レビュー
れた
5.0
矢口渡の駅前にあるラーメン屋。 1年前に数回来たことがあるけど、変わらず美味しい。 スープは魚介系の出汁が濃縮されていて美味しい。 麺は自家製麺の極細麺。 ワンタンはもちもちしていて美味しい。 あっさりしたラーメンが好きな人にはおすすめ。
ふたば
5.0
以前、来店して美味しさが忘れられなかったので、息子にまた連れてきてもらいました。 私は前回食べたものと同じで海老ワンタンとお肉のワンタンが2個ずつ入っている白だしラーメンを食べました。 息子は白だしのつけ麺とご飯 食べ比べをしましたが、つけ麺の方がさらに鰹出汁が効いている感じでした♡ ご飯に出汁を入れて出汁茶漬けのようにして食べるご飯も最高でした。 ワンタンが美味しいのは当たり前なのですが、焼豚もシナチクも何もかも味が澄んでいて美味しい。 オススメのお店です。 とにかくどちらも美味しかったです
daiski meguro
4.0
池尻大橋の八雲出身というご主人のラーメン屋です。大井町線矢口渡駅すぐそばという好立地。 入り口券売機で白旨にこにこワンタン麺と味玉のボタンを押してカウンター席に座ります。お店は奥に縦長。 ラーメンスープは白醤油ベースで鶏ガラ、魚介の旨味も加わってスイスイ飲めます。麺はストレートの細麺でスープの合わさってツルツルと喉を通っていきます。 ワンタンは海老と豚が2個ずつ。皮は厚めで海老はプルっとしていてこれが美味しかった。チャーシューは豚鶏一枚ずつでこれはあっさり。スープを浸して食べるといいのかな。 期待通りの味で好みでした。また来ようかな。
Masa F
4.0
時計を見ると11:00過ぎ。 どこか美味しいラーメン屋に行こう、と決めて、環八から横道にそそれて、コインパーキングに駐車。 地図でラーメン屋がいくつか固まっているところへ向けて徒歩で接近。 東急多摩川線、矢口渡駅のそばにある、長〜いカウンターのみのお店です。 店内は清潔感があって、モダン和風な感じの綺麗な感じ。 開店10分前に到着しましたが、既に2人待ち。 開店時には私含め7人待ちに。 人気店なのは間違いなさそう。 メニューは黒か白の2つのスープからどちら���するかが最初の分かれ目です。 私は醤油が好きなので、濃口醤油の黒を選択。 ここの看板メニューはワンタン麺の様なので、「黒旨特製ワンタン麺」をオーダー。 肉詰めのワンタン3個、エビのワンタン3個が入っています。 これ結構食べ応えあります^_^ スープは魚系の出汁を感じる無化調でまろやかな醤油スープ。 あっさり系だけど、出汁が効いているスープが好きな私には嬉しい味です。 麺は細麺というよりは少し太めのストレート麺。 お店の入り口で製麺している様なので自家製麺ですね。 全粒粉の麺よりツルツル感があります。 チャーシューは豚と鶏の低温調理されたしっとりとしたお肉が一枚づつです。 極太のシナチク2本が食感といい、染み込んだ出汁といい、良いアクセントになっています。 口コミを見ると、白の方が良いという投稿が多いのですが、多分私は黒の方が好きだと思います(^^)
fuelmaster
5.0
ここのワンタン麺は本当に美味しいですね。感服いたしました。 頂いたのは人気NO1の白旨特製わんたん麺。お肉のワンタン3個と海老ワンタン3個が付いた特製バージョンです。 味の好みは千差万別ですが、個人的に、スープ、麺、具材ともに最高レベルに私の好みです。 まずは、スープですが魚介系と思われるスープのコク��ペットボトルで販売してほしいレベルのコクとうまみが凝縮しています。塩気も控えめなのは出汁が旨ければ減塩できるという、東北地方で行われている「ダシ活」に通じるものがあります。麺は自家製麺の極細麺。モッチリとしていながら噛み応えはパツンと切れるのは秀逸の他に言葉を知りません。そして、なによりもワンタンが旨い!肉ワンタンの具材部分をかじると肉汁が出てくるような部位を選択されているのはとても斬新ですね。海老もお店によってはバナメイ海老を一匹ワンタンの皮で包んで海老ワンタンと称しているところもありますが、ここはすり身にしていてしかもジューシーです。そして、何よりワンタンは「皮を食べる」ともいわれる料理ですので、皮が寄りすぎて湯通しが行き届かず固くなるところも多い中、ここはまんべんなく湯通しが出来ています。正直この皮自体は改善の余地があろうかと思いましたが完璧な茹で加減にノックアウトされました。しかしながら、あいも変わらず海苔の存在価値については頭の整理が追い付いていないですね。 食べ歩きが趣味なので同じ店にはあまり���かない私ですがココは通いたくなってしまい困ってしまいます。 味の好みは千差万別。ごちそうさまでした。