レビュー
K N
5.0
以前昼に訪問し、二度目の訪問でした。 やはりスパイスの味がしっかりしていてどのカレーも美味しく頂けました。 カレーも去ることながらマトンのビリヤニも本当に最高でした。 メニューが多く目移りしてしまうところがあるが色々食べにまたお邪魔したいです。 また店内にはお客さんでインドの方と見受けられる人も来ていたので本場の方にも通ずる味なのかなぁと思いました。 ともあれ、本当にうまいカレー屋さんでした。
GRAY KID
4.0
西新宿の高層ビルから少し離れた住宅街の一角にこのお店はある。 前から気になっていたのですが、今日はカレー気分だったので入店。 お店の中���カウンターとテーブルがあり、こぢんまりとしている。 カレーメニューはバリエーション豊富で何がどんな味なのか正直よくわからないが、エビと茄子のココナッツカレー、米はせっかくだからサフランライスを注文。カレーはだいたい1,500円前後。サフランライスはサラサラでお米を食べると言う感じではないので慣れている私は普通のライスでも良かったかなと言う感じです。 日本米は380円、サフランライスは700円 でもカレーとライスで2000円以上は少し高めかな。 でも美味しいので気の向いた時にまた行ってみようと思います。
masataka sugiyama
4.0
南インド料理の名店はスーパーシェフの小さな家。 オーセンティックな南インド料理にセンスが光るオリジナルメニューのどちらも抜群に美味しい南インド料理の名店です。 2024年1月7日 日曜日 13:32 *チェティナードマトンカリー *ラッサム *レモンライス *ライタ チェティナードマトンカリー チェティナードとは、インドのタミル・ナードゥ州南部、シヴァガンガ県にあるカライクディ村を中心とした村々の総称。南インドのなかでもチェティナードの料理は他とは少し違っています。フェンネルやシナモン、ブラックペッパーなど様々なスパイスをたっぷり使っています。マトンも柔らかくてすごくジューシー。濃厚でパンチがあり、一般的な辛口程度の、スパイシーでリッチなカレー。 レモンライス&ライタ 爽やかなレモン感のある極上レモンライスです。 サフランで炊かれ、ブラックペッパー、クミンなどのスパイスとレモンを加えてます。レモンの爽快感とサフランの香りがとっても美味。 ライタは結構な量があって具沢山。サラダとしてそのまま頂いて、時々カレーと一緒に食べたり。 ラッシーなど注文しないなら、このライタはすごく美味しいから推しです。 ラッサム トマトたっぷりでタマリンドの酸味をしっかり効かせた刺激的な味わい。マスタードシードとブラックペッパーも効いてます。美味しすぎてゴクゴク飲みたくなりますが、かなり酸味���強いので咽ないよう注意が必要。これだけですごく満たされます。量も結構ありますよ。これだけ完成度の高いインド料理をアラカルトで頂けて大満足。 美味しく完食いたしました。 コチンニヴァースは、2008年にオープンしたインド料理店です。店名の『コチン』とは、シェフの出身地。コーチンやコーチとも呼ばれ、古代ローマ時代より海洋貿易の要所として栄えた歴史ある街、インド最南端ケララ州の都市です。 シェフは、「コマラタ・ベラスダン・ラメーシュ」氏。オマーンのカブース国王に宮廷料理人として5年間仕えていた経験を持ち、日本でも「マドラスキッチン」、「コッチュ・ケララム」、「アショカ」など有名店のメインシェフを歴任された名のある方。 そんな凄腕シェフがいるのに、お店はガッツリ住宅街にぽつんとあります。「ニヴァース」はヒンドゥー語で「小さな家」。まさに店名の通り、下町の居酒屋を居抜きしたかのような雰囲気。 そして、カレーはガチな南インド料理でメニューも豊富。たくさんのスパイスを使った本格的な味でありつつ、日本人が美味しく食べられるよう���手にスパイスのバランス感が整えられています。さすが宮廷料理人だったラメーシュ氏、ガチな南インドなのに洗練されています。 平日ランチはお得なランチセットが人気で、特に『エッグキーマ』は名物メニューの1つ。 そして、週末や夜は多彩なアラカルトメニューがあり、ラメーシュ氏の本気度MAXな南インドを味わえます。さらに、お店オリジナルのメニューもあり、その1つ「エメラルドフィッシュカレー」は、 チリや生姜、レモンジュースなどでマリネしたカジキのフィッシュカレーに、ほうれん草のペーストとシュレッドチーズをトッピングした創作系。南インドなのに焼きカレー的アプローチで、食べるべきメニューの1つと言えます。シェフの磨き抜かれた調理技術に類稀なセンスとアイデアで、美味しいだけじゃ無い南インド料理が頂けます。名店と呼ばれている理由はここにあるんでしょうね〜メニュー見てるだけでワクワクしましたよ。 とってもおすすめ。
latte
4.0
扉を開けて入店するとガラス窓の厨房から料理人さんが見えまして、おぉ、この方が作ってくれるのか、と妙に納得。 コメが食べたかったのでキーマカレー。 キーマの肉も細かく、ライスとの一体感が良い。 辛いというより香辛料。たまにカリッと感じる。 足りないかなぁと思ったものの、しっかりお腹いっぱいになりました。 派手さはないもののめちゃうまです。 他のメニューも早く食べたい〜。 キャッシュの他PayPayも使えたようです。
Kiritomo Yasue
4.0
食べログ100名店連続獲得中‼️ 西新��五丁目駅から徒歩3分。 コチン ニヴァース @cochinnivas 住宅街に突如現れるこじんまりとしたカレー屋さん🫠✨ 店内はカウンター数席と3テーブルとコンパクトなつくり。 スライド扉を開くとほぼ満席✨ 地元の常連⁉️といった雰囲気の慣れた様子のお客様多め😂 噂通りメニューがめちゃくちゃある🥺✨ よくあるオススメはこのセット‼️ みたいなのがなく一品一品丁寧にメニューを確認。 特殊なカレーについては写真がついているのでわかりやすい☺️ 今回私は ▪️キーマナギルシ なるキーマカレーベース、下にほうれん草ソース、上に目玉焼きな初めてみるスタイルのキーマを注文。 こちらのお店はビリヤニが特に絶品のようでしたが、ひとりぼっちだったので食べきれないことを恐れ大人しくレモンライスをChoose. 確認したところ、キーマカレーはほぼ辛くないらしく多少辛めを希望👌 運ばれてきたカレーの目玉焼きを優しくスプーンでカット✨ 下に敷かれているほうれん草ソースと混ざってマーブルルックが美しい✨ ゴロゴロの挽肉をスプーンですくってレモンラ���スの上へ☺️ 確かに全然辛くないし、味が濃いわけでもないのですがインパクトが残る美味しさ☺️ いい意味でキーマらしくないライトさで、次の一口にうつるまでのスピードがあがる🥺‼️ また今までに食べたことのないタイプのカレーとの出会いでした。 グループできてるお方々は次々いろんなライスを追加したりしていて羨ましかった😂😂 次こそは口コミで大絶賛されているマトンビリヤニを食べたい‼️ ご馳走様でした🙇♀️