レビュー
qo op
4.0
昔ながらの食堂です。狭いです。でも、��れを食べても安くて美味しいのでいつも満席です。メインのメニューが順番に日替わり定食になります。お刺身系統だと得した気分です。常に順番待ちのお客さんがいるので、お酒は飲んだことがありません。
TAKUJI I.
4.0
赤羽駅西口を出てイトーヨーカドーを超えた通りにある大衆食堂。 昼前に入ってみた。 結構混み合っているが、1人で飲んでいる人もいるので安心して生ビールを注文。 料理はオススメらしきポークソテーを注文した。 棚に小鉢が置いてあるのでビールのアテにマカロニサラダを貰った。 手作り風の素朴な味のマカロニサラダを食べながら生ビール。 中々美味しいマカロニサラダで、これはポークソテーも期待出来そうだ。 そしてポークソテー登場。 生ビールをお代わりする。 ���タスに乗り刻みネギとタレがかかっている。 柔らかくて食感もある美味しいポークソテーだ。 もちもちビールに良く合う。 もう一品位と思ったがビール2杯で結構お腹が一杯に。 ご飯ものも充実してるので次は食事してみよう。
Kri Khalas
3.0
1️⃣あじフライ定食を食す【780円】(2023年11月) 食そうとしていたカキフライはまだで、鳥のからあげは昼で売り切れということでこれのみに。 フライは2個あるが小ぶりなのでふっくら感は弱い。衣はカリカリしている。Googleでのみそ汁の評判が良いので期待したが、なめこ汁で普通。ご飯普通に旨し。 2️⃣かつカレーを食す【950円】(2023年11月) かつは固めにカリッと揚げられていて熱々。肉厚は1cmほど。カレーにも1cmほどの豚バラが入っている。そのカレーはスタンダードのとろみ、辛さ、味わいで万人から平均点を取りそうなタイプ。つまり普通。
テト
4.0
娘と2人で訪問。 オーダーしたのはカツ煮定食とカツカレー。 毎度のことながら、好みが一緒の父娘。 カツ煮は優しい味わい。ご飯に良く合う味付けなのでぶっかけてカツ丼にした方が好み。 カツカレーは家庭的でこちらも優しい味わい。 辛味が少ないので、万人受けする味。 ���内は15席程度、土曜日の12時30分時点では満席。 隣でチビチビとお酒を飲んでいるお爺ちゃんは幸せそう。
kuishinbou 33
3.0
こじんまりした店内。 14時ちょっと前に行ってみたらギリ座れて。 壁面に掲げた単品メニューの数々。 定食にした場合と両方価格表示されていて。 テーブルにもメニューあり。 ここ、ビールがめちゃ安い!! いや、それだけでない・・・。 ソフトドリンクまで良心価格で。 オールテーブル席。 テーブルと椅子の高さがちと低い・・・。 BGMなし、テレビの音量小さく。 ■かつカレー 950円 イイ香り~。 黒っぽい色のカレー。 辛さあまりなく、スパイシー感あまりなく。 出汁が結構効いているような気がする。 芳醇で深みのあるコクと旨味。 甘い玉ねぎと、刻んだ豚バラ肉。 美味しい~~!! ライスは丁度良い炊き加減。 美味しいお米。 埋没しているカツ。 薄めにカット、カリカリでやや厚めの衣。 身質が締まったロース肉、解凍っぽいけど・・・。 カレーは美味しいと思います。 かつカレーでなくても、ノーマルのカレーに、 アジフライやイカフライなどをトッピングするのも有りかと。