レビュー
ウオーレンおばさん
5.0
【2024年2月訪問】 西葛西住民で知らない人はいない 程超有名な立ち食い蕎麦「やしま」さん。近年は「しぶそば」や「箱根そば」などの台頭で立ち食い蕎麦のレベルもあがってきましたが、都内では「やしま」より美味しい立ち食い蕎���を食べた事はありません。 麺のおいしさもさることながら、お汁が関東では濃い味が大半ですが、「やしま」は薄味で全部飲んでしまう程美味しいです😋 私はかき揚げよの大盛りを注文したので、560円+150円=710円しましたが、710円以上の価値はあると思います。かき揚げも美味。 日曜の3時のおやつタイムに行ったのに、満員+3人位並んでいる位なので、美味しいお店のバロメーターかと思います。 西葛西駅改札を出て、 左右どちらでも良いので階段降りて 改札方面に体を20歩程歩けとう到着です。
Hidenori Takahashi
4.0
勝手に立ち食いそば屋さんシリーズ リバビリで西葛西に通っていたときに良く利用させてもらった立ち食いそば屋さん。 改札外でガード下にあり、昔は路上のテーブル席もありました。 今はカウンターのみで、7人並ぶと狭く感じられる幅です。が、回転早いので待つことはほとんどありません。 いつもはかき揚げか春菊天だったのですが、今日はげそかき揚げ天そば630円を注文です。 つゆは醤油の塩味とみりんの甘さが強めの色は薄め。つゆだけ飲むと後からふんわり出汁感がくる感じ。 麺は細めの生麺でツルツル食感。ネギとワカメがのってます。 つゆと麺だけでも全然いけます。 ゲソ天は、小ぶりの丼の8割くらいを覆うようなサイズの丸形で、粉生地部あるものの玉ねぎとゲソも多めにあり具材の食感が際だって感じられる天ぷらです。時折現れるゲソの食感と脇役に徹してる玉ねぎの甘みがそばつゆの醤油感と合っていて美味! かき揚げや春菊天も同じく、そば&つゆの味と天ぷらの味が上手くマッチしてるんですよねー。ここのおそばは。 普通に座れるお蕎麦屋さんで出されてもわからないレベルの立ち食いそば屋さんです。 山手線より東側は立ち食いそばで雑誌やネットで紹介されるお店少ないのですが、西葛西には負けないくらいの美味しい立ち食いそばありますよーって胸張って言えるお蕎麦屋さんです。 (多分、紹介してくれている皆さんは新橋とか上野とか渋谷とか行ってて江戸川区とかまで来てないだけだろーなーって思ってます。) 夏の冷しそばも美味しいのでおすすめです。 今日も美味しいお蕎麦ごちそうさまでした。
堂垣内康成
4.0
日曜の開店と同時に訪問。土日休みが多い立ち食い蕎麦屋で、貴重な無休店。3名並んでいました。汁のいい匂いがただよっています。ゲソ天かき揚げ蕎麦630円。麺はモチモチで��かき揚げはシットリ系で大きい。大変美味しい。
まるチャンネル
4.0
個人的お気に入り立ち食いそば屋さん巡りー!いろんな旨い立ち食いそば店があ��けど店に入りやすさ、食べやすさはここがNo.1 椎名町南天もだけど老若男女誰もがサッとお腹を満たすことが立ち食いには重要ポイント。ここやしまは西葛西駅0分ガード真下でほぼ屋外に立ち食べる感じ。蕎麦は少し甘めの出汁とクセのない麺がとてもオーソドックスな味で美味しい。ネギは入れ放題店じゃないけど注文時ネギ多めって伝えればいっぱい入れてもらえるよ。西葛西人のいこいの場と言っていい有名店です。
Lazo美容室
5.0
頻度は低いですが、18年利用させた頂いております。 月見うどん・かき揚げうどん・春菊天うどんのローテーションでオーダーしております。 私はいつも立ち食いではなく、外にある木のテーブルで食べるのですが、寒い季節に外で食べる温かいうどんは最高に美味しいです。 提供も30秒以内にはでてきますしとても助かります。 ご馳走様でした。 また伺います。