レビュー
Shige 121
3.0
19時半、店内は待ち人1人、順番に案内すると言われて、その間につまみを探すも意外や少ない、それなら定食、盛合せ三番、ハムカツ2個とアジフライ2個、サラダライススープ付き、850¥なのでお得、ドリンク���ハイサワーだな。 店内は狭い、7テーブル、直ぐに席が空く、夜は飲めるから良い。かなり前からのキープしていた店、ハムカツやいかに? ハイサワー飲みきる、うーむ、どうする?ウーロンハイS注文、飲んじゃうよなぁ?料理が来ないし、ウーロンハイも来ない。 ご飯が運ばれる、そして料理、ウーロンハイは必要なかった?、あれ?アジフライは1つ?、メチャ小さいなぁ?、ソース醤油をかけて実食、ハムカツはポテサラ入り、これは美味いね、アジフライは半身が2つ、これあり?、でもサクサクなので許す。 スープは街中華の味、サラダが多いかな?後半戦サラダには酢をかけ、残りは醤油ソース、飲んでいるのでライスは丁度よい量。 ハムカツは単品でも良いな 、食事を終えるも当然、ウーロンハイが残る、少し酔ったかな?、その後に会計1650¥こうでなくちゃ、外へ出ると小雨が振りだす。昼のリベンジは出来た。
124ちい
5.0
小学生の頃、このお店の前��通り習い事へ通ってました。 帰りたまに迎えに来てくれた母にせがみ こちらで炒飯を食べたのが数十年前 最近口コミを見て、そうだ行ってみようと数十年振りに訪れる事に 懐かしい炒飯を注文するか悩みましたが 大好物の五目そばにする事に 結果大満足でした。今はこうゆう五目そば出すお店少ないもんな。 相棒のセットのアジフライとハムカツのあい盛り こちらも大満足だったようです。 単品で餃子も頂きました。重量のある野菜餡の餃子です。 全部美味しいです。 付け合わせのトマトの皮が剥いてあったり ハムにポテトを巻いて揚げ物にしたり 餃子の餡も仕込んだり手間暇惜しまず仕事されているのが伝わります。 近い内に炒飯食べに伺います。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※ 再訪 今日も列び2名で10分程外待ちです。 炒飯目当てで来ました。 せっかくなのでもう一品「五目スープ」 唐揚げも食べてみたい!と炒飯を半炒飯にして3品注文。 炒飯、味しっかり炒めしっかり本当の炒飯 五目スープ 五目ラーメンの麺抜きのスープ 唐揚げは大きい 胸肉使用 しっかり、さっ��り ご店主の中華の部を満喫させて頂きました 次回はオムライスやポークソテーと洋食の部 かつ丼や豚汁と和食の部でも伺います! ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ またまた寄らせてもらいました 洋食部門からオムライス800円とイカフライ1個150円 最高でした。 帰りに御店主が笑顔で挨拶してくれました。 優しい笑顔でした。
安兵衛
3.0
盛合せ③セット(ハムカツ、アジフライ)頂きました。(¥850 現金のみ 2023.9) 古き良き街定食屋さん。老夫婦が調理し、お店にマッチしない若い女性がホールを仕切ります。 入店が12時前だったので、直ぐに着席出来ました。その後、単独客がバタバタ入り(全て4名席席なので)席空いているのに満席状態でした。 10分ほど待って提供。 アジフライもハムカツもカラッと揚がっています。残念なのはハムカツはハムカツなんだけど、ポテトサラダを薄切りハムで巻いて揚げたハムカツでした。美味しいけど、やや食感が物足りない。 すごく美味しい訳ではありませんが、懐かしい感じで食せます。末長く続いてもらいたい。後継者求む。
遠矢ノブ民
5.0
石神井公園駅周辺も再開発により隣接する商業スペースのお店が次々と閉店しまい街が生まれ変わる事は良い事だと思いますが寂しさは拭いきれません···· しかし石神井公園から駅に通ずる通りには風情ある昔ながらのお店が健在しており、まだまだ街には息吹���が感じられるのです。 その中でも昭和の赴き残す中華と洋食の定食屋 辰巳軒は長年地元に愛され様々な人間模様が交差し積み重ねた歴史は情緒と風情に溢れているのです。 中華と洋食 誰もが皆好きであろうメニューは選ぶだけで心がズキズキワクワクするのです! ド直球ど真ん中の真っ向勝負! 僕はただ頷く(うなづく)だけで良い美味しいというサインは単純明解の解答で余計な言葉などいらないのだから···· 猛者たちが集う哀愁性漂うこの場所は愛し愛され航海に出て、また帰ってくるのです。 僕も必ず帰ってきます 行ってきます! ごちそうさまでした。。
藤富兵吉
4.0
どんどん個人店がなくなっている中、本当に貴重なお店だと思います。しかも昭和の香りが色濃く立ち込める洋食町中華! ランチメニューはなかなかにボリュームがありますよ。 店の主力メニュー『ラーメン』は最近値上げしたようですが、それでも550円です! シンプルながらに個性が感じられるお味を一度は堪能してみては。