レビュー
飯男優
5.0
パスタもピザもデザートも全部美味しかった。そし��サイズが大きめで嬉しい。何人かで行って色々食べたい。外装も内装も素敵で落ち着くしハイレベルでした。ご馳走様でした。 ⚫︎いただいたもの ・旬の彩り野菜のサラダ ・静岡県由比漁港直送生シラスのカルパッチョクリスプ ブレッドクラッカー添え ・カルツォーネ(スモール ・生ハムミンチの煮込みと5種のキノコ ポルチーニの香 るトマトソース ・トンノ(スモール) ・パルミジャーノチーズケーキ ・クレマカタラーナ ⚫︎アクセス 田原町駅から徒歩5分くらい ⚫︎予算 7000円くらい
29よっち
4.0
ピザはとても美味しいし、ワインも種類があって満足でした。接客もスピーディーで料理の提供時間も文句なしです。
s kai
4.0
浅草にあるイタリアン🇮🇹 石窯で作る本格ピザが食べられる「ピッツェリア オステリア カポ」 一品、ピッツァ、パスタ、デザートを注文。 どれも美味しく、特にサルシッチャのピッツァが絶品だった! 普段あまりワインを飲まないので店員さんにおすすめの白ワインを聞���て注文。 とても飲みやすく食事とも合って良い時間でした♪
ぺろりーぬper0rine
5.0
\めちゃ穴場な外さないイタリアン◎/ --------𓂂꙳◌注文したもの◌꙳𓂂-------- 平日夜よく食べる女子2名で来店! 飲み物2杯で1人7000円前後です。 ◆本日の生牡蠣(1個) 1,100円 ◆スペイン産生ハムとイチジク 1,650円 ◆生ハムラグーのライスコロッケ 1,320円 ◆黒いオレキエッテ カラスミがけ 2,090円 ◆ピザ:ビスマルク(スモール) 1,430円 ◆和牛内もも肉のタリアータ 3,630円 ◆デザート:ティラミス 880円 ◆デザート: クレーマカタラーナ 660円 ---------𓂂꙳◌お店の概要◌꙳𓂂--------- 田原町駅 徒歩3分 浅草駅 徒歩10�� 普段あまり来ないエリアなのですが 美味しいイタリアンがあると聞いて来店。 駅の周りは下町感あって、イタリアンが あるような雰囲気は1ミリもなかったけど 道一本入ったら輝くようなお店がありました笑 ここだけヨーロピアンで異空間!笑 2階建ての一軒家レストランです。 外観からして期待値高め✨ 店内に入ると入り口左手にピザの窯があり 雰囲気もレトロな落ち着いた雰囲気で とってもお洒落☺️ インテリアもセンスあって居心地抜群◎ デートや女子会、家族ディナーにぴったり❤️ ---------𓂂꙳◌お料理の感想◌꙳𓂂--------- ◆本日の生牡蠣(1個) 生牡蠣大好きだけど1個1,100円は なかなかのお値段だなと思い迷ったけど 出てきてびっくり。 過去一大きい牡蠣🥺!!!! しかもめちゃめちゃミルキーで美味💕 器も丁寧に牡蠣1個が1品料理として 盛り付けされていて贅沢な気分です♪ . ◆スペイン産生ハムとイチジク この組み合わせ最強では!?笑 しかもここの生ハムは機械ではなく 手でスライスしているらしく ふんわりやわらかい🥺✨ 旨みもぎゅ���とつまっていて最高です◎ これ以外にも生ハムとモッツァレラなどの 組み合わせもあったので どこかでこの生ハムは食べてみてほしい! . ◆ピザ:ビスマルク(スモール) ピザは入り口の立派な窯を見たのもあり 絶対に頼みたいと思っていました。 メニューは30種類程度あり迷ったのですが 先程頂いた生ハムが美味しかったので 卵とのマリアージュが気になると思い こちらを注文💕 サイズは迷っていたら、係の方が スモールをお勧めして下さいました。 スモールでもそこそこの量あるので 他のメインも頼むならスモール推奨! ピザの生地はもっちもちで 上の具材の塩加減や具材のバランスも良く 楽しめました〜!! . 全体的にお料理の提供スピードや 接客もとても丁寧でした。 ドリンクメニューも充実しているので ワインお好きな方にもおすすめです✨ -------𓂂꙳◌補足◌꙳𓂂------- 年間200回外食しているOL目線で 「女子会」や「デート」におすすめのお店を ご紹介しています𓐍◌ ◆SNS Instagram ID: per0rine 良かったら見にきてね〜 いいね、保存、コメント嬉しいです♡
IKE log
5.0
店舗情報↓ ---------------------------------------------- 【店名】 ピッツェリア オステリア カポ 【営業時間�� 11:30〜15:00(LO14:30) 17:00〜23:00(LO22:00) 定休日:不定休 【アクセス】 東京メトロ銀座線 田原町駅3番出口より徒歩3分 つくばエクスプレス 浅草駅4番出口より徒歩5分 都営地下鉄浅草線 浅草駅A4出口より徒歩10分 【予算】 7,000〜8,000円/人(ディナー) 【オススメ利用シーン】 デート・記念日・友人/知人/職場の人との利用 【食べログ評価(投稿日時点)】 ⭐️3.32 ---------------------------------------------- ☆オススメポイント☆ ①生地に本場ナポリの厳選した小麦粉・塩・水を利用し、薪窯で焼き上げた本格ピッツァ ②全国の旬の食材を取り入れた、豊富なメニューラインナップ 【1枚目】 「国産豚フィレ肉のパンチェッタ包み焼き(2,310円)」 メインとして注文したこちらの肉料理は、豚フィレ肉の周りにパンチェッタというイタリアのベーコンを巻いて焼き上げたもの。 となりには、揚げたとうもろこしと、ベビーリーフ、根セロリのピューレが添えられている。 包み焼きは、とても柔らかい食感で、ふわふわとしており、外側のパンチェッタのカリッとした食感と相性がいい。 塩気が強めなため、ワインなど��もちろん、ビールなどのお酒全般に相性が良い。 そして、付け合わせのとうもろこしの甘さも引きたっていた。 【2〜3枚目】 「マイス ピッコロサイズ(1,540円)」 こちらのウリでもある、店内の薪窯で焼き上げる、本格ピッツァ。 なんでも、シェフはベテランのピッツァ職人だそうで、実力はもちろん、使用する素材もナポリの小麦粉などを利用し、より本場の味に近づけている。 ピッツァの種類は全部で約30種類ほどあり、非常に迷ったので、今回は店員さんオススメの、季節のピッツァ「マイス」を注文した。 「マイス」は、モッツァレラチーズベースのピッツァで、そこに季節野菜のとうもろこし、イタリアの腸詰であるサルシッチャ、辛口豚パテをトッピングしたもの。 辛口豚パテと、サルシッチャの強めの塩気が、とうもろこしの甘み、そしてモッツァレラチーズのまろやかな口当たりと、抜群のハーモニーを奏でる。 生地は薄めなものの、水分がしっかり目に含まれており、もっちりとした食感だった。 非常に美味しい、素晴らしいピッツァで、小さめのピッコロサイズも選べるので、小さめサイズを複数枚注文するのもアリかと。 【4枚目】 「自家製シャラティエッリ じっくり煮込んだフルーツトマトソースのナポリ靴磨き職人風(1,980円)」 「シャラティエッリ」とは、ミルクとバジルを練り込んだ、太めのロングパスタのことで、これを使ったパスタメニューが2種類用意されていた。 今回はシンプルなこちらメニューを注文。 主役である「シャラティエッリ」は、非常にモチモチとした食感で、コシが残っているのが特徴的。 そしてほんのりと甘み、バジルの香りを感じることができる。 フルーツトマトのソースは、甘みがギュッと詰まっており、そこにかけられたパルミジャーノチーズの塩気がよく合う。 ソースがかなり多めに用意されているが、これを最後に付け合わせのフォカッチャで拭き取っていただく。 このフォカッチャも非常にふわふわでとてもおいしかった。 【5〜6枚目】 「本日の前菜3種盛り合わせ(1,540円)」 この日の盛り合わせのラインナップは、 ・野菜のフリッタータ ・タコとセロリのマリネ ・インボルティーニ の3種。 野菜のフリッタータは、 野菜をたっぷり包んだ一口オムレツで、卵と野菜の自然な甘みを楽しめる。 タコとセロリのマリネは、 プリプリの新鮮なタコがたっぷりと入っており、セロリの風味が心地よい。 オリーブも入っており、ワインのお供には◎。 インボルティーニとは、 イタリアの家庭料理で、巻く、包むという意味の料理。 こちらでは、鶏もも肉をミンチで包んでおり、旨みがしっかりとしていた。 【7枚目】 「パルマ産生ハムとイチジク 〜ノンプレスで香り良く柔らかい食感〜(1,650円)」 こちらのお店では、生ハム専用のスライサーを保有しているそうで、そのスライサーの中でも、電動ではなく手動タイプ。 そのため、非常に薄く、かつふんわりとした生ハムを提供していただける。 そんなパルマ産の生ハムは、口に入れた瞬間にふんわりと香るハムの香りが心地よく、滑らかな口当たり。 そこには、こちらも強すぎない甘味が心地いいイチジクを合わせる。 お互いの主張が強すぎないので、まろやかな前菜という印象だった。 【8〜9枚目】 「クレマ カタラーナ(660円)」 「パルミジャーノチーズケーキ(660円)」 デザートは同行者と2種類をシェア。 クレマカタラーナは、いわゆるアイスクリームブリュレで、表面はカラメリゼされており、非常に香ばしい。 中からは、バニラビーンズがたっぷりと入った、香り高きクリームが出てくるが、序盤はアイスになっているため、軽やかで、終盤常温になることで、より強い甘味になっていくという、変化が楽しめる。 チーズケーキは、 パルミジャーノチーズを使ったもので、そのままだと結構甘さ控えめで、塩気を感じる大人向けチーズケーキ。 甘さが苦手な方にも好まれそう。 甘さが欲しい方は、隣のチーズクリームを付けると、甘めのチーズケーキへと変わる。 デザートワインなんかとも良く合いそうなデザートであった。 【まとめ】 西浅草の国際通りと合羽橋道具街の間のエリア、「東本願寺」からも近い場所に2022年6月にオープンしたまだ新しいお店「ピッツェリア オステリア カポ」さん。 こちらのお店は、ベテランピッツァ職人が、本場ナポリの厳選した小麦粉・塩・水を使って、店内の薪窯で焼き上げる本格派ピッツァがいただけるのが特徴。 イタリアの街角をイメージしたという外観と、モダンなインテリアを取り揃えた大人な雰囲気で、デートにも利用可能。 この日は平日の19:00に予約をして訪問。 店内はまだ空席が多かったが、20:00〜から一気に客足が増え、店内は満席に。 遅い時間帯は予約が必要かと。 ピッツァが有名なお店ではあるが、前菜・メイン・パスタ・リゾット、デザートに至るまで、どのメニューもかなりこだわりを持たれており、かつドリンクメニューも豊富。 さらには接客についても気持ちよく、抜け目のないレストランとはまさにこちらのお店のことではないだろうか。