レビュー
ひとニャン
4.0
予約無しでの初来訪でしたが、快く入店させていただきました。落ち着いた雰囲気の個室でゆっくり食事が出来ました。先付けの胡麻豆腐から始まり、刺身や茶碗蒸し、そしてメインの蟹の豚肉のしゃぶしゃぶ。締めに鯛茶漬けとデザートの抹茶プリン。どれも絶品でお酒も進みました。接客も言う事無しで大満足。再訪確定。ありがとうございました。
BOOK
4.0
家族のランチで初めて伺いました。個室はコンパクトですがタタミなので狭くはなく、きれいでゆっくり心地よく過ごせました。お食事は、サクラの胡麻豆腐、初がつお、鯖寿司にだししゃぶ、お蕎麦といずれもおいしかったです。この場所で個室でこれだけ美味しいものを食べれる��は、とてもコスパが良く、また伺います!
hクロ
2.0
夜に行きましたが、お店に入る前に、コースしかありませんがよろしいですか?と言われて、入りましたが出されたメニューは最低12,000円からのコースしかありませんでした。 高級店に入ったのだ、とその時にわかりましたが、さほど高級を気取るほどの店構えでもなく、 出てきたら料理が高級店とうたわれるにはひどいものでした。 出汁も薄く、そのまま飲むスープならわかりますがお肉をつけてネギと合わせて食べるには薄いです。 価格が高い理由はカニのせいなのか、場所代なのか。 私達とは別の部屋で仕事の会合とかされてたみたいですが、とてもリッチな会合だな、と思っていましたが、ここの口コミのメニューを見ると他にもメニューがあるようですね。 大人三人でお酒を飲まずに、50,000円弱の会計になりました。 それなりのお金ならもっと美味しかったらこんなことは書き込みしませんでしたが���久しぶりに金額に満足できないお店でした。 サービスも人の会話を割ってくるし、呼んでもくるのは遅いし、でこんな気持ちになりました。 しゃぶしゃぶならもっと美味しい店ありますし、高級店ならもっと接客が良いお店はありますし、普通でこの値段は二度と行かないです。
e n
5.0
以前訪れた姉妹店の香水亭がとても良かったので訪問。 東京駅から歩いて10分ほど、 ���のライトアップが綺麗すぎる京橋エドグランから大通りを挟んだ向かいの路地にお店があります。 その場にいるだけで天に召されそうになるほど静かで荘厳な和の癒し空間。 メインは綺麗な1mmにスライスされた国産ブランド豚 「六白黒豚」のお肉をさっと湯に通して国産の天然昆布と鰹節と煮⼲しの旨味と⾵味を引き出した 出汁につけていただく至高のしゃぶしゃぶ。 色とりどりの野菜盛りやねぎと一緒に豪快にいただきます。 山盛りのねぎは、ひとりで2,3杯おかわりするお客さんもいるのだそう笑 豚にねぎを巻いて食べてみると、これが絶品★ 出汁をたっぷり吸ったネギととろけるような食感になったお肉がよく絡んで一緒にまとめて頬張ると口の中に出汁がいっぱいに広がる幸せ! ねぎの辛味が不思議なほどなくむしろ甘味があるので、モリモリねぎが進み、あっという間にひとりで完食笑 豚肉とねぎの組み合わせは健康や美容にも良いのでいっぱい食べられるのは嬉しい! 味はもちろん、赤こんにゃくや緑の紅葉の形をしたお麩など目で見ても癒されます★ 締めは鯛茶漬け!出汁し��ぶで満腹に近かったけどあっさりと完食! プルっとした滑らかな食感にとまろやかな甘味。 少しずつ味わいながら食べてると時間がゆっくり流れてるよう。 最初から最後まで和食の持つ魅力を存分に感じられる贅沢すぎる一人しゃぶしゃぶに大満足! 食材の話やおすすめの味わい方で楽しませてくださった店長に感謝です^^
Hiro Arrowfield
5.0
名物「出汁しゃぶ」を、四季折々の食材をふんだんに使用した料理と共に、コースでお楽しみました。極上の近江牛、豚⾁、寒ブリをさっと湯にくぐらせて、出汁に付けていただく“出汁しゃぶ”には薄く刻まれた「ねぎ」を出汁にたっぷり入れて、豚肉とからめるるて、美味しく頂きました。出汁と近江牛、豚肉、寒���リ、そしてねぎの相性は抜群。ねぎは何度でもお代わりしてしまいました。 出汁は国産天然昆布、鰹節、煮干しの旨みと風味を引き出し、特製の「かえし」を加えて作る手作りだそうです。 お蕎麦のおつゆは通常の醤油ベースとそこにカレー粉を入れることで、美味しさを二度味わうことが、出来ました。