レビュー
Toshihiko Takeuchi
4.0
人気店です。 平日ヒルズかミッドタウンでランチと考えていましたが、間(?)をとってこちらのお店に12時半に訪問 混雑していましたがお席案内もスムーズで直ぐに席に着くことが出来ました。 注文したのは"本日のオススメ生パスタ" にドリンクセット 料理を待っていると目の前の石窯では引っ切り無しにピザが焼かれてました。 パスタももちろん美味しかったですが次回はピザに決定! 隣接のベーカリーも人気でとても気になります。 会計時、私物に興味を示してくださり数ターンの会話も楽しみました。
m m
5.0
普段休みが合わない奥さんとの特別なディナーとして利用させても���っています。 sakuraさんに来ると素敵な雰囲気と美味しい料理が味わえます。 なにより奥さんとの大切な時間を過ごすことができ、ゆったりくつろげる心地の良い席なので、いつの間にか時間が過ぎています。 何度も足を運びたくなるため東京に行く際は必ず立ち寄るお店になっています。 いつも美味しい料理をありがとうございます!
ex_megane 3rd
5.0
【Sakura @六本木】 六本木駅すぐ近くのイタリアンで料理とワインを堪能してきました。 お店の前では店名の由来になった桜の木が出迎えてくれます。 店内は大きなビザ窯があるキッチンを囲むようにカウンター席やテーブル席、半個室のソファ席があり、店内はお洒��な内装ですがカジュアルな雰囲気ですごく寛ぎやすいです。 あと、レストランフロアと併設して、ケーキも販売しているベーカリーや地下には壮観なほどのワインセラーが並んだワインショップもありますね。 ~Topic~ ◆ナポリ最古の「ジャンニ・アクント社製」薪窯を使った本格ナポリ・ピッツァが絶品! ◆本場イタリアで経験を積んだシェフによる多彩な料理 ◆食べログ百名店獲得のベーカリーやパティスリー、ずらりとボトルが並んだワインショップも併設 ~Food~ グランドメニューとは別におススメが書かれた黒板のメニューを中心にアラカルトでいただきました。 ◆前菜盛り合わせ ・高知県産ナスのバルサミコマリネ ・鶏レバーとマッシュルームのパテ ・宇和島の豆アジのヴェネツィア風 ・スルメイカとパプリカのマリネ ・牛肉のカルパッチョ 牛肉のカルパッチョがあるのは珍しいですね。 カルパッチョ発祥のお店、ヴェネツィアのハリーズ・バーで食べて以来かも。 その他の前菜も一品一品どれも美味しい。 レバー好きとしては、鶏レバーとマッシュルームのパテが風味豊かでおススメです。 ◆金目鯛と鰤のカルパッチョ 金目鯛はドライトマトのドレッシング、鰤はレモンハーブのドレッシングが掛けられていて、どちらもさっぱりとしたドレッシングで魚の美味しさを上手に引き立ててます。 料理長自ら仕入れた新鮮な魚介ということで、ホント美味しいです。 ◆ポルチーニ茸のクリームソースのパスタ ポルチーニ茸はシェリーであらかじめ調理することで香りをよく出すようにしているとのこと。 ほうれん草を練りこんだ生のタリアテッレももちっと食感も良く、そのポルチーニ茸の香り豊かなクリームソースが良く絡み絶妙の美味しさです。 いや~めっちゃ美味しい! ◆サラーメ・オルトラーナ ピッツァ トッピングはミラノサラミ・茄子・パプリカというシンプルな構成。 でも、これがとにかく絶品! 生地が香ばしく焼き上がっているし、めちゃくちゃもっちりしていて噛み応えが気持ちいい! さすがのナポリ最古の「ジャンニ・アクント社製」薪窯。 でもそれだけじゃなく、併設のベーカリーでピザ生地を薪窯に合うように研究した結果らしいです。 いや~感��のピザでした。 ◆白子と舞茸のフリット この辺から気になる旬のおススメを。 白子あれば食べちゃいます。 舞茸も大好きな茸なので、このコンビは素晴らしかったです。 外カリッと中とろっとした白子も、舞茸の濃厚な味わいもどちらも食べ終わるのが勿体なかったです。 ◆真鱈と白子のムニエル またまた白子メニューを。 ゆっくり熱を通した真鱈と白子が最高でした。 それに加えてバターベースのソースがこれまた素晴らしく、たっぷりかけて口に入れると幸福感が溢れてきますね。 ◆山形 雪降り和牛のビステッカ メインにいただいたのはグランドメニューからビステッカを。 使用しているのは雪降り和牛尾花沢のカメノコ。 上に載っているのはオリーブオイルの球状に固めたもの(イクラが載っているのかと思いました)。 じんわり熱を通したカメノコはしっとりした食感に仕上がっていて、噛むとじゅわっと柔らかくて旨みが溢れてきます。 ◆六本木プリン ◆ショートケーキ もうお腹パンパンになってきましたが、ドルチェは別腹です。 併設のパティスリーのドルチェから選ぶことができます。 プリンはまずはそのまま、そして別添えのソースを掛けて、最後は下に沈んだカラメルソースと混ぜて三段階で楽しめます。 ショートケーキも一口食べましたが、これも美味しかったなぁ。 ~Drink~ ◆カンペ・デイ・ビアンコ・エクストラ・ドライ ◆ロエロ・アルネイス・ヴィッラータ ◆シードリフト・シャルドネ ソムリエである店長セレクトのワインを一緒にいただきました。 単体で飲んでも良し、一緒に供された料理とともにいただくのも良し。 どれも美味しいワインでした。 ~Summary~ お洒落だけど心地よい雰囲気で寛ぎやすくて、そんな中でいただく美味しいイタリアンと美味しいワインでとにかく幸せのひと時でした。 遅くならなければ、併設のショップでワインやパンやスイーツを買って帰ることもできるのがイイですね。 注意点としては、飛び込みのお客さんは予約満席で断っているようでしたので、ここは予約した方が無難ですね。
ぷりん
5.0
以前からずっと気になっていた六本木のイタリアン「Sakura」さんへ。 パン百名店に度々選出されているラトリエ・デュ・パンさんに併設するダイニングレストランで、1階のワインショップと2階の鉄板焼き屋さんと併せて系列店らしい。 オシャレな雰囲気に美味しそうな料理に惹かれ、平日の夜に予め予約して来店した。 予想通り平日夜でも混み合っていたので予約して大正解! カウンター席や半個室風の席もあったが、今回は広々としたソファー席に案内していただいた。 テーブルが2つあり広々と使えたので沢山料理を頼みすぎても気にすることなく食べられた。 せっかくワインにも力を入れているお店なので、 ペアリングメニューはないものの、 ソムリエの方に各種料理に合わせてオススメのワイン等を紹介していただいた�� 頂いたドリンクは以下3つ。 白のサングリアは結構特徴的な甘さだった! ■ シャンパーン(グラス)¥760 ダイ・スプマンテ・ブリュット ■ 白ワイン¥1,160 エステート・ソーヴィニヨン・ブラン ■ 自家製サングリア(白)¥800 お食事は、季節のメニュー(看板に記載)から旬のものを頂いた。 ■ おまかせ前菜5種盛り合わせ¥2,980 旬の食材を使った前菜で、小皿や盛り付け方も可愛らしい。 最初のシャンパーンに合うものばかりで、特に美味しかったのは、塩鱈とジャガイモのマンテカート。 ■ ブッラータと和歌山の柿¥1,980+生ハム¥500 柿のブッラータは初めて! 柿の甘みと生ハムのしょっぱさが合わさってすごく美味しい!! チーズと果実だけでは味わえない感動があるので生ハム付きがオススメです! ■ サルモーネ ピザ¥2,400 秋鮭・キノコ・クリーム・赤玉葱・ピンクペッパーが載った初秋にぴったりのピザ。 秋鮭がホクホクしてて美味しい!! それなりの大きさの切り身が各スライスに載っていて食べ応え抜群。 ■ ポルチーニ茸のクリームソース パスタ¥2,800 こちらも秋らしいパスタ。 パ��タ麺は、ホウレンソウを練り込んだ生タリアテッレ。 口に入れる時にポルチーニ茸の香りがふわっと感じられて最高! ■ 長崎レンコダイと魚介のズッパ・ディ・ペッシェ¥2,480+リゾット700 店員さんのおすすめで注文した魚介料理。 食べ終わったらスープにお米を加えてリゾット仕立てにしていただけるそうで、ちょっと多いかなと思いつつお願いした。 魚介一つ一つが立派な大きさで量としては結構多かったものの、美味しすぎてペロリと完食できちゃいました!!笑 ■ 季節のショートケーキ¥960 併設する「ココアンジュ」さんのケーキ。 いつもパンを購入する際にずっと気になっていたケーキ屋さんだったのでここで頂けて嬉しい!! 私はショートケーキに、友人は紅茶のケーキを選び、どちらも非常に美味しかった!! 総じてどの料理もワインも美味しく、またどの店員さんも非常に親切な方ばかりで、より一層ディナーを楽しめた! 程よいカジュアルさや料理の味、接客等全て考慮すると、六本木で一番好きなイタリアンかも! 本当にここはまた行きたい!! ご馳走様でした★
Kiritomo Yasue
4.0
六本木駅から徒歩15秒! 駅チカの裏路地にあるカジュアルイタリアン。 ▪️ぶどう食堂 Sakura ーーー 料理長自らその日仕入れた新鮮な魚介・旬の野菜でその日のメニューを考案‼️ その日のおすすめメニューは大きな黒板にぎっしり。🥺 目を通���のが大変なほどの品数に、これを毎日更新されているなんてと尊敬の眼差しでメニュー選びを。 ▪️ブッラータと季節のフルーツ 美しい盛り付けブッラータ。この日のフルーツは桃とシャインマスカット、ピオーネ。生ハムとマスカリポーネの組み合わせは何度食べても感動。 ▪️アクアパッツア 黒板のメニューに記載はなかったのですが、お店の定番メニューだと思い込んでいたので注文したところ対応してくださいました‼️ 一度席まで運んでいただきその後は取り分けてテーブルへ。 スープにひたひたのお魚とムール貝が白ワインにベストマッチ。 ▪️ポルチーニとチキンのピザ 店内にある薪窯で焼き上げられた、ふわふわのピザ。 中央に乗っている黄身を絡めながらポルチーニのクセの効いた香りを堪能。 店内は結構賑わっているお客さんが多く、ゆっくりするというよりは盛り上がってワイワイしたい時向けかな。 お料理は本格的で間違い無いので、仲良い人と大笑いしながら美味しものはちゃんと食べたいって時に良さそう! ご馳走様でした🙇♀️ *:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:* 📍六本木駅より徒歩1分 ⏰11:30~23:00(LO22:00) 予算:6000円〜7000円 食べログ:3.29 予約:可 *:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*: #グルメ好きな人と繋がりたい #グルメスタグラム #グルメ女子 #グルメな人と繋がりたい #グルメ部 #東京グルメ #東京グルメマップ #六本木グルメ #六本木ディナー #roppongi #roppongidinner