レビュー
Tatsuya S
4.0
食べログのうどん百名店に選ばれるだけあり、麺のコシ、出汁、メニューの豊富さ等、美味しい&楽しいお店。 梅シソしらすご飯も、お米が美味しく最高。さらに酒呑み向けにオリジナリティ溢れるつまみメニューが嬉しい。日本酒のお試し半合はもっと嬉しい。 ただ海老天おろ���の海老が小ぶりなのと天ぷらがやや固めだったのが残念。 次回は季節限定や平日限定メニューを試したい。
小松弘明
5.0
日暮里駅近のうどん百名店、うどんメニュー多数、夜は単品お料理も充実しているようです。平日開店10分前で1番乗り、開店直後からみるみる席が埋まっていきます。オーダー迷いましたが温かいほたて天みぞれ。出汁は宗田節・鰹節・鯖節・昆布等のミックス、これは旨いです。何とも言えない自然な感じ、自分の唾液みたいな?具材もまた旨いです(๑˃̵ᴗ˂̵)
Sayalog
5.0
食べログ百名店2022の手打ちうどん屋さんへ 夫と2人で訪問。内装もメニューも和風で、 様々なうどんが楽しめるお店でした! 【食べたもの】 ・茜鶏南蛮 ¥1,350 (夫) ・梅しそみぞれ ¥1,150 (私) メニューは温かいもの、冷たいもので 分かれており、それぞれ20種類ほどのうどんが ありました。種類豊富すぎる…! 夫も私も温かいうどんにしました。 注文から提供までは20分ちょっと。 そんなに混雑している訳でもないのに うどんでこれだけ時間がかかるのは… 具材を都度調理しているのでしょうか。 卓上にはうずらの卵4つと天かす、七味、胡麻。 うずらの卵用のハサミで殻を割って うどんに乗せます。このサービスは嬉しい…! 麺は手打ちですがつるつるで、 梅などの具材と合わせてとても美味しいです。 他のメニューも食べてみたくなりました。 【飲んだもの】 ・お昼だったのでお茶 【お店】 ・休日11:40頃に2人でふらっと訪問。 店内はカウンターとテーブル、座敷席があり 空席率7割ほど。しかし12時��過ぎると 続々とお客さんが入ってきました。 ・落ち着いた和風の店内で、 メニュー表も木枠の珍しいタイプです。 【利用シーン】 ・ひとり … ○ ・グループ… ○ ・デート … ○ ・女子会 … △ -------------------- ※記載内容は訪問日や投稿日時点のもののため 最新情報はお店の公式ページをご確認ください
R S
4.0
小麦を味わう、うどんというよりは、出汁やトッピングとトータルで味わう、うどんです。 肴が充実しているだけあり、うどんメニューも幅広いです。 先日は鍋焼きうどん、本日はあさりと混ぜ海苔の磯うどんをいただきました。 どちらも出汁の味わいが異なり、非常に美味しくいただきました。 休日の昼過ぎですが、お酒と肴を楽しんでいる方が多く、居心地が良いです。 サービスは若い人がテキパキしてくれます。 旬のメニューも充実しているので、次回は肴もいただきたいと思います。
よしだまさあき
5.0
---手打うどん あかうさんはこんなお店--- ▫︎半日ねかした自家製麺とこだわりのお出汁 ▫︎天ぷらが専門店のように本格的 ▪︎海苔わさび汁 ¥980 ▪︎牡蠣のてんぷら1個 ¥600 平日、開店時間直後に訪問すると既に満席 記帳をして待つ事25分ほ��で入店 海苔わさび汁 冷たいうどんに海苔たっぷりのお出汁 海苔好きなので見つけたら嬉しくなります 自家製のうどんは しっとりとした口当たりに強いコシ 弾力があり小麦が香ります お出汁は海苔がたっぷり さば節・宗田節・本節・焼きあご・椎茸 などを使い濃い出汁に溜まり醤油を 合わせてつくるうどんに引けを取らない強い出汁 季節限定 牡蠣の天ぷら 「少し小ぶりだったのである2個にしておきました」 そこそこ大ぶりの牡蠣とサービスで小ぶりの牡蠣 この天ぷらのクオリティに驚いた! 一口かじると 閉じ込められていた水分が湯気となり立ち込める 揚げではなく完全に蒸し料理 専門店さながらの揚げ技術 満席の店内でバタバタしながらこのクオリティ 「天ぷらが美味しい」 とのレビューを読みましたが 間違いありません 人気の高さに納得しました