レビュー
r mi
5.0
東京会館で結婚式を挙げました。皇居が見えてとても豪華な会場です。食事もゲストがとても満足してくれて今まで食べたコースの中でも1番美味しかったです!新婦専用の個室が設けられていて当日は特別感があって嬉しかったです!
黒澤翔
5.0
ウェディングのお呼ばれで行きました。 建物に入ると、歴史を感じる重厚な雰囲気と、気持ち良い対応で、特別な時間を過ごせました。 ウェディングのため料理に関しては、まとめて作れるメニューというのは少し感じますが、どれも美味しかったです。 ただコンソメから自家製だというコンソメスープは、もう少し旨味を感じられると更に良かったです。
北方啓子
5.0
おひな様が美しい。5人ばやしの🎎なんて歌いたくなるほど、綺麗なおひな様です。 このホテルの1階、ロッシーニでお茶しました。皆��んヌンカツ?笑。私はクラブサンドにロゼワインです。ロゼワインの香りに甘さがとっても好みでした~。事を終えた後の1杯は、体に心にしみます。笑。☺️ 多くの外国の方々が日本に来ています。十分楽しんで下さい。食事も飲み物も美味しいですよ~。そして人も温かいですよ~。✌️💞
RUMKA Toda
4.0
【人生でいちばん高いオムライス】 伝統と格式がある東京會舘。 そこのランチは田舎者で庶民の私には なかなか手が出ないものだ。 でも、今日はひさしぶりに大学時代の友人に会うということで奮発。 大きな窓から見える景色がとても綺麗で、東京にこんな開放的な気持ちになれる空間があるなんてとても贅沢な気持ちになった。 お味やおもてなしはもちろん最高。 田舎者は大満足でした。 ありがとうございました。
千葉落花生
5.0
東京會舘 本舘 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2-1 丸の内二重橋ビル 訪問日は、2024年3月12日、林家つる子さんの真打昇進披露宴でローズの間を訪問させていただく機会がありました。席次表からわかる通り1テーブル10人、70テーブルあったので700人が一同に介��た感じです。座席を下に示しますが、古今東西縁起の良いものをかき集めてきています。 浅学なので、由来がきっとあるはずなんですが、まだ調べきれていません。ちなみに櫟(くぬぎ)、董(とう)という読みなのだろうと思います。ローズの間ですが、「薔薇」のテーブルもあります。 こんな大きなイベントでも、披露宴の進行もお食事の出方もスムーズで、さすが東京會舘。たんなる会館ではなく「會舘」という歴史感を感じさせてもらいました。クロークもスムーズでした。 今回は着席利用でしたが、立席利用もできるようです。 メニューと食事の内容もアップさせていただきますが、一番最初の「才巻海老と野菜のラビオリ仕立て 二色のソース」は撮影し忘れてしまいました。 ●座席 藤 柳 柏 茅 櫟 董 橙 翁 慶 祝 花 月 雪 梅 竹 松 福 禄 寿 金 銀 宝 彩 華 鼓 笛 鈴 扇 舞 錦 賀 光 雅 鳳 葵 楓 桂 桐 楠 百合 末広 羽衣 矢車 鳳凰 孔雀 瑞祥 千両 万両 撫子 薔薇 芙蓉 牡丹 春蘭 山桜 虎珀 鶴 珊瑚 白金 真珠 玻璃 桜 杉 橘 椿 桧 翡翠 宝玉 瑠璃 弥生 亀 ●林家つる子 真打昇進披露宴 Menu 才巻海老と野菜の��ビオリ仕立て 二色のソース ビーフコンソメスープ 季節の野菜とロワイヤル カレイのポーピエット洋酒蒸 ボンファム 牛フィレ肉のフォワグラ詰め パイ包み焼き プリンスアルベール風 フロマージュブランのムース 群馬県産"やよいひめ"のスープ仕立て コーヒー Drink ビール ウイスキー 赤ワイン 白ワイン 焼酎(麦・芋) 日本酒 ソフトドリンク (ウーロン茶・オレンジジュース・コーラ・ジンジャーエール・ベジタブルジュース) 令和6年3月13日 東京會舘に於て