レビュー
なたでここ
4.0
美味しくてコスパ高くて量がすごい!席はスペースが少なくややキツめなため足が辛い。掘りごたつだったら最高だった、、。 飲み放題付きで5,500円のコースと同席の人に言ったらみんな驚くレベルのお得なコース。ただし飲み放題お酒はワイン、ビール、焼酎、ハイボール、ウーロン杯とかなり絞られています。ソフトドリンクは普通の緑茶、烏龍茶の他に辛口ジンジャーエールがあります。 最初に出るパンとラムレーズンバターのパン、めちゃめちゃ美味しいです。完全にスイーツです。次の生ハム、サラミとフルーツの盛り合わせ、いくらが乗った茶碗蒸しと次から次へ盛り上がる料理が出てきます!全般的に、こってりした味付けのものが多く最後に���ーんとお肉の盛り合わせが出るので、男性を含めたグループで行っても結構ギリギリでした!どれも美味しいですが、最初のパンと、クリームリゾットが特に良かった。 また最後がお肉で終わりで〆デザートのようなものが無いので、最初のラムレーズンバターか途中のほぼデザートのようなチーズのサラダがデザートだったら良かったのになと思います。 テーブル席は1つしかなく、あとはカウンターと座敷になりますが座敷はかなりキツキツで組み替えるだけで一苦労です。 お酒は個人的には飲めるものがあまりなかったのと、コースだとどうしても最後が忙しないので今度はアラカルトでぜひ行ってみたいです。 予約は解放日を過ぎるともう次の月まで取れない感じなので、次の解放日に忘れずに取らなくては!
s m
4.0
常連さんで予約困難店。和に洋食を取り入れてる感じで美味しい。豚と牡蠣バターの相性が素晴らしい
Shannon 527
4.0
カウンター奥の座敷席 予約開放した瞬間頑張ったわ〜 ほしのになる前はお寿司屋さんだったから、 そのままのいい雰囲気の内装を活用して、 和風×フレンチを表現していく。 フレンチの中に京野菜や食材の和食要素を かなり多く取り入れて、 味付はフレンチに似たりよったり。 とにかく見せ方上手だし、しっかり踏む点は外さないし。 小洒落た雰囲気に、この質のお料理 この価格はコスパいいわ よく言われる東のほ志の、西のとだか… 確かに、何年後にはもっと予約困難になって、 値上げされてそうな予感。 瓶ビール(ハートランド)、ハイボール、ウーロンハイ、 芋焼酎 麦焼酎、日本酒、 赤白ワイン、 スパークリング、 ワインが90分飲み放題! 注文したらすぐ持ってきてくれる 〇とびっこポテトサラダ 〇自家製ラムレーズンチーズ 〇イベリコ豚の生ハムとサラミ 色んなハムの盛り合わせ。特に質がいいってわけ じゃないが、見せ方がすごく上手だと思う。 〇いくらの茶碗蒸し これもまたまた見せ方が上手です(笑) いくらがどっさりとかけられた茶碗蒸し。 おそらく鱒?水分多めなのは、いくらドリップなのか、 ソースなのかはよくわこらないが、 いくらは今期価格が底が見えないほどガタ落ちなのです。 いくらの在庫をたくさんお持ちの水産会社はみんな 苦労してらしゃるよ‥こういう感じでたくさん使ってくれ〜 〇パイナップルフルールトマトマスカルポーネ これも写真映えね〜和えてるだけだけど、 女子ってそういうおしゃれのものが好きよね〜 もちろん私も好き(笑) マスカルポーネと酸味のあるフルーツは相性抜群! みんなここで白ワインを頼み始める〜 〇焼き万願寺とうがらし ミモレットチーズたっぷり ここに挟む和はセンスの光! パクパクとまらないわ✨ 〇松坂ポークのローストとマッシュポテト 〇トリュフリゾット これが別腹ぐらいめっちゃおいしい!
鮭弁当
2.0
このお店のいい所はリーズナブルな所。 コスパがいいのは間違いないと思います。 ただ高級食材をこのコスパで食べれる!というので評価が高いだけなのかなという感じ。 女性2人で食べましたがちょっと��んどくなりました。コースの組み方がくどいです。 いくらの茶碗蒸しのあとにフォアグラときて箸が進まず。 フレンチっぽい繊細さを期待して行ったのが違かったのかな。そもそもお店のコンセプトが思ってたのと違うだけだったのかもしれません。 ちょっとお洒落な居酒屋と思って行くと満足感はかなりあると思います。 繊細、丁寧からは遠い印象。 女性2組、大人には向かないお店かもしれません。
Kaoru S
5.0
清澄白河にある素敵な料理屋さん。 見た目も素敵な美味しい料理をリーズナブルに食べることができ、お気に入りの場所です。 ただ、いつも予約でいっぱいなので、web予約開放日を確認して予約の上訪れることをオススメします。 奥の座敷席は子連れのお客さんもいました。