レビュー
ハーリーのグルメ
4.0
場所は、銀座一丁目駅5番出口からすぐのところにあります。 ���内は、少し暗めの落ち着いた雰囲気です。 黒とグレーで統一されたシックな空間なのでデートでも使いやすいですね。 お客さんは、20-50代と幅広い年齢層の方がデートや友人同士で来ています。 男女比は、男性7:女性3くらいですね。 キムチ、ナムルから、ユッケ、カルビ、ヒレなどのお肉メニュー、〆のスパイシーカレー、氷結冷麺まで一通りのものが揃っています。 どれにすれば良いのかわからない! という人は、5,500円のコースにするのがおすすめですよ。 この日の僕は友人と行って、コースを頼みました。 ビールは、飲み口を邪魔しない薄グラスをちゃんと冷やしていて素晴らしいです。 コースは、温かいテールスープから、キムチ、サラダ、ユッケ、上タン塩、厚切りハラミ、リブロース芯、とうがらし、リブロースかぶり、イチボ、特上カルビ、ランプ、冷麺、アイスクリームとなんと14品も出てきます。 5,500円のコースなのにこれだけの品数が出てくるのはすごいですよね。 「これだけの量を、あの土地の高い銀座で出すということはお肉の質はイマイチなのかな?」と思ったのです��、食べてみると、どのお肉も柔らかくて美味しいです。 お肉の見た目も綺麗な輝きを見せていて質の良さを感じられますね。 どのお肉もほっぺたが落ちるほど美味しいのですが、特に僕が好きなのは卵をつけていただくリブロース芯と特上カルビです。 特上カルビはA5ランクの黒毛和牛を使っていて和牛ならではの濃厚な旨味を堪能できます。 ほとんどのお肉を店員さんが焼いてくれるので、丁度良い焼き加減で食べられるのはもちろん、友人との会話に集中できるのが良いですよ。 若々しい店員さんの接客も素敵なので味、雰囲気、接客、値段など総合的に考えて本当にコスパ最高だと思います。 ①YouTubeでも東京の美味しいグルメを発信しています! 「ハーリーのグルメ」で検索してください!(登録者10万人) ②Instagram、webメディアでは、豊島区に特化した美味しいグルメをご紹介! Instagram「ハーリーのグルメ」、web「池袋ちゃんねる」で検索してください!
こしなお
5.0
【銀座で黒毛和牛をリーズナブルに食べるならここ】 銀座No.1のコスパ焼肉店を目指す 巧の目利きによる「確かな仕入れ」と「徹底した品質管理」 とろけるような柔らかさ・旨みを堪能できる、高品質なA4・A5黒毛和牛をリーズナブルに堪能 ___________________________ 人気No.1コース、黒毛和牛メイン13品5,800円(税込) 基本的にはつけるタレはなく、そのままか都度合わせて出てくるタレをつける 【お腹を温めるスープ】 ◼︎和牛出汁のスープ 【前菜】 ◼︎キムチ2種盛り合わせ ◼︎本日のナムル2種盛り合わせ 【焼肉スターター】 ◼︎上タン塩、厚切り上ハラミ塩 【塩】2種盛り合わせ ◼︎黒毛和牛 特上カルビ ◼︎黒毛和牛 イチボ 【サラダ】 ◼︎ケールチョレギサラダ 【タレ】特選赤身2種 ◼︎黒毛和牛 ランプ ◼��黒毛和牛 トウガラシ 【YAKISUKI】 ◼︎宮崎県宮崎牛 サーロイン YAKISUKI 【お食事】 ◼︎氷結冷麺 【デザート】 本日のシャーベット ◼︎レモンのシャーベット ___________________________ ◼︎上タン塩、厚切りハラミ 酢橘のタレでいただく 酸味が意外とベストマッチ ◼︎黒毛和牛 特上カルビ ◼︎黒毛和牛 イチボ 塩2種はわさびでいただく ◼︎黒毛和牛 ランプ ◼︎黒毛和牛 トウガラシ タレの赤身2種は特選 甘めなタレが絶妙な味を醸し出す ◼︎宮崎県宮崎牛 サーロイン YAKISUKI 10秒くらいサッと焼いたら完成 卵に通して1口ご飯を包んで口の中に運べば間違いないやつ ◼︎氷結冷麺 和牛出汁でとっている 氷にも味ついてるんだけど、これでもかというくらいキンキンに冷たいので締めに酔いが覚めてちょうどいいだろう 全体的に肉の品質は昨今流行ってるいわゆる飲める系ではなく、サシが強いのでもなく、しっかり食感を感じられる焼肉 ドリンクはナチュールワインを中心に、肉に合うことを重視して厳選 ビールやハイボールなどの定番のお酒はしっかり揃えつつ、一味違うクラフトドリンクも豊富 お酒が苦手な方にはクラフトティーも 焼肉業界とは初コラボのお茶でお肉と相性抜群なんだとか ちなみに、今回いただいた赤ワインのBlack Queenは千葉県船橋市で作っている珍しい無濾過のワイン コースは飲み放題付5500円〜 お得に特選黒毛和牛から新鮮ホルモンまで幅広く楽しめる 店内は黒基調のシックで落ち着きある雰囲気 なのに肩肘はらず、かしこまらない居心地の良さでデートにもバッチリ 3席のみのカウンター席では、焼き師の定員さんが焼いてくれる特別感(予約推奨) ★注文したもの(税込) ・焼肉特選コース 5,800円 ・(泡)CHAMPMOROND 700円 ・(ロゼ)DELINQUENTE PRETTY BOY 2023 900円 ・(白)ROQUEFORTISSIME BLANC 2019 900円 ・(赤)Black Queen,Sangiovese 不明 ・(橙)BORGO SAVAIAN ARANSAT ORANGE WINE 2021 700円 ___________________________ インスタで東京グルメ発信してます! 知らないと損する東京グルメ情報はこちら →@koshinao_gourmet
satoko
5.0
2023年5月末に訪問。 金曜日でしたが、開店と同時に入店したところ一番客でした。ソファ席に案内。2人でしたので広々と使うことが出来ました。 店内は薄暗く雰囲気も良かったです。(お肉を焼くテーブルはもちろん明るいです。) 銀座の焼肉で5,500円でここまでたくさんのお肉を楽しめるのは素晴らしいと思います。 肉もとてもいい質でした。 様々な種類のものを少量ずつ楽しんでいく感じで一緒に来た母親も喜んでいました。 店員さんも明るく、持ってくるタイミングもとても良かったです。 またお邪魔したいと思います。
ぶっしゅどのえる(satoshiiiii)
5.0
今回お邪魔したのは銀座のど真ん中、銀座一丁目駅からすぐのところ、綺麗なビルの8Fにあるこちら。 【上質肉をコスパ良く、銀座で愉しむ絶品焼肉】がコンセプトの焼肉屋さんにツレと初訪問。 系列店は他3店舗程あるらしく、どちらのお店でも良質なお肉が味わえるとの事。 エレベーターで8Fまで上がると、程良く明るさを抑えたシックな創りになっている店内。 パッと見、めっちゃデートに使えそうって感じ。 ガヤガヤはせず、会話と焼肉は楽しめそうな環境。 カウンター席やテーブル席、ボックスタイプの席などもあり、人数に合わせて使いやすい仕様。 ツレと二人での訪問だったのだが、時間が早かったからかテーブル席へ通していただけた。 4人でも広々使えそうな席に2人。 今回はコース料理を事前に予約しておいた。 【定番】MARUUSHI特選コース¥5800/1人 銀座で1人税込¥5800のコース。※ドリンク別 これでひと通り焼肉食べられるの安くない?と思った。 さてさて、内容と一緒に感想をザザッと。 まずはドリンクを聞いてくださったのでツレと共に生ビールで乾杯。 薄張りのグラス、きめ細かい泡、最高の喉越し。 し��かり喉を潤した所で、コーススタート。 【お腹を温めるスープ】 本日の和牛出汁スープ。 『胃から身体全体を温め、食事準備が整うのとこの時期寒さ対策にもなるので温かいうちにどうぞ』と店長さん直々に持って来てくださった。 この気配り、配慮を知っていて連れてくると流石にいい流れじゃないか?デート向けすぎないか?おいおい良いんじゃないの?この流れ。 とまだ肉も見てないのにワクワクしだすアラサー爆誕。 【前菜】 キムチ2種類盛り合わせ。 本日のナムル2種類盛り合わせ。 特にキムチが白菜だったのだが、敢えて葉の部分は使わず芯の部分を塩水にさらしてから漬けるらしく、キムチらしいシャキッとした食感がビンビンに味わえたのが個人的にはかなり良かった。 【焼肉スターター塩】 上タン塩。 厚切り上ハラミ塩。 こちら別皿で酢橘のタレがいただける。 こーれがMARUUSHI人気の秘訣と言っても過言ではないくらい良い仕事するんです。 単品でペロると、充分に柑橘フレーバーが口の中いっぱいに広がり酸味もしっかり感じるのだが、これを提��して貰う黒毛和牛と共に食べると完全に口の中でマッチング完了。 タンは歯切れ最高の上に出てくる脂がまぁ上質。 レモンよりこの酢橘のタレの方が欲するのが純粋に凄いと感じ、上ハラミは塩味なので肉感ダイレクトに感じる噛むごとに溢れる肉汁が唆るのよ。 【黒毛和牛塩2種盛り合わせ】 黒毛和牛 特上カルビ。 黒毛和牛 イチボ。 ここで来ました『焼肉と言ったらカルビ』と言う方も多いはず、そんな中、好きだけど1枚で良いなんて女性も多いんじゃない?? 綺麗にサシの入ったカルビもイチボも最��のとろけ具合。 何?化学実験?てくらい口に含むとしっとりとじわっと良質な脂を感じる粋なやつ。 いいなぁこの量、上品。 そして部位ごとにしっかり違いが分かるのが推せる。 ちなみにイチボは火の通りが早いからか、スタッフの方がサッと炙る程度に焼いてくださるのでめちゃくちゃアガる。笑 フルアテンドではなく要所端的にアテンドしてくださる感じ、『え?コレ¥5800のコースでいいの?』と素で思えた。 【お口直しのサラダ】 ケールチョレギサラダ。 このタイミングでのサラダが女性から支持されそう。(妄想) 肉→肉と来てね、一旦欲しいのよ、サラダ。 最初にキムチやらナムルと一緒に提供されるのも良いんだけど、敢えてメリハリを付けるもの悪くない。 サラダの上に添えられているのは韓国海苔と混ぜて焼いたチーズが、味と食感に良いアクセントとなっている。 ほんでケールて高いのよ、値段。笑 それをふんだんに使用されている所、良いね。 【黒毛和牛タレ2種盛り合わせ】 黒毛和牛 ランプ。 黒毛和牛 トウガラシ。 さてさて、後半はタレでいただき��すよっと。 ランプは赤身間が強くもしっかり肉汁も感じるかなり推せる部位。 30歳こえてより好きになった部位でもある。 そしてヘルシーなところがまた良い。 トウガラシもキメ細かくサシは入っているのだが、ランプ同様、カルビやイチボに比べると赤身感が強いので、全く違う肉に感じる点が良い。 タレはもともとかかってあるのでそのままでも充分楽しめたが別皿でタレもいただけ、こちらのタレがみたらし団子に近いくらい甘味を感じた新感覚のタレだったので是非試してみて欲しいところ。 【YAKISUKI】 宮崎県宮崎牛サーロイン YAKISUKI。 さて、メインの登場です。 こちらはイチボ同様スタッフの方が焼いてくださる。 タレと黄身をまぜまぜしてスタンバイすると、まずはサッと10秒足らず片面を焼く。 反転させ5秒ないくらいでトングで浮かせて数秒間の脂切り。 この脂切りが最後まで、いや明日までモタれず楽しめる秘訣なのかも知れない。 卵黄タレとたっぷり絡めてひと口で頬張ると『いらっしゃい天国』。 まぁ微笑むよね。笑 こんなん美味しくないわけないもん。笑 最高���口内調理なのかもしれない。 暫く噛み締め天国タイムを堪能後、無料でひと口ご飯もいただけるので更にタレを絡めて追いライス。 …完璧だ、完璧すぎる。 それでいて肉の最後にこの逸品を持ってくるあたり、この店が好きになった。 【〆】 氷結冷麺。 びっくりするくらいキンキンです。笑 凍えます。笑 シャリっシャリです。 イメージはかき氷ほじくって中から麺発掘する感じ。爆 ただ無駄な具材は無く、出汁と麺の一本勝負が潔い。 それで入れしっかり出汁から旨味が出ており、麺のコシもピカイチで、素直に美味い冷麺。 量も多すぎず少なすぎない適量に感じた。 【デザート】 本日のシャーベット。 この日の味はライチだった。 冷麺後にシャーベットだったので、凍えるかと思ったが、しっかり温かいお茶もサービスで付けてくださっていたのでこの点抜かりないなぁと感心。 あくまでお口直しと思っていたが、果実系のシャーベットにしてはしっとりとした舌触りでシャリシャリ系では無く、なめらか系のシャーベットでいい意味で拍子抜けした。 美味いなぁこれ。 fin... ドリンクは生ビールから私はMARUUSHIレモンサワーへ、ツレは最近お店も推しているらしい日本酒の【作 純米吟醸 恵乃智】をいただいた。 レモンサワーの甘くない、肉に合う感じも良かったが、日本酒とのペアリングがまぁドンピシャだった。 広めのワイングラスにかなりの量をいただけたので、日本酒好きの方にも1度オーダーして欲しい所。 これで¥900はアツいわと素で思えた。 ドリンク込みで1人¥7000程。 銀座のど真ん中でしっかりコースを堪能できてこのクオリティ、この値段なら個人的には大満足なんだか、皆様はどうだろうか? 因みにアラカルトおーたーで追加肉もできる見たいなのでよく食べる方や気になる物がコース外にある方は事前に伝えると組み込んでもらえると思う。 アラカルトオーダーの追加も出来そうだったのでその点踏まえて是非一度。 デートにも女子会にも仲間内でも使えそうな良いところにある良い焼肉屋。 ごちそうさまでした。 また伺います。 ▼Instagram▼ 【@party._people._】で��索。
tokiYo from Tokyo Nagasawa
4.0
MARUUSHIグループさんの本店であり、旗艦店。 黒を基調としたシックさがスタイリッシュで清潔感高い店内。 今回は海外の友人と、おまかせコースを楽しみました。 英語メニューもきちんと用意されており、銀座のロケーションにて、訪日などにも対応可能です。 その日の最高の状態の和牛と厳選部位をセレクトし、アソートさせた「OMAKASE」コースは、少しずつ色んな部位を味わえるのが嬉しい。 最初にお腹を温めるスープ、そして富士牛のハムを乗せたケールのサラダは、健康も意識したセンスのよい一品。 お肉は赤身を中心に、脂ののったカルビやフィレなどもプラスされた、バランスのよい構成でした。 タレは、味付けされているものと、お好みで スダチ&レモン、ガーリックマスタードを楽しめます。 〆の1つ目、 特選リブロースといただく卵ご飯は、トリュフの風味も聞いて、ちょっと上品な仕掛け。 〆の2つ目、���だち冷麺から、 柑橘のシャーベットまで、 重たくなくさっぱりいただけるコースで、たっぷり堪能できました。 グラスワインは、国産のものと、フランス産の芳醇なもの、豊富なボトルを揃えており、シャルドネとボルドーのふくよかなものをペアリングさせていただきました。 ソフトドリンクには静岡のクラフトお茶をセレクトし、提供しているのも本店ドリンクの特徴。 スタッフの方の知識や熱度など、ご接客のレベルも高く、 楽しい時間をありがとうございました。