レビュー
kaiji hama
3.0
紀伊国屋書店ビル地下にあった頃、 カツカレーよく食べてました。 野村���ルに復活再オープンしているのを見つけて、久々にカツカレー🥳 お値段1000円也 復活後も継続と聞いていた コーン🌽サービスは やってないとのこと ( >Д<) サラサラ ジャバジャバ カレーは 健在で懐かしのカレー しかし、 こんなに酸っぱかったっけ!? ???😅 記憶の中のカレーと比べて 酸味、塩味が強くなってる 気がします、、、 自分の味覚が変化したのか? 店の味付け変わったのか? 🤔
石津勇
3.0
移転後、初めて行ってみました。 店内は、以前より広くなっていていました。当たり前ですが、内装は新しく清潔感がありました。 今回は、何もトッピングせず、ド定番のカツカレー1,000円と大盛200円を頼みました。 スープカレーのようなシャバシャバカレールーは、ご飯粒���カレールーがコーティングされ、コレよコレと変わらない懐かしい味でした。ただ、以前より若干薄味になった感がありました。ちょいコクが欲しかったです。 カツは、サクサク揚げたてで、衣が薄めで食べやすかったです。 用事がないと、なかなか行く機会がない場所にありますが、以前よりゆっくり食べられる雰囲気なので、また訪れてみたい店でした。
Nob Fuji
5.0
40年前、学生&新宿会社員時代に通っていた紀伊國屋書店本店の地下にあった「モンスナック」。 「汚なうまい店」のイメージが強くありました。 この店も「新宿野村ビル」に��オープンしたというので、時間が立ちましたが、久しぶりに行ってきました。 まずは、そのルーの味も変わらず健在だったのが嬉しかったですね。 最初に出会って食べた時の味は「なに?このシャバシャバな味?」でした。 旧店近くに今もある「桂花ラーメン」もそうでしたが、両店とも出会いは「え?」でした。 はじめて食べる味はなんともいえない「複雑で微妙な味」がしました。 それが今や、通ってしまう店なのだから、不思議ですね。 この店、そんな通ってる人にとって、どれもこれもすべてが「おいしい」のですが、新店は「小綺麗うまい店」になっていて、新しい方々にも敷居が低くなって嬉しく思います。 おすすめはシンプルな「ビーフ or チキンカレー」。 ルーが好きになったら定番の「コロッケ or カツカレー」が良いと思います。 追加:また寄れたので、一番人気の「カツカレー」を食べました。お腹いっぱいになりたい方はこれですね。サクサクしたカツもいいですよ。
urasam ortsac
4.0
水曜日の午後14時半頃に到着。 半地下にある店舗へ入店する。 入り口の左側にある券売機で カツカレー(1000円)を注文。 店内はカウンター席のみだが落ち着いた 雰囲気で綺麗だ。 チャツネが効いた酸味のある俗に言う シャバシャバなカレー。 辛くないので食べやすく美味しいです。
さくらい.まさゆき
4.0
【2023.07.16訪問】 新宿にあるモンスナック 新宿野村ビル店でランチをいただいてきました。新宿でどこかカレー食べられるお店がないかなと探していたところ見つけたのがカレー専門店のモンスナックになります。 新宿野村ビル���の地下1階、階段を降りてすぐのところにお店はあります。先に食券を購入して席に着くシステムになっていますよ。 メニューがいろいろあって迷ったのですが初めてなのでスタンダードなものが良いかなと チキンカレーを注文しました。これだけだと寂しいかなと思ってチーズをトッピングしてみましたよ。 カレーはシャバシャバ系のスープのようなカレー。カレールーの中にご飯とチーズがトッピングされていますね。甘めのルーは食べやすくて良いですね。玉ねぎとかバターで甘くまろやかになっているのですかね。