レビュー
椎名健一
5.0
感動しました 多くの高級レストラン、ホテルの中華に行ってきましたが、全て丁度良いです 駒込という街の中での落ち着いた雰囲気 接客の丁寧さ 味の秀逸度(どこの高級レストランよりも私は好きでした) 価格は確かにそれなりですが、 それを踏まえて、味、接客の気持ちよさ、すべてが期待を超えてきます
Ringo Ringo
4.0
何度か予約を振られてこの日は少し遅めの時間なら空いてると言うことで当日予約で伺いました。 アラカルトでチャーハンや酢豚、よだれ鶏なとベタそうなものを注文。 自家製の醬を使っていたり面白いですね!
浅まき
3.0
少し前に訪問したこちら。 以前は他の場所にあって中々予約が出来な���ったけど、移転後は少々予約も取りやすくなった感じです。 総合的に全て食事は美味しく食べられました。 この日食べた物は、 ・先付け、まこもだけ、自家製のタレで色々な味で楽しめます。 ・前菜盛り合わせ、6種盛り特に栗かぼちゃのスープ、あん肝のオリジナル醬かけ、これ美味しいれ ・薬膳スープ、吟味深く食欲が進みます。 ・よだれどり、程よい辛さと痺れで癖になる味付け。 ・水餃子、7種類のキノコを使ったオリジナルの水餃子 ・茶碗蒸し、餡が美味しい ・白子蒸し、豆腐麺と共に提供美味しかった ・中華風角煮 どれもとても美味しく食べられました。 ドリンクも豊富で楽しめると思います。 2人でビール、ハイボール、紹興酒で3.5万位です。
daiski meguro
4.0
孤独のグルメに出ていた中華のお店ですね。以前より予約が取りやすくなったみたいなので行ってみました。 四川料理と上海料理を出すと書いてありましたが、どれがどっちだかはよくわかりませんが名物のよだれ鶏とか金目鯛の蒸籠蒸しとか美味しかったです。黒酢酢豚は酢の酸味が効いていました。麻婆豆腐は辛味より痺れが効いていてこれがこのお店の特徴なのかな。 厨房内のシェフは1人なのでコース以外にアラカルトを頼む客が増えると大変だなと思いつつみていました。コース客はスタートの時間差が多少のあってもどこかの皿で足並みが揃ってました。うまく調整しているみたいです。
puu aouni
3.0
カウンター2名のディナーで利用。茗荷谷時代に孤独のグルメに出た店ですが、店の趣向など別の店に変わったと思う方が良いと思います。星3は価格に対する個人的感想です。 料理は上品な美味しさです。ただ何が出てくるかわからず予約しないといけないのは使い勝手が良く無いですね。せめてメニューは把握したいです。 また自分たちで取り分けが必要な料理が出るのは残念でした。この価格帯でカウンターコースならすべて1名分ずつ出してもらいたいです。 お店の料理を食べるのは2回目でしたが、お任せコース限定ならリピートしたいとは思いませんでした。アラカルトなら食べたいものはあります。 カウンター席の椅子が硬めで姿勢を正しながら食べるのもちょっと気疲れしました。もう少しリラックスして食べたいところです。椅子は肘掛け付きで横幅がしっかりあり隣との距離もやや遠めになります。他のグループとの距離が離れるのは良いですが、連れと話しにくい感覚があります。 また店員さんが目の前でずっとドリンク作業や洗い物をしておりあまり落ち着けませんでした。雰囲気的には高級焼き鳥店に似ていますが、焼き鳥店のようなカウンターの利点は全くありません。料理は通路側から運んできますので、飲み物を声掛けしやすいだけです。 お酒は高めです。折角の機会なので気にせず飲みたいものをオーダーしましたがやはりそれなりの高級レストランのお会計になります。ファンチュウ(紹興酒の類)グラスは75ccです。 周りの客層から聞こえてくる会話は、以前の店舗から通われてた方、仕事や付き合いの会食などの利用が多そうでした。経費なら余計なこと気にならないですね。 個人的には多少足を伸ばしてお気に入りの別の店に行きますが、この地域は本格志向の飲食店があまり無いエリアですので頑張って欲しいなと思います。 ランチならコスパが合うかもしれませんので、今度はランチ利用してみようと思います。