レビュー
Miho H
4.0
初めて来たのは6年前 それ以来大好き! 自分でショーケースの中から好きな具材を選���料理していただけるお店。 とーっても美味しいです ホスピタリティもGREAT! なかなかスケジュールが立たないため予約が困難な私。 行きたくなって当日電話するといつも満席で入れなく豪雨の風の強い日、予約なしでやっと入ることができました😭
KEIKO T.
5.0
魚介類がたくさん並んでいるケースの前で料理法を聞きながら好きなものを頼めます。 値札は付いてなかったような。 ゾウリエビのパスタを頼んだせいかお会計は7万近く行ってしまった記憶ですが、そういったものを頼まなければ多分そこまでかからないのでは。 お料理は日本人に合う魚介イタリアン。
比正
4.0
初めて来店しましたが、食材を自分で選べたり、パスタが食べたい、リゾットが食べたい、など色々な注文が出来ます。個人的にはフリットがとてもフワフワ&サクサクで美味しくて、食材は白子と野菜をチョイスしました。 少しだけ残念なのが入り口付近の席だと、食材や厨房が全く見えず、静かな席で良いのですが、取り残された感があり、ちょっと寂���い雰囲気でした。接客する店員さんや、食材などが並ぶお店の雰囲気はとても良いです。
Y O (Kalani)
5.0
今まで食べたイタリア飯で一番大好きで、本当に大好きなお店です。 ランチセットやメニューはありませんが、食材と調理方法を伝えて作ってもらう料理はその日の旬を抑えており一番の料理が出てきます。 いずれも1品は1.5人前ほどの量があるので2名以上でシェアしながら召し上がっていただけますと大興奮間違いなしです。 おすすめはお酒といただくなら魚のトマト煮zuppa di pesceや、食いしん坊はパスタのリングイーネ。 しかし、個人的なベストは甘味枠のカンノーロcannolo! 修飾系が違いますがカ��ノーネは『大砲』という意味だそう。 カンノーロは、棒形パイ生地から繰り出されるクリームは口の中で爆砕し、 思わず心が幸せなボーノ体験を味わえるカンノーロはまさにドルチェ界の大砲と言えます。 毎回伺うごとに前菜や旬のものが変わるので、 『今度はどの食材を、どうやって作ってもらおうかな〜!』 と新しい出会いへの喜びと期待、そして冒険心をくすぐる開放的な食体験をいただけます。 イケメンシェフや美しいホールスタッフもいらっしゃいますので、目の保養の必要な方のニーズも叶えてくれます。 さて、次きたときは何を食べましょう。 ドルチェは本当に気に入ったので、カフェだけの利用も出来るのか気になりますね。ドルチェプレートとかできるのかな? といろいろなアイデアが浮かびます。 また伺いますね!
満腹次郎0843
4.0
📍ボガマリ クチーナ マリナーラ 食材を選びお好みで調���法も指定できる楽しさ♪ [最寄駅] JR代々木駅西口→徒歩6分程度 ボガマリさんと言えば、昨年11月にNEW OPENした麻布台ヒルズでも人気の2号店がある。 つまり、ここ北参道店はボガマリの本店にあたるお店です。 北参道店は大通りから一本裏路地に入った閑静な住宅街にお店を構えた隠れ家的イタリアンレストラン。 特徴としてはお肉は一切なし!グランドメニューもなし! その日入荷した採れたて新鮮野菜やシーフードなどをショーケースから選びお好みの調理法で頂くと言うスタイル。 麻布台ヒルズのお店には行った事があり、既にこのスタイルでは食べた事はあったが、初見の方々にはきっと驚きを隠せない演出なのでは!? 勿論、食材選びからオススメの調理法まで親切にスタッフさんが相談にのってくれるのでご安心を! 頼んだオーダーを待つ間にはビールやワインで乾杯! ワインのラインナップも豊富で魚介に合うものが沢山取り揃えられてました。 本日食べた料理の数々は以下。 ↓↓↓ [本日のオーダー] ▪️岩手県産米崎生牡蠣 ▪️蛤のニンニクソテー ▪️ヤリイカのフリッ�� ▪️ホワイトアスパラとマテ貝ソテー ▪️ウニのパスタ ▪️尾長鯛ブイヤベース風 本日頂いた食材はどれも美味しく、皆でワイワイ楽しむには申し分ない内容で、特に尾長鯛ブイヤベース風は印象的で◎ 丸々一匹を調理しボリュームも満点。 ソースも濃厚でお酒にもとっても合いました♪ お店のコンセプトは本店も2号店も変わらないが、内装の落ち着き感とサービス力といった点では、やはり本店に今のところ軍配かな。 ここは是非また来たいお店の一つになりました^ ^ ご馳走様でした! ぷはぁ〜。