レビュー
林宏史
4.0
私の次の人からご飯がなくなっちゃったんどけど、私が食べ終わる前にご飯が炊けて、ご飯物復活してました。立食いそばなんだけど、なんかちょっといろいろが丁寧に作られてる感じがするんで、バイトが適当にやってるその辺の店とは全然違って、美味しいです。
sacai23 _jp
5.0
うどん・そば二色+ごぼう天+温玉+ もっと小さいちょいがけカレーを注文。 珍しい塩だしで、ゴクゴク飲める優しい味わい。うどんとそばの二色盛りは満足度抜群。カレーのスパイシーさと出汁がベストな組合せ! 通いたくなる名店*°
かわばたともゆき
5.0
市ヶ谷河田町に店舗があった頃からのお気に入り。40年間ぶれずに進化し続ける味。製麺所と試行錯誤して作り上げた「ひもかわうどん」をお試しあれ。ただ最近、ネタ切れで閉店が若干早いのが玉にキズ。
とこわかはる
4.0
この日は牛込柳町駅からすぐのところ 「白河そば」へ7時にGo❣️ 坂道を上がる途中にある 黄色の看板には見慣れない 単語が二つ‼ 「元祖塩だし」「ひもかわうどん」 とあったので、蕎麦じゃなく かけうどん+きざみ+たぬきに 小カレーのもっと小さい ちょ���がけカレーをお願い🤲 450+50+200+250で 合計950円とまぁまぁ 高くなっちゃいました💦 そして醤油を使わずダシと塩で 作られたらしい塩ダシをデッドで‼️ 『うん♡関西っぽいね~』 っていう印象の味わい👍 茶色目がついているので 醤油が使われてないというのは 「❓」か、な。 関西の「薄口しょうゆ」を使った 出汁っぽいので既食感は アリアリっす♬ 「ひもかわうどん」ですが もっと平らで広い躯体を 想像しましたがいわゆる 「平打ち」タイプでございます。 ただし塩出汁とのMatchingは 素晴らしく、刻みあげとの 相性も抜群で、芯がありつつ 柔らかい系の噛み心地で 全体的にもメチャ好きな味👍 その証拠に今回のそば活でお初の 完スぺしちゃいました〜😋 してミニミニカレー🍛 これもメチャスパイシーで これまで食べたtgsのカレーでは 一番辛いものでございます🥵 でも、その締まった辛さは クセになりそうな仕上がり。 もっとちゃんと量を食べたく なったくらいですから 旨いの間違いなーし❣️ 無料の昆布も口直しには とってもイイ相棒で 総じて今���いただいたmenuは 記憶に残る旨さでした✌️ 上位ランキング確定です♬
Yama Neco
5.0
平日午前中。待ちナシ。都内では珍しいかも??な“塩だし”がウリの立ち食いそば屋さんです。ちなみに、営業時間は平日のみ7:00〜13:30ということなので、訪問難易度は高めかもしれませんね。 ちなみに、入店したら、店奥でオーダー。カウンター越しに、まずはそば or うどんを選び、続いてトッピングを選びます。そして、そのままお目当ての品の出来上がりを待ってお会計。ピックアップする際に、無料の紅生姜や刻み沢庵、細切りの昆布は自分で盛り付けます。 「赤穂の天塩」を使った塩だしのつゆが個人的には新しく。決してしょっぱい訳ではなく、むしろ丸味があり豊かな旨味を。余韻も良く、おのずと飲み干したくなります......結果、完汁。 唯一、天ぷらをチョイスしなかったのが、ちょっと心残りです。。また足を運ぶしかあるまい。 a)シチュエーション: ・平日9:49頃訪問 ・TV寄りのカウンターで、メジャーリーグ観ながら啜る b)接客: ・お店の方の快活な声がステキです。お人柄でしょう。 c)オーダー: ・かけそば@税込500円 ・牛肉@税込250円 ・温泉卵@税込100円