レビュー
小島一浩
5.0
昨年偶然見つけたお店だったので、昨年のクリスマスに訪問したけど臨時休業でした。 今年もクリスマスに念願かない、訪問出来ました コースを頼みました、コスパ最高でした 店主の方は上野藪そはで修行されたそうです 日本酒の品揃えも豊富です。 今日は福井の新そはが食べられました
yuki taki
4.0
[お蕎麦 ] 味良し 量多すぎず少なからず(人による) [天婦羅 ]海老2本、サツマイモ2切れ、ナス1切れ、しし唐辛子、椎茸 [玉子焼き ] 出汁巻き ほんのり甘い 熱々出来立て 食事は美味しく頂きました。 ただ…絶えず咳をしている子供が居た為に気分が良くない。 コロナ、インフルエンザも流行っているのに、連れてきた親の認識を疑う… 店内に居たお客さんも、しきりに顔をしかめていた スタッフも感染したら大変ですね…
ベックマン
4.0
蕎麦の膳を頼むなら、せんじゅ一択。 500円ケチって天ぷら食べない理由がない。 まずはお膳から。なくなると天ぷら1回目、それがなくなると天ぷら2回目、その後に蕎麦、食後という流れのコース仕立て。こちらの食べるペースを見ながら提供してくれる。 店員さんに言えばもちろん天ぷらと蕎麦を一緒に出してももらえる。 味、豊���な料理、こだわりの蕎麦、これで2000円は申し分ない。 多くの人が頼むので、お膳は途中で品切れします。また、ちょっとしたコースなので、食事だけでお一人様で味わって黙食されても40〜50分の滞在になるかも。 私が独りでお酒込みで味わって、滞在が1時間程。 2名以上なら会話も楽しむだろうし、1時間以上はいるだろう。あくまでお膳の場合。 単品の注文でさっと食事なら20〜30分の滞在でしょうか。 店内は4〜5組しか入れない。 お膳とお酒と会話で2時間程は滞在しているであろう中年夫婦も見たことがあるので、客層次第で待ち時間は変わります。 じっくり並ぶ覚悟がない人にはお勧めしません。
悠一五十嵐
5.0
営業時間や営業日も限られていて難易度が高いお店なのに、開店前から列ができているお店。 頼んだのは御膳のせんじゅと日本酒の梵。 前菜は鴨のつくね。コリコリした食感が美味しい。焼き味噌は米味噌かしら。日本酒に合う、最&高! 出汁巻きは関東風で甘め。大根��ろしは鬼おろしですかね。触感がいい。 天ぷらは揚げたてを都度厨房から運んできてくれるスタイル。熱いものは熱いうちにと言うことでしょう。 エビもプリプリ。塩で食べましたが、コロモの嵩上げなく、身が詰まっていて素晴らしい。エビは火が通るのが早く親の敵のように食べないといけないけど、持ってきてすぐ食べられるからそれが可能なんですよ。 蕎麦は当日挽きたてを打つということで隙きのない感じですか。 登山に例えると蕎麦は山頂に九合目から山頂まで駆け上がる感じで達成感がありますね。 蕎麦湯もわざわざ濁らせてるのか、気を使ってる感じです。 コーヒーゼリーも大変美味しく、これは人気なのわかるわと思いました。 昼の蕎麦屋で飲むのは粋で無いと言われますが、ここは昼しかやってないから仕方ない。飲みながらこの素晴らしい料理を堪能したらよろしいと思いました。 お値段もこれで2800円なんだから恐れ入ります。ごちそうさまでございました! 味の好みは色々あるとおもいますが、少なくとも満足度はナンバーワンです。
2来
4.0
11:40に到着したときには、待っているグループはいなかったが、約50分ほど待ってから入場できた。麺も食感がとても良く、香りも良かった。天ぷらも具材がとても新鮮でした。全体的に満足のいく食事だった。 When we arrived at 11:40, there was no group waiting, but we had to wait about 50 minutes to get in. The noodles had a nice texture and smelled good. The tempura also had very fresh ingredients. Overall, it was a satisfying meal.