レビュー
横浜ミシュラン(横浜ミシュラン)
4.0
ひれかつ定食と盛合せ定食(牡蠣とロース)を頂きました。流石とんかつ専門店でサックとあがり肉は柔らかくジューシーで美味しい。牡蠣も何個か合わさっているが纏まっておりボリュームが有る。ロースの脂が甘く美味しい。好みだがひれかつの方が柔らかくジューシーで上手く纏まっている。キャベツと漬物(キムチ、野沢菜、大根)ごはんはおかわり可能。スタッフの対応は良いが多忙でおしぼりやお茶の提供が遅くまわってない。予約は必須。
点
4.0
2023.12.8 13時頃訪問 昨年末にここかつ吉が混んでおり、菩提樹で食事をしました。 昨年も今年もPayPayキャンペーンをしていますが、昨年は12月29日に行った際、お店のPayPayの上限?を超えてPayPayが使えない状況でした。 今年はないといいのですが… ちなみに ご飯は白か青紫蘇ご飯から選べ お味噌汁は赤出汁 サラダは手切りのキャベツてんこ盛り ドレッシングは和風 ちなみにご飯、味噌汁、サラダはおかわり無料だそうです。 柳川風かつ丼定食(ご飯少)1700円 豚手ごねかつ定食(ご飯普通)1400円 を注文。 卓上にはお漬物があり、小松菜の塩漬け、キムチ、大根の酢漬けとどれも美味しかったです。 柳川風かつ丼は上にとろろ、下にうどんがありあっさり薄味の味付け。 豚手ごねかつはいわばメンチカツなのですが、肉汁を感じてジューシーでした。 入り口付近では電波が悪く、PayPay支払いに時間がかかりました。 それに対しての店員さんのイラッと感を感じて☆4。 お給仕の方は特に気にならなかったのですが、最後の最後で少し嫌な気持ちでお店を後にしました。
脂肪遊戯
4.0
平日12:30過ぎランチでの訪問となります。 先週菩提樹さんに伺ってとんかつを食べそびれた私、豚貴族はリベンジを誓って伺わせていただきました。 とんかつはロースがデフォルトの豚貴族な私は、岩中豚ロース���つ定食(150g)をリベンジオーダー。 菩提樹さんと酷似するメニュー構成に店員さんに確認したところ姉妹店とのことに納得します。 ご飯は白米か青じそご飯か選択できます。 ここも姉妹店ということで菩提樹さんと同じでした。 まずはキャベツが運ばれムシャムシャ噛み締めながらとんかつの到着を待ちわびます。 とんかつはサクサクに揚げられており、一口頬張ると柔らかな食感と共にジューシーな甘い肉汁が口いっぱいに広がります。 危うく昇天しそうになるも肉の甘みを堪能します。 改めてとんかつは人を幸せにする食べ物だと実感した充実したランチとなった豚貴族でした。 ご馳走様でした。
K
5.0
初めて伺いました。とても雰囲気も良くてゆっくりできました。 岩中豚のヒレカツがとても美味しくて感動しました。柳川カツ丼は普通の豚だったので差を感じました。なんと言っても、岩中豚がおすすめです。キャベツ・漬物・ご飯・味噌汁がおかわりできて大満足です。 しかもPayPay20パー還元で更にラッキーでした。1/10までみたいです。
M I
4.0
後楽園駅からすぐのかつ吉に休日のランチでお邪魔しました。 予約してなかったので11:40入店だったのです待つのが3組目。 階段を降りて自動ドアを入り、名前を書くところがあるので名前 人数を書いて待ちます。店内の待つ席は10人くらい。外では6人くらい座って待てます。 20分待って席に案内されました。畳の掘り炬燵席とテーブル席があり奥のテーブル席に案内されました。 ランチメニューもありますが、今回は銘柄豚のロースカツ150グラム。 以前はランチのカツ丼を食べてましたが、それに比べて銘柄豚はおすすめだけあってジューシーで柔らかく、旨みたっぷりでした。分厚くて美味しかったです♪ ただもう少しカラッとあがっていた方が自分好みですが、柔らかく揚げるためにそれは無理なのかもしれませんね。ロースの脂が最高に甘くて美味しかった。 写真はすでに1切れ食べた後の 写真です(⌒-⌒; ) カツが出てくるのに時間がかかるのでその前にキャベツ 漬物3種が沢山出ます。 これをほうじ茶を飲みながらポリポリ。 ランチなのにビールなどが沢山運ばれてました。 大満足なラン��でした。 腹ごなしに近くの讃岐 金比羅宮にお参りしました。東京分社だそうです。