レビュー
安井麻代
5.0
勝どきの路地にある隠れ家のようなお店。地元の方で賑わってます。 一休から1万円のコースを予約していきました。 つまみあり、握りありで大満足! ネタによってシャリの温度まで変えてるとのことで、どれも美味しかったです。とても美味しかった印象があったので、後日Uberでも注文してみたのですが、お店で食べる方がおすすめです。 板前さんも店員さんも、とても感じのいい方で心地よく過ごさせていただきました。
Az
5.0
鮨 向 ジャンル:寿司、日本酒バー、海鮮、鮨、すし 住所:東京都中央区勝どき3-5-9 最寄り駅:勝どき、築地 営業時間 11:30〜14:00 17:00〜22:00/21:00(LO) 日曜営業 予算:昼¥1,000~¥2,000 夜¥6,000~¥8,000 支払方法 カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可(PayPay) 本格的なカウンターでお寿司がいただけます。 大将の技が目の前で見れるのがまた良いです。 人柄もよく居心地も良いお店でした。 鮨の味��本格的でとても満足です。 お酒も飲むと少し良い値段かなとも思いますが都内の本格的な鮨屋なので納得のクオリティーでした。 また伺いたいと思います。
ta “HAMMER0831” ha
4.0
友人との会食で利用しました。 お任せコースにしましたが、出汁の効いた小鉢料理から楽しませていただきました。 寿司はシャリが少なめで、上品な感じ。 ネタも新鮮で満足出来ました!
安室零
5.0
カウンターの寿司屋での食事は新鮮で本格的な寿司を楽しむことができました。職人の技術を間近で見ることができて、臨場感あふれる体験でした。また、カウンター席ならではのアットホームな雰囲気も良かったです。勝どきや築地エリアの寿司屋の中でも特におすすめです。
いぬやまばいたつ
5.0
豊洲に用事ができたので「いざお寿司」と思ったらその日は日曜でした。寿司気分は収まらず、もんじゃの聖地月島付近で日曜営業のお寿司屋さんを発見、予約しました。 ランチタイムは3800・4900・8500・10000の握りコースがあり、ランチとして妥当な気がする4900円のコースで決定。後にほぼ満席になりましたが、みなさん同じコースだったみたいです。 本当にここか?というような路地にお店があり、店内もL字カウンター10席だけでまさに隠れ家。特別な時間が始まりそうな雰囲気いっぱいです。以下4900円コース内容。 ⚫︎ヒラメ 煮切りでなくポン酢が塗られ、柚子が挟まっていたりといきなり楽しい ⚫︎ミズダコ レモンがたっぷりふられてコレはお酒が欲しくなる ⚫︎活き貝 イキガイって言うからどんな貝かと思えば活きのホッキ貝でした。本当に動きます。すごーく甘い ⚫︎カンパチ なんとカンパチの漬け。ワサビの代わりに柚子胡椒。これまた飲みたい ⚫︎クルマエビ カニ苦手と伝えたらカニの甲羅焼き軍艦を変更してくれました。炙ったクルマエビにエビミソという反則技 ⚫︎タチウオ 皮目を炙ったタチウオは本当においしい ⚫︎カツオ 目の前でグラスをかぶせて瞬間燻製にしてくれます。薬味も盛りだくさんで、どうしても飲ませる気なのかと ⚫︎イワシ 北海道の大羽イワシを炙りで。香ばしくて脂が溶けだしてたまりません ⚫︎中トロ 長〜く大ぶりに切って握ってくれます。文句なしにトロ ⚫︎味噌汁 金目鯛をはじめ様々な魚のアラを使ったそうですごくおいしい。ポットに入れて持ち帰りたい ⚫︎アナゴ 思い切って甘いツメと柚子でデザートみたい ⚫︎ひもきゅう 目の前できゅうりを桂むきにしていてかっこよかった ⚫︎玉子 油を使わずプリンのように仕上げた玉子。シメにピッタリ およそ80分、じっくり楽しませていただきました。 赤酢が効きすぎずちょうどいいご飯、やけに美味しい生姜、どれもひと工夫された��り。この立地でこのお値段でこの内容は本当に素晴らしい。 また月島付近に用ができたら、今度はツマミも出るコースで一杯やらないとバチが当たりそうです。