レビュー
kuishinbou 33
4.0
奥にテーブル席あり、横長のカウンター席へ。 「明太子のせ半ライス付きセット」もあるけど、単品で。 ■皿うどん 1,000円 餡は塩味、香辛料控えめ、あっさりとしながらも 動物系の出汁のコクを感じる、うまぁーい!! きゃべつのザクザク感と、もやしのシャキシャキ感が良い。 竹輪、赤い蒲鉾、揚げ蒲鉾、豚肉小間切れ、 むきえび、いか、あさり剥き身。 皿うどんでは若干太めで、味のある揚げ麺。 パリパリっと、食感もしっかりめで。 時間が経つに連れ、餡を吸ってゆるくなっていくのも良い。 残り1/3ぐらいのタイミングでソースをかけ回して。 最後に、お皿を持ち上げスープ状になった餡をずずーっと。 全完食。 ところで、食べログサイトでは店名が「��崎」になっていますが、頭上にたくさん飾られているサイン色紙の宛名は「長崎ちゃんぽん」と。お店のお姉さまとマスターに確認したら「長崎ちゃんぽん」が正解だそうです。
k t
4.0
ぶっきらぼうなスキンヘッドの店主と愛想の良い女将さんらで、オペレーションしている昔ながらのお店。 皿うどんセット1,200��。 着席から提供まで5分かからず。 早くてうまい。 ちゃんぽんが気になる。
NAOYA
5.0
【店名】 長崎 【所在地】 世田谷線/世田谷駅から徒歩3分 【概要】 長崎出身のご主人が本場のちゃんぽんやサラダうどんを提供しています。 チャーハンもボリュームがあり名物となっています。 【まとめ】 •本場の長崎のちゃんぽん! •チャーハンのボリューム満点��� •混雑必須! 【予算】 〜1000 【混雑】 平日の12時頃混雑あり 【メニュー】 ◆皿うどん 計1000円 【感想】 本場の長崎出身の店主が東京の世田谷線の世田谷駅でお店を営んでいます。本場の長崎ちゃんぽんや皿うどんを食べることができます。 店内はカウンター席と奥の方にテーブル席が2つほどあります。 平日のお昼時にはほぼ満席となっています。 今回は皿うどん(単品1000円)を注文。 セットもありますがセットだと明太子乗せ半ライスが付いてきます。 平皿にたっぷりのパリパリ麺に野菜たっぷりのあんかけが乗っています。 熱々でとろとろの餡であんかけで麺と相性抜群。 ボリュームも満点でよかったです。 次はチャーハンも食べてみようと思います。 ご馳走様でした! 【SNS】 SNSにもグルメ情報載せているので 宜しければフォローよろしくお願いします。 Instagram:『naoya_522_』 食べログ『NAOYA_22』 LINEPLACE:『NAOYA_22』
カートさん
5.0
【2023.12】ちゃんぽん(1000円)をいただきました。 スープはサラリとしつつもクリーミーで、旨みもしっかりしています。 ラードもキラキラときめ細かくスープに溶けこんでいて、老舗豚骨ラーメン店のスープを思わせます。 具材は9種類で、たっぷりのキャベツ・もやし・ちくわ・かまぼこ・あつ揚げ・エビ・イカ・豚肉・あさりが入っています。 麺は中太の柔めの麺で、具材とスープが入った鍋に直接入れて茹でるので、スープもよく馴染んでます。 後半には本場長崎のようにソースを入れてみましたが、さらに味が引き締まって、不思議なサッパリ感も加わります。 お店の雰囲気や調理風景にも老舗らしさを感じ、居心地が良かったです。
おくらとまと
4.0
職場の人にすすめられて訪れました。 長崎ちゃんぽんはリンガーハットかカップ麺でしか食べたことがなかったので、どんなものか興味津々。 カウンター席、調理しているのが見られるので楽しい。 野菜好きには嬉しい一品なのでテンション上がってました。 麺は柔らかめ、本場はこうなのかな?スープはやはり優しい味。 塩分が絶妙な量で胃に負担がかからない。 胡椒もわずかに感じるくらいなのでいがらっぽくなく、ちゃんぽんのスープにマッチしてます。 練り物好きな私には嬉しく4種類くらい入ってます。 そして量が多め。 他のお客さんの皿うどんもボリューミーでした。 隣の女性は定食注文されていましたが、どんぶりごはんからお茶碗ごはんに変更してもらってました。 もつ煮も美味しいとのことでしたが、ちゃんぽんだけでもう入らなかったので次回はもつ煮定食注文してみます。 焼きそばもメニューにあったので、ちゃんぽんと同じ麺なら注文してみようと思います。