レビュー
青空大地
4.0
平日の17:30過ぎに往訪。 待ちの先客は5組ほどで20分ほど待って店内に呼ばれる。 待っている間に店のお姉さんがメニュー表を渡してくれて 事前に注文するスタイル。 移転前に���度か訪れていたがお店の広さは以前の4分の1くらいでちょっと狭くなったなぁという感想 オーナーのお爺ちゃんがレジ場に座ってお店全体を見渡している姿が懐かしく思い出されるも、その姿はもう無い… カツカレーを注文。¥800なり。 今時ココイチなんかトッピングをするといいお値段になっちゃうのに南海ではこの物価高のご時世でカツカレーが¥800で頂けるなんてお店は頑張っている、いや頑張りすぎだろう!! カツカレー以外の揚げ物定食メニューも価格がほとんど上がっていない。 カレーのお味の方はというと以前に比べると香辛料の効きが少し弱くなっているような気がする。 自分は汗かきなので体が香辛料にすぐ反応して汗が滴り落ちるのだが、今回は額に汗が滲む程度で黒カレーに潜む香辛料のあの独特な痺れるような辛さを感じなかった。 もしかするとルーの配合を変えたのかなぁ??? でも旨い事には変わりなし。 カツは薄いんだけどそのカツをたっぷりとお皿に盛られた黒いルーにどっぷりと潜らせて食べればこの上ない幸せを感じさせてくれる。 東京ドームに外タ��のブルーノーマーズのコンサートを観に行く前に立ち寄ったのだが腹ごしらえも十分となりコンサートも楽しめたので満足、満足。 今回もどうもご馳走様でした(*^^*)
井戸浩登
5.0
平日(火曜日)の午後2時ごろでも、店外に6人ほどの列。小雨が降る中待っていると、店員さんが注文を聞きにきました。さらに待つこと20分、やっと入店。何も言わず待っていると、注文してあったカツカレーが出てきました。ブラックカレーの割��はパンチが無く、ほのかに苦みを感じるようなルーです。40年前の記憶をたどりながら、こんな味だったかなぁ…と思いつつ、カツは揚げたて、キャベツはパリパリで美味しかったです。雪の降った翌日だったので、店の前(正面左下)には小さな雪だるまがありました。しかし、さすが学生の街、お値段が安い!、南海ホークスのチームカラーである緑色の看板を見ながら、次回は生姜焼き定食を食べようと思いました。
M. BGSU
5.0
●カレー探訪記 Vol.173 2024/3/XX (Lunch) 平日���有給休暇を取り、カレーを頂きに神保町まで妻と遠征。 今回は、見事に復活を成し遂げたキッチン南海さんに伺うことにしました。 【混雑状況】 開店時間35分前(10:40)に列に接続。先客は4組6名でした。 その後、開店25分前には15名程に達したので、一巡目で入店したいのであれば、30分前には並んだ方が良さそうです。 オープンし、右側のカウンター席奥から順番に着席するように案内されます。 妻と二人なので、ぎりぎり右側のカウンター席の端席に案内いただきました。 来店前から決めていた下記を口頭注文。 ■カツカレー@800円(税込) ■キャベツ@50円 ※妻とシェア、デフォルトでキャベツが付いていることを知らずに注文してしまいました。 ※支払いは、後払いで、自己申告制 ※支払い方法は、現金のみ 最初に、キャベツの提供。 50円なのにたっぷりの量でした。卓上のドレッシング、ソース、マヨネーズ等をかけて美味しく野菜チャージしました。 メインのカツカレーは、待つこと10分強で配膳されます。 漆黒のルーが美しいビジュアルのカツカレーと遂に対面出来ました。 ��レールー(ソース)から頂きます。 見た目に反して、全体的に優しい味わいに感じます。程よい苦味とコクがあり、スパイス感はそれほど強くなく、辛さも抑えめです。パンチがある訳ではないので、強烈な印象は無いのですが、バランスが良く食べ飽きない美味しいカレーでした。 ライスは、しっかり硬めに炊いてあり、叩いて薄く引き伸ばしたような薄めのカツは味付け薄めです。ライス、カツ、カレールーと合わせて頂くと丁度良い感じになります。 カツは、スプーンでも充分に切れる柔らかさでした。 強烈なインパクトは無いけど、回数を重ねる度に美味しく感じられるような独特の旨味のあるカレーで、最後まで美味しく頂きました。 不思議と後味もさっぱりしていて、時間が経つとまた食べたくなるカレーです。 少し値上げされたようですが、今なお東京の人気エリアで、800円で美味しいカツカレーがいただけるのは、本当に有難いですね。 確実に行列が出来ているお店ですが、カツカレーだけではなく、イカフライ、ひらめフライ、生姜焼きを注文される常連さんと思しき人たちも多く、み���さん並んででも此方のお料理を頂きたいのも良く分かります。 ホールの接客は平均的ですが、オーナーシェフの中條さんとキッチンのもう一人の方はしっかり温かい挨拶をされます。 念願のキッチン南海さんのカツカレーが頂けて、十二分に満足出来ました。 次回伺う機会があれば、ひらめフライを注文してみたいです。 ご馳走様でした。
May June
5.0
カツカレー。店舗が減ってるようで、この店舗は初めてですが、昔食べた味を思い出しました。シチュー感のあるカレーソース。スパイス感は少なめで、程よい苦みが感じられます。生姜焼きは、生姜の使用度は控えめで、単なる豚肉炒めに近い。量は多くコスパは全般��良いです。メニューにありませんが大盛りも可能なようです。
もうたくさん
4.0
平日11時30分くらいに訪問。 開店から間もないが長蛇の列で15人くらいならんでました。 並んでる最中に女性の店員さんが注文をききにきました。 20分くらいで中に入ることができてその際にもう一度注文を確認されます。 店内はかなり狭いカウンターとテーブル席で後ろを通るお客さんとほぼぶつかります。 カレーは出来上がり次第ウェイターの女性がその通路を通って提供してくれます。 席についてから5分しないくらいでカレーが到着。 大盛りにしましたがそれでもそれなりのボリューム。 キャベツとカツの乗ったカレーは昔ながらの洋食屋さんといった感じでおいしそう。 まずはカレーから一口いただくと見た目通り濃厚なデミグラス風のカレー。 肉がとろとろに溶け込んだ感じがおいしいが予想より辛く、口に味が残る。 カツはサクサクで他店舗と変わらないおいしさ。 個人的にはカレーは溶け込んでるなら素材の旨味が感じられたり具材の食感、味わいを楽しみたい派なので 、カレー自体は正直期待した味ではなく、昔ながらの洋食屋さんのカレーが好きな人にははまるかもしれない味でした。 とはいえ1000円いかない値段で提供されてますし、コスパはいいと思いました。