店がよいでしょう。 広くはない店内ですが、清潔で快適です。接客も良好です。PayPayが使えました。 このお店は、旭屋出版から2007年に出版された『最新「おいしいカレー」BOOK』に評判店として紹介されています。それを読んでずっと行ってみたかったので、2023年の今漸く行くことができてよかったです。 掲載されていた他の評判店の中には、閉店・移転やシェフ交代で味が変わるなどの動きもありましたが、このお店は当時と同じ地・同じシェフで変わらないメニューを提供し続けてくれているようで、コロナ禍も経た中ですごいと思いました。 この本には、主要メニュー5品のレシピが惜しげもなく公開されています。中でもベースとなるカレーソースのレシピはこだわりの配合と手を掛けた工程が興味深かったです。
つけりき
5.0
荻窪にある有名なカレー屋さんのこちらへ!駅から徒歩3分ほどの場所にありすぐ分かりました。落ち着いた雰囲気の店内で、店員のお姉さんも優しい雰囲気。 スパイスカレーが多数展開されており、どれにするか迷いましたが、定番の「骨付きチキンカリー」を注文しまし���!大きめの器に盛られたサラリとしたチキンカリー。辛さは普通ですがスパイスを結構感じます。汗もじんわりと。インド料理で食べるカリーよりも日本人向けで食べやすいです!骨付きの手羽元もホロホロ。ご馳走様でした!
Kentaro Aritake
5.0
荻窪駅西口を出てすぐ、インド風カレーの店。 カウンター席のみ。口頭注文後会計制。 骨付きチキンカリーを中辛で注文。 サラサラのカレーは口に入れた途端にスパイスの香りと辛さ、 チキンの旨味が広がる。塩気も丁度いい。 中辛でも他店の大辛程度の辛さで額に汗が滲み出てくる。 大辛だと相当な辛さ、辛いのが好きな人以外にはおすすめしない。 チキンはスプーンで肉がほぐれる程度に煮込まれている。旨い。 シンプ��だけどスパイシーでとても旨いカレー。 店の雰囲気、接客もとても良し。名店と呼ばれるだけのことはある。
ホワイトラビット
5.0
骨付きチキンカリー中辛1280円 初訪。2023年の年末11:23到着で先頭。定時開店時は3人待ち。口頭注文後会計。11:34提供。 ルーはシャバ系でスパイスの香りが強い。食べてみると中辛でも結構辛くて、スパイスがしっかり効いていて、ベースのブイヨンも深みがあってとても美味しい。油は非常に少ないようだ。 ライスは中粒米に押し麦が少し混ざったもの。やや固めの炊き上がりでシャバなカレーを吸ってくれる。量は茶碗1杯半弱くらい。 骨付きチキンは良く煮えていてスプーンとフォークで容易に肉を剥がせる。ややパサな肉質だが問題なし。 付け合わせは別皿で大根福神漬けとキュウリ刻んだも���。しょっぱくなくあっさりパリパリ。 店名の通りにスパイスを前面に出した美味しいカレー。安くはないが納得で再訪したい。11:47退店までに後客5人ほど。