レビュー
Kuwano Salone
4.0
グリーンカレー(ビーフ) グリーンカレー特有の甘辛で とても美味しかったです バスマティライスもバクバク進みます マイルドめ���してもらいましたが、 やっぱり結構辛くて汗かきました
いつもよく食べよく眠る
4.0
味…★4(普通に美味いです) その他全て…★4(普通にいいです) ランチ利用。オフィス街のビジネスマンのためのお店です。 喫茶店のようなレストランのような雰囲気で、会社員で適度にガヤガヤしている。 タイカレー(グリーンカレー)とインドカレー(カシミール風)を注文。 肉と野菜の入ったスープ状ですが、ちゃんと美味しいカレーでした。 ちなみにタイカレーの方が辛い。 ご飯が固めに炊かれたジャスミンライス。 いいね!カレー用のライスを炊くところに、美味しいカレーを作ろうという心意気を感じて���しくなってしまう。 入店前は「平凡な喫茶店のカレー」を想像していたので余計に。 休日ではなく、平日の仕事の合間のランチとしてピッタリでした。 ごちそうさまでした。
diamod jam2
4.0
東京駅裏皇居前の岸本ビル地下一階にあるタイカレーの名店 カレーはパブタイム(17時00分以降)もオーダー可能。店舗は商業ビルの地下一階テナント、赤と焦げ茶で落ち着き有る重厚な内装、程よく歴史を感じる老舗感も心地よい。仕事終わりの18時30分訪問、店舗入って右側のL字カウンターへ通され着席。左側はテーブル席のエリアで小さいテーブルが4つほど。 サングリアカレーは同じルーで辛さマイルドとレギュラー、具材の差でチキン、シーフード、サングリア(野菜)、ビーフに夜だけの特別から選択できる式。 初来店なのでチキンのレギュラー1400をオーダー。 程なくカレーポッドとライスプレートで到着。 ライスはタイ米、カレーはシャバシャバスープ状でココナッツ感抑えめのオイリーな感じ。グリーンチリが効いてて刺激的な辛さだが、食べ進めても辛味はあと引かず、逆に旨味が効いてくる奥深さ。 ライスがパラパラ仕上げのタイ米でカレーの水分でまとめて食べる感じ。漬物などは無しでちょっとシンプルすぎる。 具材はナスやじゃがいもパプリカに青唐辛子にチキンがゴロゴロ。それぞれカレーと良く合ってて美味しく頂きました。 ご馳走さまでした。
かなとD
4.0
仕事で伺ったお客さん先のビルに入っており、お昼時長蛇の列。気になって行ってきました。東京駅から徒歩5分ほど。皇居前のビルです。スパイシーな香りが店内をつつんでおり賑わってました。デフォルトで辛めの設定のようで、苦手な私はタイカレーのチキン、辛さマイルドでオーダー。サラダとヨーグルトジュースがセットでついてきました。お米はタイ米、ライスの量も選択可能。ルーはスープカレーのように水っぽいかんじ?味はすごくスパイシーで大変美味しかったです。
t
5.0
丸の内のOL サラリーマン御用達 知る人ぞ知る、唯一無二 魅惑のタイカレー 岸本ビルの地下1階にあるレストランサングリアのカレーは絶品です! 15年以上は通っていますが(最近は丸の内勤務ではなくなった為、来店頻度も激減していますが)いつ行っても変わる事のない均一の美味しさで提供され、全く飽きる事のない、むしろ食べた瞬間にまたすぐにでも食べたくなるような、病みつきのカレーです。 タイカレーは本格的な辛さが特徴の「カシミール」や、店名を冠する「サングリア」、魚介の旨味が絶妙な「シーフード」、シンプルな中にも複雑なスパイスを感じる「チキン」、タイカレーとしては珍しい「ビーフ」の4種類、それぞれ辛さ控えめな「マ��ルド」を選べます。 個人的にはシーフードのマイルドがお勧めで、具材の海老、いか、貝、それらの魚介から出る旨味と程よいスパイスの辛さがありつつ、じゃがいもの甘さ、丁寧に素揚げされたししとうやパプリカ、茄子といった野菜も味わえるので、その美味しさから食べるのに夢中になってしまい、毎回あっという間に完食です。(もはや飲んでると言ってもいいかもしれません、サラサラなので...) タイカレー特有のココナッツミルクが殆ど感じられないため(ミルク入ってる?) 一般的なタイカレーを想像して食べると、良い意味で裏切られると思います。 ジャンルとしてはもう「サングリアカレー」と言えます※個人の見解です また、添えられているライスは香り高いジャスミンライスで、始めにライスにルーを全てかける方、スプーンに少しずつルーを乗せ、ルーとライスを交互に食べる方など、見ていると常連さんにはそれぞれ食べ方の流儀みたいなものがあり、みなさん美味しそうに嬉しそうに召し上がっています(笑) それをチラチラ見るのもまた幸せです(笑) 丸の内という立地のため、土日は休業日で平日のランチタイムとディナー営業のみです。 ランチ時は行列しますが、店頭でテイクアウトも可能なので、季節が良ければテイクアウトして公園や仲通りのベンチで食べるのも良いかもしれません。 またディナー営業ではカレー以外にも生ハムなどの前菜、ピザやパスタもあり、ほうれん草のクリーム煮はとても美味しく、何度かいただきました。 オフィス街ということもあり、某新年会シーズンや送別会、歓迎会シーズンでのディナー利用は特に事前の予約がベターです。 ランチは並びますが、回転も早く「グループ全員揃ってから」店内へ案内してもらえます。 お店のルールなので全く不満に感じませんし、揃ってから並べば良いだけのことですので、あのカレーが食べられるのであれば、喜んで従うまでです(笑) (口コミに上記ルールに対する不満が書かれていますが、私としてはそんな事に不満を抱かず、時間や心に余裕のある紳士淑女にお勧めします) コロナ禍ではあまりお店に伺う事ができませんでしたが、他の方の口コミを見ると、店内をカレーのお弁当のイートインスペースとして解放されている時期があったりと、色々工夫されていたようです。 大変な中、お店を続けてくださっていることに感謝しています。 物価高の影響で当時に比べて多少値上げもされていますが、変わらぬ美味しさを守り続けて頂いているので、正直値段はあまり気にしないです。 これからも出来る限り通い続けたいので、末長くお店が続く事を祈っています! いつも美味しいカレーをありがとうございます!! 口コミ書いてたらまた食べたくなってきた...