レビュー
早坂吉彦(はやのぢ)
3.0
同僚が近辺の取引先でおススメされたのがこちら。 テーブル席とカウンター席が十分ありますが��ランチ時はいつ伺ってもほぼ満席ですね……。 注文は入って左にある券売機ですが、『辛め』等の微調整は口頭で受けてもらえました。 多くの方は「汁なし」を注文されている印象ですが、個人的には「汁あり」の方が好きかな。 カウンター内に製麺機もあるし、おそらく自家製麺だと思いますが、割と表面がザラっとした感じで角も立っており、コシも強くワシワシ系の麺です。 一見「汁なし」の方に合いそうな感じですが、麺の個性が勝ちすぎているように感じました。 担々麺→汁なし担々麺→汁なし担々麺大盛+激辛&激痺+温玉……というプロセスを経て、自分は結局担々麺に戻りました。 激辛はまだしも激痺は下手すると食べられなくなるので気を付けましょう(自戒)。
レオナルドディカプリオ
5.0
今まで食べてきた坦々麺の中でも、トップ5に入る美味さ。 本格的な坦々麺が食べらる店。 ランチ時に行くと近隣のサラリーマンがズラッと並んでいます。 麺は中太麺で腰があり、濃厚でスパイシーなスープとの相性抜群。 券売機で激辛や痺れ山椒などえらべるのもいいですね! 店内も木目調のカウンターテーブルがいいですね。 また行きたい店。
笹林信宏
4.0
ディナーのコース(12,000円)で��品数は7品だがワンオペのため提供スピードはかなり遅いので、飲んで盛り上がってる等なければ食べている間にダレてくる。(初動は1時間で2品くらいのスピード感なので会食向きではない。) 料理は丁寧で美味しい方ではあるかと思うので使うシチュエーション次第のお店。(デート向きではない。)
Koh Haneda
5.0
担々麺の本格派! 麺はモチモチ、肉はジューシー、スープは辛味、シビレ、酸味、まろやかさのバランスが最高ー 主張強めの味なので途中で温玉を入れてまろやかさup。 最後のソース/スープはジャスミン飯🍚で爽やかに味変。 とても美味しくいただきました。 残念な点 真冬の開店直後だったのでお店が肌寒くカウンターは冷え冷え、そこに冷ための器で提供されたので、数分で冷めちゃいました。器を温めるか2重にするとかで提供いただけるとよかったです。 また来まーす。
hideo kawabi
4.0
タイガーマスクではないけれど、この所足繁く虎の穴に通っている。 ランチメニューは、汁なし坦々麺、汁あり坦々麺、麻辣麺の3品。 ひと通り食べてみた結果、ボクのイチ押しは汁なし坦々麺。なんのことはない、大方の世評と一致してしまった。もちろんどれも甲乙つけ難く、麻辣麺など酸味もあ��て、女性好み。 けれど幕張本郷の中国四川酒家 蔓山がランチ営業を辞めてから、こんなに美味い坦々麺に出会ったのは初めてだ。もちっとした中太麺が絶妙な食感で、餡を絡めとります。辛すぎるでなく、痺れ過ぎるでない、ちょうど良い塩梅(もっと尖った味が好みなら、味の調整も出来ます)。 餡を肉増しにしてみる。残った餡とジャスミンライスがベストマッチ。箸が止まらない。 その上今回初めて食べた、デザートのミニ杏仁豆腐のトロけるような食味ときたら。さすが正統な中華料理店だけのことはある。 昼時は店外まで行列するが、とにかく回転が速いので、まず20分待つことは稀。 虎穴に入らずんば坦々麺を得ずと言ったところか。 新メニュー、汁なし麻辣麵。 これが行けます。 花山椒のパンチに、コクのある酸味。 坦々麺に比べて麺は細目ですが、充分食べ応えがあり、それでいてさっぱりとして、夏場にピッタリ。 汁なしの仕上げが、実に美味いんです。 今日は楽しみにしていた、ミニ杏仁豆腐がない。 こんなこともあるんだ。 ショックだけれど、かろうじて12時前に入店で並び���し。