レビュー
えいこーちゃん
4.0
うまい!ちょっと柔らかめかな? 食券を買ったら、すでに注文が通っているので、立ち食い用の自分の場所で待つスタイルです。揚げ物は少しだけ待つこともありますね。 とりてんはじゅわっとしていて、とても美味しい。ちくわは薄めでサクサク系でした。 うどんは、おろしぶっかけでいただきました。歯ごたえもありますが、少し柔らかめだと感じました。うどんは喉越しも良いですね。 出汁醤油だけ微妙に好みではないなあ……かけとかの方が好みなのかもしれないので、それは次回……
kaz a
4.0
明治座での観劇の前に腹ごしらえということで、こちらに訪問。人形町駅すぐの立ち食いうどん屋さんです。店舗前の券売機で食券を購入すると、厨房に情報が届くようで、食券を渡す必要はありません。冷「並盛」とり天&ちくわ天おろし590円を注文。天ぷらは揚げたてでした。とり天もちくわ天も大きいですね。鶏��も肉はしっかりと下味がついています。ちくわ天はサクサク。うどんは、つるつる。もう少し弾力があってもいいかな。卓上の醤油が、うどんや大根おろしと、ちょっとあっていないような気がしました。こちらは、冷やでいただくよりも、かけうどんの方がいいかもしれません。もちろん、この値段で食べられるうどんとしては、充分です。
k katsuyuki
4.0
この値段で水臭くもなく東京の真ん中で食べれるなら十分。とり天は少しベチャ付き気味だったが、問題ない。サクッと食べられる立ち食いうどんとしてとても良いです。女性は入りにくそう。
かずくん
5.0
人形町にある[おにやんま 人形町店]さん 朝7時からセミセルフスタイルで美味しいうどんが食べられるお店です この日はオープンと共にお伺い。 店頭にある券売機と睨めっこして、沢山あるメニューから選んだら店内へ 因みに、ボタン押した時点で店内にはオーダーが通ってます。 なので提供がかなり早いんですよね~ 入口左手に給水��があるので、セルフでお水を取ったら 左右にあるカウンター席で立ち食いとなります。 厨房が見える場所に陣取って待つ事しばしで着丼 🔶『とり天ちくわ天 温 並盛』590円 おだしの良い香りに眠気もスッキリ🤩 トッピングはとり天、ちくわ天、青ネギ 早速頂きましょう‼️ 🔸うどん つるりと喉越し良く、モッチリとしたコシのある自家製のうどん わざわざ香川から小麦粉を取り寄せて作っておられます。 おだしも伊吹イリコを使っていて、"讃岐うどん"とは名乗ってないものの 中身はまさにそれです😍 🔸とり天 サクッとした食感の衣に柔らかな鶏肉、しっかりとサイズ感もあって満足度高いです😋 🔸ちくわ天 こちらも同じくサクッとした衣にモッチリ食感のちくわがええ塩梅です。 卓上には天かす、おろし生姜、醤油、七味などの薬味が置かれているのでお好みで追加可能 天ぷらはある程度揚げ置きされてますが、これは回転率を上げる為ですね〜 朝からほっこりする一杯を頂けて大満足✨✨ とっても美味しかったです ご馳走様でした。
tony's factory
4.0
打ちたて、茹でたての店でありながら、立ち食い蕎麦(界隈は立ち食いといえばそばなので)の価格で仕出してくれるこのお店。店には挽きたての小麦袋が積まれているのが興味をそそる。 新橋、茅場町の各店舗を巡りて3件目。こちらは一方通行な様子もなく、軒先で食券を買ったら安心して引き戸をずらして滑り込む。 相変わらずのかけうどんだが、やはり店舗によって饂飩の打ち方に差があるのか、はたまた好みがあるのか分からないが、とにかく打った饂飩の様子が違う。こちらは茅場町より柔めで、新橋よりむっちりとしている。 これは打ち手の好みなのだろうか、日差だろうか分からないが、饂飩も生きている事が大いに体���できて嬉しい限り。やはりどんな食べ物もその人次第なんだなと思うとともに、どの店舗も大変美味しかったことが尚の事、このお店を好きになれる所以かなとも思った。