レビュー
diamod jam2
5.0
久々にうまいカレーに出合った。 欧風カレーは洋食屋で食べるのが間違いない。新富町の煉瓦亭は銀座本店から60年以上前に暖簾分けした老舗。暖簾分けなので同じ看板だが別の厨房とレシピと言う事。 仕事終わりの20:00店着、新富町の路地中にひっそり佇むお店だ。店内半分くらいの入り、1人と伝えるとマスターに「奥のテーブルどうぞ」と案内され着席。 店内昭和レトロな内装で往年のプロ野球選手の写真などが壁に飾られ歴史を感じる。入り口脇レジ台、右手カウンター、奥厨房。左手��ーブルの30坪くらいか、比較的コンパクト。 名店らしくホールは1名だが厨房に3名、メインのシェフ1とサポート2名体制。 メニュー表見ると洋食の代表的なメニューがズラリ、コースもあり記念日での利用やカップル家族連れでも楽しめるお店だ。 D盛り合わせのハンバーグ&海老フライ1800にビーフカレー900をオーダー 先ずはコーンポタージュとサラダから、仕事丁寧なのが伝わってくるスープ。芋の感じが確りして濃厚で舌触り滑らか。 ハンバーグは150グラム。濃厚でちょっと酸味の有るデミソース、外確りだが中はピンク残しのミディアムレアに仕上げてある。ジューシーでこれも旨い。エビフライ小ぶりだが旨味詰まって揚げの技術さすがといった所、ここまで兎に角、ドレッシングやタルタルソース、デミソースなどメイン食材を引き立てるソース類がことごとく美味しい。 ちなみに煉瓦亭と言えばポークカツレツ所謂とんかつ発祥のお店として有名だが、余りそれを鼻に掛けてない感じも好感持てる。 そしてビーフカレー、これが絶品だった。 ねっとりとシルキーな舌触りで良く煮込まれた玉ねぎ生姜等の根菜とハーブ類にスパイスが渾然一体となった王道欧風のルー。仄かにスモーキーで辛さよりも旨味が強い美味しいカレーがふっくらご飯によく合う。これは、うますぎる。 次回はシーフードカレー行ってみたい。これにエビやイカの風味が足されるとちょっと想像しただけで美味しすぎる。 銀座の本店では、あまりにも普通だなという印象だったけど、暖簾分けされた此方の方が明らかに味は上だと思いました。 美味しかったですご馳走様でした。再訪確実。
大澤
3.0
Aランチ。老舗洋食です。現代の味としてはもっとクリームを使った方��良いとか思うけど、雰囲気もよくレンガに囲まれて食べるというレトロ感が数少ない貴重な存在です。
DISKKNK
5.0
ジンジャーポーク スモールハンバーグ 平日20時。並び無し。 新富町駅から直ぐの立地。洋食元祖煉瓦亭から暖簾分けされた昭和38年開業の老舗。 ハンバーグにはビターだけど甘さと酸味が後引く黒いデミグ��スソースは好きな味。ガルニも味付けされているから、ライスもいいけどつまみとしても最高。 香ばしく柔らかいジンジャーポークは、味付けは醤油となんだろうか、おそらくシンプルな構成だと思うがこの美味さはなんだろう。タマネギの甘さを残した焼き加減もパーフェクト。 セットのコーンスープも美味しい。ここは何食べても美味しいお店だと思う。 メニューについて質問した時に嫌な顔せず教えてくださったマスターと女将さん(だと思う)ありがとうございました。美味しかった!また来ます。 ご馳走さまでした。
わたなべかつひと
3.0
八丁堀から新富町辺りをお散歩。 イタリアンのハンバーグランチが気になりつつも細い道を抜けたところにあった 洋食屋 煉瓦亭 新富本店 を見つけるとすっと吸い込まれてしまいました。 銀座にある煉瓦亭は有名ですが、この新富町の店は50年前にのれん分けされたお店とのこと。 注文したのは、 オムライス です。 ランチに付いているのが、サラダとスープ。 さらだはレタスと、ポテトサラダ。 昔ながらのポテトサラダがなんだか良いです。 スープは注文してから温められ出てくるコーンスープ。 普通に良いです。 オムライス ランチの一部は終わっていましたが、オムライスが13時から注文可能だったのでそれを選びました。 長方形でふっくら膨らんでいるオムライス。ケチャップソースが中心部分にかけられています。 薄焼きの玉子焼きでふんわりです。 中にはケチャップチキンライスです。チキンライスは水分の多めで熱々。 鶏肉、マッシュルーム、グリンピースの具もあり、ケチャップは結構塩っぱいです。 たまごと一緒に食べると、ふんわりとしっとりで良いです。 結構お腹がいっぱいになります。
eat B
4.0
久しぶりにランチで伺いました。 前はポークジンジャーを食べ感動🥺 今回はBセットのポークかつ&クリームコロッケ。 これまためちゃめちゃ美味い😋 前はメニュー制覇したい気持ちになりました。 また来ます。