レビュー
おしも女子
4.0
お友達達と訪問。 四谷にもお店あるらしい。 友達がコスパ良くて美味しいってオススメで予約してくれた! 確かに外れなく美味しい!こんなに食べたのに安かったし! そんなに飲んでは無いけど。 点心とエビチャーハンが好みやった!キクラゲも美味しかった!キクラゲが美味しい店って間違いなく美味しいよな!
megmeg
5.0
かなりディープ...というか、レトロな雑居ビルの2階。1階は(牛丼の)松屋。 階数を押し込むタイプのエレベーター、薄暗い廊下。でも店内に入ると、別世界が広がり、活気に満ちている。カウンターは4席。 麺と小丼のセットメニューは、夜でも食べられる。Aセット(1,150円 雲呑麺 つゆあり 香港麺 排骨飯・小) を頼んだ。 大好きな細麺、深みがある塩系のお汁、うっとりするくらい美しい雲呑(ワンタン)...。やっぱり新記は、おいしい。小壺に入った辛味を、ご飯に乗せて、またおいしい。お代わりしたい欲望を、必死に抑えた。
OKAYAS。ぐるめっと。
4.0
. •雲呑撈麺(全部具入りつゆなし麺)香港麺 1050円(麺小盛り−200円) •醤油王炒麺(醤油焼きそば)950円 •炒飯・小 500円 •小皿料理3品 1280円 ・海南鶏(海南島風蒸鶏) ・炸餃子(揚げ餃子) ・油菜(チンゲン菜おひたし) . 香港麺を使った美味しい麺料理が楽しめる中華料理屋さん。 香港麺 新記 三宿本店さんへ。 場所は池尻大橋駅と三軒茶屋駅のちょうど真ん中くらい。 歴史を感じるビルの2階にある、現地感満載なお店。 お昼時に行くと店内ほぼ満席! ギリギリセーフで待ちなく店内へ。 メニューのあまりの多さにびっくりしつつ 全部美味しそうで魅力的すぎてこんなん絶対選べないループ。 そんな中から、雲呑撈麺という全部の具入りのつゆなし麺がめちゃくちゃ気になって。即決! 麺の小盛りもできるってことで あれこれ食べたいしこちらは小盛りで。 それから香港麺を使った醤油焼きそばに 炒飯も食べたいなぁと小盛りの炒飯。 そしてそして3種類の選べる小皿料理が1280円とのことで これはあれこれ食べられそう!とそちらも。 これまた悩んだけれども揚げ餃子とチンゲン菜のおひたしと海南風の蒸し鶏をチョイス。 わちゃわちゃとした、現地感あふれる接客もこれまた良き◎ まずは前菜3種類が登場。 シャキッと新鮮さを保ったチンゲン菜のおひたしはさっぱりしつつも絶妙な味付け。 辛めのタレがかかった海南風の蒸鶏はしっとりジューシー。 おつまみ感覚で行けちゃう。 そして揚げ餃��! さっくり揚がった皮に具沢山な具。 うんうん!これめちゃくちゃ好き。 比較的1個のサイズ感も大ぶりで食べ応えも◎ そしてここから炭水化物。 まずは汁なしつゆ麺から。 小盛りとはいえ具はしっかり。 海老入りの雲呑と野菜、豚バラとチャーシューが盛り付けられた 贅沢な一皿。 食感のある細めの香港麺が 甘めのタレをしっかり纏ってめちゃくちゃ美味しい。 つるるってかるーくいけちゃう。 海老雲呑のプリッと感も◎ 炒飯はシンプルながら奥の深ーい、優しい味わい。 箸休めがてらにぴったりかも。 そしてそして!この日私の一番好き!ってなったのが香港麺でできた醤油焼きそば! まず深い茶色に色づいた麺のビジュアルと香りから絶対美味しいやつと確信。 水分量もほぼなくって細めの香港麺は一本一本も短くって 焼きそば食べてるってよりおつまみ麺な感覚。 濃いめの甘辛いソースの味がほんと癖になるお味。 細切れにされたお肉やもやしも実はたっぷり入ってて 色んな食感や風味も◎ これはお腹いっぱいでもペロリといけちゃいそう。 それくらい美味しいうえに軽くって中���性抜群。 結構頼みすぎたかなぁと思いつつ ちゃっかり完食。 他にも気になるメニュー盛り沢山やし また是非ともお伺いしたいなぁ。 ごちそうさまでした。 .
珍獣
3.0
固めの極細麺がとてもおいしい。一品料理も多く、飲みにも使えるし、逆によそで飲んできて、ここのワンタンメンでシメなんてのもオツなものです。 味付けはしょっぱめ。 接客もやや不愛想めですが、さして気になるほどではないです。 ただ、おそらく店の規模に対してさばいている客数が多すぎるのでしょう。油が悪くなっている感じがあるので、揚げ物メニューは避けた方がいいです
Aika Kurihara
4.0
何を食べても安定の美味しさ。 これでもかってくらい頼んで食べて、めっちゃお腹いっぱいでも3000円程度。 店内はいつも満席なので、予め予約を取っておく方がいいと思う。 オススメ。