レビュー
OORer mintreds
4.0
平日の13時過ぎに行きました。 空いていたのですぐに入店できましたが、産地こだわりの食材は早めに行かないとなくなります。 海鮮丼はとてもボリュームがあって女性で完食するのは結構大変かも。ボタンエビは味噌まで美味しかった。アワビは歯応えがあるし、 中落ちが敷き詰められていて満足。 お味噌汁はシジミとあおさでした。めちゃくちゃ美味しいです。 ただ一つ残念だったのは、イクラかなぁ〜。
Tsujiri's GreenTea
5.0
この日は北海道吉岡産生本マグロが限定メニュー。 「カマトロ・すなずり・大トロ・中トロ・赤身・中おち丼」の具だくさんあら汁で 霜降り肉の様な大トロ中トロづくしで至福そのもの。 あら汁はほんとに具沢山でびっくり。 都内でこのボリュームならコスパかなり良いかと思います。 他のメニューもうまそうでした。 ここは並んで通ってみたいですね。
daiski meguro
5.0
岩本町にある居酒屋で昼は鮪を中心に海鮮丼を出している人気店です。12時の開店30分以上前から列ができ始め、開店時には20人くらい並んでます。 列に並んでる時に注文をとり、オープン時には席に全て注文がセットされた状態なので入店してすぐに食事にありつけます。 メニューは日替わり丼の他に仲卸から仕入れる鮪丼を部位や産地別に揃えて数種類。この日は1番高い秋田産のカマトロから中落ちまでのった丼を注文。細かくサシが入ったカマトロや脂たっぷりの大トロもしっかり入っています。多分1番小さかったのは赤身でしょう。それくらい豪快。 1巡目は準備の時間がないので回転は早いです。30分前に並ぶより12時過ぎに来た方が待ち時間は短いかも。限定丼は無くなりそうですけど。
Toshiyuki Jigawa
5.0
2023.12.19(火)のランチタイムに訪問しました。 秋葉原周辺の海鮮丼を探していたところ、Googleマップ上驚異の4点台のこのお店を見つけ、平日でも開店前から並んでいるとの情報から開店前の11:30に伺いました。すでに10名弱の方が店頭から並んでおられました。 そして開店時刻、暖簾とメニュー表が掲示され、店舗スタッフがひとりずつメニューの確認していき... その後、しばらく寒空の中、店舗外にて待たされましたが、その間注文メニューの調理をすべて進めておられたようで、店内へ案内されると、カウンター及びテーブルのすべてに注文の品が配膳されており、開店前から並んだ10数名全員が一斉に食事開始となりました。 なので、その後のお客さんも店内へ入ったタイミングで注文のメニューが配膳されているという流れです、店内でさらに待つことはありません、流石です〜✨ 今回はいわゆる「おまかせ丼」(税込¥3,400、¥200追加で具だくさん「あら汁」へ変更)を注文しましたが、どのネタも最高、特にウニは風味も味も歯応えもプリっとして新鮮そのもの✨😃他のネタ(大トロ、寒ブリ、ホタテ、牡丹海老など)も厚切りですべて脂が乗って文句の付けようなしです😚 更に中おちが酢飯とネタの間にサンドイッチ状態で惜しげもなく敷き詰められており、この中おちだけでも十分すぎます😭 お値段はここ数ヶ月でかなり上がっているようですが、これは払う価値ありです✨😎
ジャッキー社長
4.0
豪快な盛り付けのマグロづくし丼! 岩本町駅から徒歩3分、 「海の幸 翔」を訪問。 平日の開店45分前に到着のところ待ち人7名でしたが、 代表待ちしている韓国人に割り込まれました。 オープンと同時に入店できました。 店内はカウンター5席、テーブル2人掛け×4です。 並んでいる途中で注文を聞かれたので、 すなずり・大トロ・中トロ・赤身・中おち丼 3,800円 【限定8名】を注文。 今日の鮪は北海道戸井産極上生天然本マグロ170kg で、仕入れによって丼の値段が変わります。 今日はかなり高めの料金設定ですね! テーブルに提供されていました。 マグロ丼のネタは大ぶりの大トロ6切れ、 中トロ3切れ、すなずり3切れ、中おちに卵焼き、 大葉です。これだけの大トロ、中トロを一編に 食べる機会は中々ないですね! 大トロは身も脂も甘くとても美味しいです。 すなずりは香り良く脂が少ないので箸休めに なってウマいです。 最後まで美味しく頂きました。 築地の海玄をボリュームでは上回ります!