レビュー
浅まき
3.0
四ツ谷にあるスパイスに特化した中華のお店。 とても凝っていて美味しいです。 皆さんも上げている前菜盛り合わせも個々に盛り付けてくれて、細かいサービスも嬉しいです。 また、ドリンクも紹興酒だけでなく、ハイボールやビールのこだわり。 なんと言っても、どれも他ではあまり味わえないスパイスを色々と使われており、痺れや香り、ちょっとしたアクセントが効いています。 特に、スペアリブは印象的に残ってます。 肉に味がしっかり付いているが、外の衣にも香りと痺れだけでなく、塩味と甘味のバランスが取れていてこれはリピになる味でした。 四ツ谷で中華でお手頃価格ならこちらがおすすめです! コースとビール、ハイボール、紹興酒一本で一人1.2万位です。
きっペー
4.0
2023/11 平日 13:00前に訪店。 13:00で入れるかな?と心配だったのですが、外で待っている方もいたので大丈夫でした。 その後も入店されている方がいたのでギリギリの入店でも大丈夫なのかな?と感じました。 最初、相席でテーブル席に案内されましたが、カウンター席が空くとそちらに案内してもらえました。 豚しゃぶ特製ソース1,300円(税込)を注文しました。 注文した料理が来るまではサラダバーの料理を取って楽しむことが出来ます。 サラダバーにはレタス、ポテトサラダ、紫キャベツのサラダ、人参のサラダ、トマトと春先のサラダ、もやしのサラダ、パスタ、茄子の南蛮漬け、カレーなどがありました。 他にスープもありました。 茄子の南蛮漬けが気になっていたので あってよかったです。 レタスのドレッシングが美味しかったです。 ポテトサラダはあまり好みではないのですが、これは美味���かったです。 人参のサラダも好みでした。 茄子は酢の酸味が強いです。個人的にはとても好みでした。どちらかと言うと夏に食べたい感じでした。 食べ放題の茄子の揚げ浸しとか割と油が抜けておらず味が染みていないことも多いので、嬉しくなりました。 豚しゃぶはちょっといいお肉という感じで甘みのようなものがあり美味しかったです。 お野菜もたっぷりで豚しゃぶサラダと言う感じ。 お野菜が足りなかったらサラダバーから追加するのもありです。 ごはんはやや微妙でした。 自分が入店したあと何組もの方が入店しており、人気のほどが伺えました。 お支払いはテーブルで現金のみのようです。 ごちそうさまでした。
わだゆり
4.0
平日19時に予約して4名で訪問。金曜夜ということもあって満席。 ・前菜盛り合わせ →日替わりで8種類、酔っぱらい��ビやよだれダコ、金目鯛などなど。 ・イノシシ餃子 →猪肉たっぷり詰まったジューシーな餃子。むっちむちでうまい。 ・甘鯛のうろこ揚げ →パリパリの皮に中華あんかけがたまんない。 ・白子の麻辣煮 →とろとろ白子食べたあとは〆に麺入れてくれる。 ・スペアリブ(裏メニュー) ピリ辛さくさくのフレークがめっちゃうまい。フレークとお肉はテイクアウト可! 前菜盛り合わせががもれなくおいしい! 特にビジュアルから想像できない、しっかり中華風になってる金目鯛の昆布締めに山椒振ったやつと、ビジュアルから期待する味ど真ん中の味噌漬けクリームチーズ&すじこはこれだけで無限に飲めるやつ。 ちなみに飲み物はジンソーダがおすすめ。花椒にもよくあう。 近いうちにまた来たい…
美味健康
1.0
この中華料理店はぼったくりかな??丼勘定かな??予約時には全員に前菜盛り合わせを要求され、一人あたり2200円(税別)でホームページにも記載されて、なぜか2400円(税別)取られた??、これだけで前菜代が1万円超えます。しかし、料理の内容から見ると、5000円程度の価値しかありません。小皿一皿として考えると1320円もします!タコとネギの和物が1320円は高すぎるでしょう?また、餃子が300円と表示されていますが、実際の会計では600円になります。餃子4個で2640円という価格は、高級中華料理店の餃子を食べられる価格です。近くの「新記」の660円の餃子の方がはるかに美味しいです。揚げすぎて茶色い春巻きは苦く、一本770円もします。更に、スペアリブが7700円!!これは絶対にオススメできません。4人で2杯飲んで、杏仁豆腐2個を注文したら、会計は32000円を超えました!一年前にも同じような書き込み���ありましたが、店のやり方が変わりません。レシートがないのはあり得ないですね。丼勘定はやめて欲しいです。 高価な料理もそれをそのまま記載していれば特に誤解は生じないと思います。何故隠しているのかよく分からないです。また店員からしつこくオーダーも催促されました。 近辺には美味しい中華が沢山あるので中華を食べるなら自分が納得する金額で食べたいです.高いか安いかに関わらず値段を表示して欲しいです。 注意⚠️「店内ドリンク、料理全て税別です。」
オルカール
4.0
創作中華に舌鼓! 東京・四谷三丁目の遊猿にお邪魔してきました。 大学時代の友人たちと久しぶりの再会をこの店で祝いました。 ◎良いポイント ● 前菜盛り合わせの豊富なラインナップ 前菜盛り合わせは、酔っ払い海老やイサキの昆布締め香味など、8種類ものバラエティに富んだ品々で構成されていました。 一つ一つが独特の味わいで、始めから期待が大きくなりました。 ● 創造性あふれるメイン料理 イノシシ餃子や桜鱒の春巻き、甘鯛のウロコ揚げなど、一般的な中華料理店ではなかなか味わえない独創的な料理が楽しめました。 特に裏メニューの毛沢東スペアリブは絶品でした。 ● 絶妙な〆の料理 食事の締めくくりには、黒チャーハンを選びました。 満腹でもペロリと食べられるほどの絶妙な味わいで、最高の〆にふさわしい一品でした。 △その他のポイント ▲ 人気店なので予約必須 火曜日の夜なのに満席の状態で、人気の高さが伺えました。 ☆まとめ 遊猿は、他では味わえない独創的な中華料理をだしてくれる隠れ家的なお店でした。 各料理の創造性と味の深さ、そして心地よい店内の雰囲気は、特別な時間を演出してくれます。