レビュー
teto k2
3.0
東銀座から5分ほど歩いたこちらを訪問。 13:10頃の到着だがほぼ満席で、空き���あるが相席で案内された。 鴨せいろの発祥とのことなので、 せいろそば 700円 大盛り 200円 鴨汁単品 650円を注文した。 蕎麦は冷水で締められておりコシのある食感。 蕎麦の香りはほんのりと感じられる。 つけ汁は淡麗甘口で蕎麦との相性は良い。 鴨汁はいたって普通の町蕎麦で出てくる鴨汁。 何か工夫などは感じない。 発祥の店という前情報からくる期待が、少しマイナスに働いてしまう印象。
eat B
4.0
ずっと気になってやっと入りました✨✨ 何を頼もうかメニューを見ていると、ここは鴨せいろが人気のようだが、夏野菜のせいろに目が引かれ大盛りで注文。ミョウガやトマトの天麩羅がとてもおいしくあっという間に3枚のせいろを頂きました😁 立ち食い蕎麦屋が大好きな私ですが、やっぱりコシのある喉越しの良い蕎麦は最高でした✨✨ 次回は鴨せいろにしてみます。
石岡光喜
3.0
鴨つけ蕎麦は、南蛮(ここではネギのこと)に焼き目がついていなかったことに少し驚きました。鴨肉は平たく無い。 鉄板で焼いていない?焼いて出た脂でネギを焼いていない?つけ汁に鴨の��が十分出ていない?といった少々不満の感想です。2階のバイト女子二名は、皆さんのコメントを読んでいないのか?今日も元気に私語しまくりです…。2024年2月訪問。
tsutomu kojima
5.0
本当のお蕎麦屋さん。今や少なくなってしまいましたが。冬は牡蠣南蛮が美味。大きな牡蠣と細打ちの蕎麦。これに白髪ねぎを乗せ、カボスを絞って食べると…もうたまんない! 酒の肴、も豊富らしい。夜はこれらで一杯も。池波正太郎曰く、蕎麦屋に入って酒を飲まないわけにはいかない、とか。
Kt. Ao (飯テロリスト)
5.0
マジで好みの店! 蕎麦って意外と流派的なのがあって自分の好みかどうかは食ってみないとわからない。 評価高いのにボソボソで食べれない蕎麦屋もあるし、労働者には少なすぎるだろ!! って老人向け蕎麦屋も銀座は超多い。。 しかしここはほんとうまい。 2/8そばが喉ごし最高っす。 そして安い。 謎に天ぷらが販売禁止でしたが次回頼んでみたいと思います😳