レビュー
diamod jam2
4.0
黒い醤油が旨味爆発で癖になる京都の中華麺屋 浜松町と大門からほど近い浜松町1丁目の路地中にある。夜はお酒の提供もしており23時まで営業で仕事終わりで利用できて有り難い。 店舗は麺屋というより中華料理店っぽい外観ですがラーメンの他は餃子と豆苗炒め、ザーサイ、ワンタン位までと絞り込んだメニュー展開。セットメニューが人気で中華そばと焼めし、それぞれ大中小の組み合わせ複数存在。中から並並セット1200を口頭オーダーしてテーブル席へ、店内仕切りの風除通路を通って正面レジ、右側厨房、左手客席でテーブル席12程、結構なキャパだがフロアはワンオペ、飲みのグループ客も複数いてかなり忙しそうだ。 程なく麺から着丼、黒スープだが見た目よりも塩辛くなくむしろスモーク感ある熟成した旨味が立つ、大量のネギとモヤシ、切り落としたバラチャーシューもこのスープによく合う。 麺は中細丸麺で加水率程々で噛み応えあるタイプ。小麦の風味が醤油とマッチする。ネギとチャーシューから出る香味と脂をスープの旨味で中和しつつ食べる、、、これは旨い。久々美味しい当たりのラーメンだ、そこへ焼きめし到着。 並って言っても、なかなかの量。茶碗ではなく丼1杯分くらいのご飯、こちらは水分が飛んでパラパラ、胡麻とネギに脂を黒醤油で仕上げてある。米の水分も低めで甘み抑えめだが醤油と焼き油のコクに対してちょうどよい加減。焼き飯⇒ラーメンスープ⇒焼き飯⇒チャーシューとネギ⇒旨過ぎるスパイラル しかも量はなかなか多く大満足。ちなみに並並は少食の女性だと食べきれない位かと思います。再訪確実、ご馳走さまでしたーーー。
JUN aw
5.0
1月の平日夜に訪店! 新福菜館浜松町店@浜松町 中華そば(並)+焼きめし(並) 1200円 関西には長く住んでいましたが、本店は通るたびにいつも行列だったので結局行かずじまいでした。 こちらは平日だからなのか、待ちも無ければ席もけっこう空いてたんですぐに座れました! ちょいちょいお客さんは入ってくるけど席数も意外と多いし回転が早いから混む事も無くていいなここ! さてお初の黒い��ープのラーメンと黒い焼きめし! ラーメンの黒いスープは醤油なんだだろうなー濃そうだなーと思ってたけど、このスープがまた麺と薄切りのチャーシューに絡んでウマい! チャーシューは5枚ぐらい入ってるし、もやしとネギもしっかり入ってる! 食べ応えあるなー! 焼きめしは同じ醤油なんだろうけど歯応えはちょい固めのパラっとで好みな感じ! これで並なんだと思うとけっこうしっかりと量もあるので満足! 本店はまた違うんだろうなーと思いつつ、多分またここに来るなーと思いましたw ごちそうさまでした!
ばる
5.0
チャーハンもラーメンも食べたい! それを叶えてくれるお店。 ありが���いことに、並×並、並×小、小×小 と選べるため、女性でも食べやすいと思います。 チャーハンは、小でもボリュームがあり、 女性なら小×小でもいいと思います。 スープが黒いから、どうなのかな?ともいきや めちゃくちゃ飲みやすいし、 チャーハンの味も濃くもないし、薄味でもない。 一言で、「美味しかった〜」です。新橋駅から程近い場所にあり、店内も比較的広いので、 入りやすいですよ。
ex_megane 3rd
4.0
【新福菜館 @浜松町】 浜松町で友人と串揚げで飲んだ後の2軒目に寄ってきました。 ◆中華そば(小) 自分��さすがに並は胃袋的に厳しくて、小にしました。 それでも、わりとあっさりしたラーメンなので、美味しく完食。 それにしても、先に供された自分より大を頼んだ友人の方が早く食べ終わり、どういう胃袋してるんだ……
千葉住雄
4.0
浜松町駅近くの新福菜館です。 京都の老舗ラーメン屋さんが東京にあるとは知りませんでした。いつ出来たのか分かりませんが驚きました。 京都に本店のあるラーメン屋さんで、背脂ラーメンを思い浮かべる京都ラーメンとは一線を画しており、スープは真っ黒です。 濃い口の醤油ベースのスープが特徴で、薄くて美味いチャーシューもアクセントになっています。 今回は特大新福そばをいただきました。 麺の大盛と何が違うか分かりませんが実食しました。 結論、新福菜館の味です。 美味いとか不味いではなく、新福菜館の味はこうだよね、と思う味。私は好きですね。この味。 炒飯の小盛も頼み。カロリー的には爆裂していますが、個人的には満足です。