レビュー
U Tokyo
3.0
【ワンランク上の料亭風な居酒屋だがやや高め】 ディナーで来訪。地下ながら天井が高く明るい店内には日本酒やワインが整理されて並んでおり、デートや接待向きな印象。 お通しは揚げた白魚が鯵の骨せんべいのような強い旨味を持っており、塩気と共にビールと合う一皿。 今季は鱈の白子がまだだったため、天麩羅を注文。まあまあのサイズで4つ入って1,500円。北海道の居酒屋なんかのそれと比較すると割高だが、質の良い白子にまあ満足。 続いて鶏の唐揚げ。どこにでもあるが、こういった小綺麗な店ではオリジナリティがあったりするのでつい頼んでしまう。大ぶりのジューシーなもも肉がカラッと揚がっておりなかなかのもの。ただし1,500円とこちらも強気の価格。 刺身盛り合わせはオススメとのことだったので頼んでみたが拍子抜け。 真鯛、鰤、鮪の赤身、帆立といった王道ラインナップだが感動はない。大根のツマに茗荷が散りばめられていたりと工夫は見られるものの、量が多いわけでもなく4,200円は納得いかず。 お通し代も高めで、サラリーマンはちょっと飲むのにフラッと入るよりも、ランチをいただくのに留めた方が良い選択かと思う。
オルカール
4.0
キレイめ和食居酒屋。少し落ちついて飲みたい時に最適 田町��からほど近い居酒屋「三田菊次郎」に足を運びました。 落ち着いた空間と味わい深い料理と心温まるおもてなしが素敵なお店でした。 ◎良いポイント ●【季節感溢れる料理】 春夏秋冬、季節の移ろいを感じさせる料理が印象的でした。 特に、鮮魚のお刺身は、目にも鮮やかで舌にも忘れがたい美味しさ。 一品一品丁寧に仕上げられた料理は、日々の疲れを忘れさせてくれました。 ●【上質な空間】 やや落ち着いた和の雰囲気で、心地よい時間を過ごすことができます。 カウンター席では、料理人の手さばきを間近に見ることもできました。 ●【こだわりの日本酒】 日本酒の種類も豊富で、料理に合わせたお酒を提案してもらえるのが嬉しいポイント。 料理の味を引き立てる、マッチングの良いお酒が見つかります。 ●【心温まるおもてなし】 店員さんの細やかな気配りと温かいおもてなしに心が和みました。 料理の説明も丁寧で、食材への深い愛情を感じることができます。 ☆まとめ 「三田菊次郎」は、料理、空間、おもてなし、なかなか高いレベルにありました。 三田で気軽に飲むと��はまた使います。
Hiroco
4.0
火曜ランチに訪問 13時訪問ながら空席は2.3席と人気です 広めのカウンターに案内してもらい 刺し身を悩みつつも「天ぷら御膳」を選択! 待つこと5分で配膳 大きくてブリンブリンの海老にサクサクの衣 ジューシーな茄子、香り豊かな舞茸 甘い玉葱と苦味のあるシシトウが美味しい 柚子がかおる茶碗蒸しもサイコーです 新卒入社した会社の上���が行きつけだった 「三田 菊次郎」 ※当時は「三田 竹若」 よくご馳走様してもらった記憶が甦ります 20代の私には大人のお店でしたが 今、40代になり、居心地がよいと感じます 笑 10年以上ぶりに訪問でしたが 店内の雰囲気はもちろん 板前さんもスタッフのみなさんも変わりなく 料理も美味しいままでした 天ぷらご膳1,680円 ごちそうさまでした!
m 590
4.0
若竹が残念ながら無くなり、泣く泣く初めて伺ったと思ったら、店員の皆さんはいつもの若竹のメンバーでした。店名を変えただけらしいです。理由は、知りませんが。 和食としては、安心かつ安定感の高い料理を提供されます。三人で、スパークリングを一本、後はハイボールなど。食事は、イカの刺身単品、マグロの刺身単品、だし巻き玉子、サラダ、煮付けなどなど。美味しかったですが、プライベートとすれば高い(3名で2.6万円)。味、店員さんたちのサービスは、間違いありません。
Snow Star
5.0
JR田町駅の国道挟んで目の前にあるためアクセスが良いです。 コース料理がとても美味しいくて、お腹がいっぱいになりました。 個室があるため、大切なお客様と利用するのにもよい店かと思います。 ヒレ酒を頼むと、店員さんが電気を消してマッチで火を付けながら注いでくれます。青い火柱が龍のようにとっくりまで立ちあがるので演出としてもすごく楽しめました。