レビュー
pakun makun
3.0
かつて繁栄していた。新橋「燕楽」が在った。 衰退の一途を辿る新橋とは異なり40年前に自分が通っていた、あの頃の活気溢れる燕楽が有りました。 13時過ぎに伺うと待ち2名で外で待っていると中から声掛けして頂き店内に。 店内は檜カウンターと座敷、テーブルなので使い勝手も良く、厨房が見えておりますが衛生面は悪く無くて、調理する方、配膳する方が髪の毛が、落ちない工夫しているのは素晴らしい。 口頭でロースカツ定食2300円を注文 最初にお茶、おしぼり、お箸が出され見た目は正に昭和で、懐かしくて心が癒される。。 続いて豚汁、ご飯、お豆腐、 最後にメインのロースカツ。 此処の豚は「平田牧場」三元豚使用。 豚カツを食べ歩きしている自分としては「平牧」はあまり良い印象が有りません。 豚カツはラード使用のと事で食べる前から甘い香りが伝わり良いのですが一口食べると「幻水豚」「満洲豚」と比較してしまうと、甘みが足りず、ロースの醍醐味、脂身を味わう事が出来ない。よって塩は合わず しかしながら衣がしっかりと肉に付いており剥がれる事が無いのは技術が有る証拠で素晴らしい。 自分は豚カツを食べ歩きしているので厳しい評価ですが、食べ歩きしていなかったら充分に満足できたと思います。 惜しいのはご飯質で下限値ライン。 余談ですが同じテーブルの方が「カツ丼」を頼んでおり出された、それは繁栄時の「新���燕楽」そのものでした。 豚カツ店は新しい時代に突入しており、神楽坂「憲進」 世田谷 「幻水豚」 表参道「トンカツドットjp」等々が在りますが、此処は今のままで変わらないで欲しいです。
嶋田浩二
5.0
初めての訪店。 こんなにも分厚いロースカツでとても柔らかく美味しいとんかつ。塩で食べても美味いカツは間違いない。 カツ丼は甘めのタレが基本好きな私ですが、ほのかな甘さでカツの美味しさによくマッチしたカツ丼でした。過去に食べたカツ丼の中でも上位の美味しさ! また、注文すると初めに出てくる冷奴とお新香も普通に安心出来る美味しさ。とんかつは出てくるまでがある程度時間が掛かるので、これは非常に有難い!ビールのアテにもなって更に嬉しい❗️豚汁も具沢山で美味しかった❗️ また寄らせていただきます。 ご馳走さま���した❗️
man sato
5.0
ヒレカツ定食を頂きました。 とても弾力があって柔らかくて衣も剥がれず とても美味しかったです。 これなら次は脂身も美味しいだろうロースにしてみようかなと。 あとBGMのようなキャベツを切る音がするのも 格別。勿論キャベツ美味しいです。 でもご飯とお味���は褒められないかな。 良い意味で言えば家庭の味 それだけは残念だけど、カツは満点。
hiro noga
5.0
カツ丼が食べたくて調べたらこちらがヒットしました。 池上駅近くにもあるみたいだけも、日月やってないのでこちらの千鳥町近くのお店へ行きました。 カウンター3席。テーブル1席(4人相席あり)、座敷2席(4名相席あり) お店は小さいけど、結構有名人が訪れるお店らしい。 カツ丼は肉が分厚い。これで1100円でいいのか? しかも豚汁、漬物、冷奴付。 コスパ最強でしかも自分好みの味。 これはリピートしたいお店ですね。 強いて言えば、若干豚汁が濃いかな?ぐらいですね。 家族経営で、キャベツの切る音が中々心地よいですね。
naoyuki1001
4.0
2024/02/17 今日は久々に営業してましたよ。13時過ぎで"材料切れで閉店"って貼り紙してありましたが。またカキフライ定食を食べに行きます。 ーーーーー 2024/02/08現在、お昼ごろ店前を通りましたが、依然としてお休みの掲示のまま閉店でした。 −–––– 今日現在(2024/02/02)"体調不良の為お休み"旨の掲示が1週間以上続いていますので、行きたい方は事前に確認してからの方がよさそうです。 美味しいお店ですので体調不良の早い回復を願っております。 −–––– 季節限定のカキフライ定食を注文。大ぶりなカキフライが6個、クサみも無く食べでのある美味しいカキフライを堪能させていただきました。手の込んだみそ汁と漬け物と小さな冷奴が付いて¥1,850。既に今季3回伺ってますが後2~3回は行っておきたいな。お勧めです。