レビュー
yuka Nakagome (さちこ)
5.0
▼本日のメニュー ラムとオクラとキャベツのカレー ¥1,380 和風スープ、辛さ1、ご飯並盛 友達に髪の毛を切ってもらいながら、周辺のランチやってるお店でオススメある?と聞いていくつかピックアップしてもらった中の一つ。 スープカレーが無性に食べたくなる時があるんだけど、まさにそんなタイミングでマジスパ休みだったので別のお店にといってみました! 眠亭近く茶沢通り手前くらいにある、飲み屋街の一角ビルの2階にありました。 下北沢行くと決まったとこばかり行ってしまうのでたまには冒険! 初めてですか?と店員さんに聞かれ、オーダーの仕方を説明してもらう。 紙にメニューと辛さやご飯の量、トッピングにチェックをしてオーダーしました。 なんか野菜が沢山入ってて美味しそうだったのでシンプルにトッピングは無し。 店内はテーブル席やカウンター席、ソファー席など様々。思ったより広かったけど13時過ぎでほぼ満席。人気ですね! ランチはドリンクサービスとのことでラッシー。 なんでこんなに美味しいんだろうね? 10〜15分程度でご飯到着。 たっぷりキャベツが乗ってて最高! 浅めの大きいお皿にのっかったカレーを一口。 辛いの比較的好きですが、後に残るスパイシーさがたまらない! 1で中辛くらいの辛さでしたね。結構あったまる。笑 素揚げされたのかパリパリの皮のじゃがいもや、パプリカ、ヤングコーンなんかも相性抜群◎ お野菜がどれもこれも本当〜に美味しかった!! 細かく入ってたラム肉も臭みがなくアクセントとして優秀。ご飯が進む〜 ご飯は並盛でしたが、お腹減ってたら少し多めにしてもよかったかもな。 お代わりも自由だそうです。 店員さんも優しそうな女性スタッフさんが多く、くつろぎランチでした♪
toranosuke
4.0
スープカレーが食べたくなり、こちらのお店に伺いました! カレーの種類も多く、具材である野菜もたくさん種類がありました。 ひとつひとつの具材も大きく大変満足です! ザンギがめちゃくちゃデカくでビックリしました。 カレーの味も3種類あったのでまた次回チャレンジしてみたいです!
ななし
3.0
至って普通のカレーの味。 野菜の味も特筆すること無し。 スパイスも感じないし、スープは普通のカレーを少しゆるくした感じ。なので浅い皿に入ってくる。 スープのベースをおすすめのエビにしたらチキンカレーがぼやけてしまった。 どなたかも書かれていたがお肉系にするなら他のベースにした方が良いと思う。 ランチはごはんお代わり無料みたいだから学生さんには良い店なのかな。 と思ったら会計みてビックリ。味とのコスパは良くないと思う。
脂肪遊戯
4.0
平日11:00過ぎランチでの訪問となります。 以前より気になっていましたが、今回ようやく訪問することができました。 普段よりあまりスープカレーに触れる機会が少ない私ですが、最近になり色々試してみたい発想から伺わせていただきました。 オーダーはオーダーシートへ記入することにより自分好みのスープカレーへと仕上げていくシステムとなります。 メインのカレーはもりもり野菜とチキンカレーを選択。スープはトマトを選び一番の問題である辛さは6にチャレンジしました。 トッピングは無しのごはんの量は中を選びました。ランチタイムはラッシーかジャワティーがサービスで提供されます。 素揚げされた色鮮やかな野菜がゴロゴロと入っていてとても食欲をそそるビジュアルです。 中でもチキンがパリパリの食感で印象的でした。 食べ終わる頃には額に薄っすらと汗を感じる程よい辛さでした。 私のスープカレーヒストリーが新たな幕開けを迎えたと実感する空腹こそ最大のスパイスと豪語するスパイスの貴公子こと私、スープカレー男爵でした。 ご馳走様でした。
禅野浩市
3.0
もりもり野菜とチキンのカレー1848 +エビスープ110 +3辛30 =1988円を注文。 ◆立地…☆☆☆ 下北沢駅から北東へ徒歩3分。 本多劇場の入口のある通りに面した、2階建ての商業ビルの2階。 ◆間取り・内装デザイン…☆☆☆ 店内は細長く、入って右に4人テーブル×2、2人テーブル×6、 奥の窓側に4席のカウンター、入って左に厨房。 内装はベージュの壁、黒いデッキスラブむき出しの高い天井とレトロな照明に、ざっくり��した木目の机や床のフローリングが温かみを感じ居心地が良かった。 ◆運営・雰囲気…☆☆☆ 厨房は男性2人?、厨房+接客に女性2人。 店内は様々な年齢層の客が多く、活気があった。 BGMはエスニックな感じのフュージョン曲。 ◆料理・コスパ…☆☆☆ 飲み物はルイボスティーのような茶系の他にラッシーが選べた。インド料理屋のようにマンゴーラッシーは無かったのが残念だが。料理より先にラッシーが出てきたものの、やはり辛いカレーを食べた後に飲みたいと思い、手をつけずに残しておいた。 しばらくしてカレーが出てきたが、スープカレーにしては汁が少なく、浅いお皿に入っていた。スープの厚みは2センチ位かな。 奥に素揚げしたチキンを配置し、手前にレンコン・ズッキーニ・オクラ・ブロッコリー・玉ねぎ・サツマイモ・ごぼう・キャベツなど多くの野菜が盛り付けられ、「もりもり野菜」と言うネーミングにふさわしいものだった。 オクラは揚げていなかったので、野菜をどのように料理するかは各々に決めているのだと思う。キャベツも少しピンとしていたが、かなり生に近く、軽く茹でて揚げただけのようで美味しかった。 チキンはボリュームもあり、皮はパリパリしていたが中身はパサつかずしっとりしていた。メニューを読むと圧力をかけて煮た後で揚げているらしい。旨味が詰まっていて満足感が高かった。 コスパとしては、まあまあかな。 駅からは少し遠く、階段を上っての2階と言う立地だが、店内は寛いだ良いムードで、充実した料理がこの価格だったので。 今回は「もりもり野菜」としたが「チキンと野菜」でも充分だし、辛さも3辛でなく2辛とし、スープもエビではなくトマトにすると更にコスパは改善できそう。 次回はエゾジカやラム肉のカレーを食べてみたい。