レビュー
K “マンモス” I
4.0
新鮮なだけが魚の美味しさじゃない知識と技術がある。刺���やアラの味噌汁が美味しく品数も多いのでランチのコスパはやばいと思う。ただ、連れ曰く大盛りでもご飯が少ないしランチで1200円は高いから1人では行かないと言っていた。 センスが良くどれも美味しいし品数が多くて提供スピードが速い。テーブル・席間隔共に狭めだが美味しいからまた是非来たい。 昼は現金or PayPay決済のみ。 夜はその他d払いなどやカード決済も対応のよう。 大食いの人は、麺の定食を頼むと良い。麺の大盛りはできないが、麺定食についてくるご飯は大盛りにしてくれた。 頼んだのは、貝出汁うどんとお刺身定食。連れはサーモンハラス焼きとお刺身定食を頼んでいた。両方1200円。ご飯の大盛りは無料だが、おかわりは+ 100円。 うどんは中サイズの蛤2つと岩海苔?あおさ?のみのシンプルな見た目だが、うどんの量が多目でありがたい。少し薄いかなと塩が欲しくなったがもらうほどではない。 お刺身の種類が多く熟成されネットリとしていたり、新鮮で歯ごたえがあったりとおいしかった。おそらくブリかハマチ、鮪赤身、鮪中トロ辺りのタタキ、締め鯖、なんと貝ひもの��がきすら乗っていた。 わさびも悪くないし、ツマには千切りされた茗荷やカイワレも入っている。なんてありがたい。 味噌汁も魚の端切れが入っており、魚の脂が良いコクを出している。私の方だけエビの頭が入っていたが、味噌も臭くなくおいしかった。 その他ネギやわかめなどの具も比較的多くこれはサービス精神が高い。 小鉢はおぼろ豆腐…?の少し食感が硬めというか濃厚と言うか…とにかく私は好きだし、お出汁の濃さや甘さもちょうど良かった。 その他には昆布の佃煮と大根の皮?の漬物が出てくるのだけどどれも美味しく、是非また行きたいと思った。 ランチも良いが是非夜飲みに行ってみたい。 連れはサーモンは脂が乗っていて、おいしいと言っていた。個人的に大根おろしは鯖とかじゃなければポン酢じゃない方が合うらしい。 やはりうどんは薄いと言っていたので塩か何かをおいてくれたら良いなぁ。 カウンター6席位と4名テーブル席が2つくらいかな?キャパはmaxでも16人と言ったところ。暗めの内装だが、雰囲気は良く小綺麗。ただしテーブルが小さいと言うか狭く、配置的に��隔も少し狭め。 テーブルスパイスは醤油のみ。ランチで伺うと木の箱に木のお箸が入れられ、布お絞りも丸めて配置されていた。時短のためだろう。嫌がるお客さんもいるだろうが、この辺はお店が少なくランチ難民にさせないようにしてくれるだけありがたい。 冬場だけなのか湯呑みと熱いほうじ茶のポットが置かれ、そちらもセルフ。 考えられた末なのだろう、なるほど…ホール担当もいるとは言え狭いキッチンに3名。 品数が多い割に提供スピードが早かった。 日曜のみランチ無し不定休なのかな?夜は予約したほうがよさそう。 平日11:30に訪問したが先客1人客2組、オープンと同時に入店。12時3分前くらいには満席になっていたので平日待てない方はお早目に。 2024年2月初来訪。
内田たけし
5.0
人形町駅近くの創作和食店 お通しの美味しい店に外れはありません 一品一品美味しく頂きました それぞれ個性的な 味でリピートしたい料理です 〆の海鮮カレーは後から辛みが来る 逸品です
Ryota Imanishi
5.0
魚や きてれつ 本店 『NO FISH NO LIFE』を謳うお店。 こちらのランチで頂ける "鯛ごはん" を狙って初訪問してきました! ▽---------------------▽ 🍴 魚や きてれつ 本店 🌟食べログ3.51 (2022/09/29時点) 🚶♂️人形町駅徒歩3分 💰昼予算¥1,200/1人 📱Instagram→ @nofishnolife_kt ※水曜日は鯛ごはん無し ※不定休 ��---------------------△ 平日木曜日ランチ利用。 オープン直後の11:35訪問、先客1組のみで待ちなし入店。 【注文】 ◆鯛ごはん ¥1,200 ※ご飯大盛り ¥0 待つこと10分弱で提供! んんん、んまそ〜。 ご飯の上に美しく敷かれた薄切りの鯛。 茄子となめこの煮浸し、もやしとわかめと卵のスープ、お豆腐。 こんなに品数多くてこの値段ならもう最高すぎん?と1人心中で大盛り上がり。 味はもちろん美味い。 鯛は胡麻ダレに付けてご飯と共に。この胡麻ダレも甘すぎなくて良い。 6割ほど食べたところでお出汁が出されるので最後は鯛茶漬けに。これがまた沁みる。 最後までとっても美味しく大満足です! 11:55には満席になってました。 広いお店でもないのでグループで行く際はピーク帯を少しずらした方が良いかもしれません。 次はディナーでもお伺いしたいです。 ごちそうさまでした。 . . . . . #人形町 #人形町ランチ #人形町グルメ #浜町 #浜町ランチ #浜町グルメ #海鮮丼 #東京海鮮丼 #水天宮 #水天宮グルメ #水天宮ランチ #きてれつ #魚やきてれつ本店
S Taguchi
5.0
人形町駅から歩いて5分くらい 和食が中心の飲み屋 クオリティはもはや飲み屋より和食屋と言っても差し支えがないです。 お通しは貝のお吸い物ともずく お刺身の盛り合わせは7,8品入っています。 どれも地方の漁師から直接の取り寄せているらしく、新鮮で甘くて美味 山うどと牛蒡の唐揚げもお酒が進みます。 蟹味噌の唐揚げは濃厚で日本酒にもぴったり 一品一品がとても丁寧に作られています。 人形町は美味しいお店が多いですけど、ここはまたレベルが高いです。
ちーちゃん推し
4.0
この日のランチは日本橋人形町の「魚やきてれつ」にて。日本橋堀留町にある「魚食堂きてれつ」の姉妹店....正確に書くとこちらが先で「魚食堂」の方が姉妹店なのかな? お店は甘酒横丁から水天宮寄りの路地裏にひっそりと佇んでおりました。 店内は手前にカウンター席、奥にテーブル席となっております。動線が狭いカウンター席の椅子に何度もぶつかりながら、奥のテーブル席へと案内されました。 ランチは3種類で全て¥1,200で統一。焼き魚+刺身という組み合わせの『かじき青とうがらし味噌焼きと刺身』を頂きました。 出てきたお盆は陶器やレイアウトまで含めて魚食堂とうり二つ。まあ、当たり前か( ^ω^ )。あめ色のカジキにお刺身盛り合わせ、お豆腐のお造り、豪華なカニの味噌汁、ご飯、白菜の漬物、昆布というラインナップ。お刺身は、マグロ、ネギトロ、タコ、鯖、貝ひもという組み合わせでした。 カジキは骨がカンペキに処理されておりますので、安心安全に頂けます( ´∀` )。濃口好きの私でもかな~り濃口に感じる味付けとなっております。一方で青とうがらしは全く感じませんでしたね。 お刺身はちゃんと新鮮だったのですが、ありふれた組み合わせでしたので、有難みまでは感じず。カニの味噌汁はカニの身こそあまり食べる所がないものの、カニの出汁が良く出ていてこちらは最高にうまうまでした。 ご飯の盛りは女性に合わせているのか、気持ち少なめでしたので、男性は無料の大盛りにしても良いかもしれません。 お食事の内容は魚食堂とほぼ類似していると考えて良さそうです。立地や雰囲気、接客などは個人の好みの分かれるところ。自分はチャリ移動なので立地は関係ありませんが、雰囲気や接客をみると、軍配は堀留町の魚食堂きてれつの方かにゃ(--;)。