レビュー
へったりへちま
4.0
地元で魚介系つけ麺屋を探してヒット。そういえば以前前を通ったことあるなと。 思ったより濃厚ではなかったが、予想通りの食べたかった味でした。 麺もコシがありとても美味しい。 口コミにもあった注意書きですが、確かに色々書かれてますが、食事中や食後のスマホ禁止ってむしろよく書いてくれました。 他の飲食店ではそれをするマナー悪い奴らばかりですが、この注意書きは正論です。素晴らしいです。 オーナーさんたちも凄く親切で、全然待ってもないのにおまたせしてすみませんと言ってくださったり。感動しました。 麺の高騰化で決して安くはありませんが、この味ならそんなに高くも感じませんでした。欲をいえばPayPayとか使えたらなと。 ご馳走様でした。また食べに行きたいです!
シゲ
5.0
一般的に良くある魚介系のつけ麺で、並と中盛りまでは同じ料金で大盛りは100円マシでしたので大盛りを注文。美味しいですが際立つ何かは無いですが近所ですのでまたお伺いしたいです。カウンターにはそれぞれ味変出来る調味料が複数あり、割スープもポットに備え付けで置��てあるので、最後まで飽きずに食べる事ができました。
Yamazaki
4.0
つけ麺900円。 自家製麺でブランド卵を練り込んだ太麺ストレートは非常に美味しい。濃厚な魚介スープですが、六厘舎や武蔵と違ってさらさらしている。スープ割にすると魚介の旨味をすごく感じられた。調味料が多種類あるので自分で好きな味に仕上げられるのは良いですね。 とても美味しいつけ麺屋さんです。味噌つけ麺も食べてみたい。
Soul Soul
4.0
舎人ライナーの熊野前駅から数分歩の 裏道に入った場所にある まる文にて(つけ麺の方がメインですが) ラーメン中盛りをいただきました。 ●スープ 濃厚な魚介鶏豚で採られた無化調のトリプルスープで魚介と動物系のバランスが良く 塩分濃度は若干高めで濃厚ではあるが脂っこくなくコクがあって美味しい。 ●麺 つけ麺と同じで自家製麺はパスタのようなツルツルとした喉越しで噛むとモチモチ食感 中太のこの麺はつけ麺の方が合う。 ●具材 低温チャーシューは肉の旨味が感じ美味 しいメンマも良い塩梅後はカイワレにネギ。 途中から卓上の花椒、一味唐辛子などを入れてピリ辛に味変ができ最後まで飽きずに食べれる。 次はつけ麺をチャレンジ。 本日も美味しくいただき���した。
shotoku team
4.0
「まる文」は、日暮里・舎人ライナー赤土小学校前駅より徒歩4,5分の住宅街の一角にひっそりとお店を構える隠れ家的なラーメン屋です。お店の近くには、Ramen にじゅうぶんのいち等の有名店も軒を連ねています。 この日は、日曜日の12時30分頃に1人で訪れました。 店内は、幼稚園児ぐらいの子供を連れて訪れることができる雰囲気。客席は、L字型のカウンターが9席と2人~4人掛けのテーブルが2卓あります。 メニューは、つけ麺とラーメンに加えて、まぜそばと辛そばも用意されています。また、神奈川県相模原産のブランド有精卵「さがみっこ」を使った玉子かけご飯も取り揃えられています。 そのなかから、「得つけ麺 並(税込1,000円)」を注文。 トッピングは、味付け玉子・チャーシュー4枚、メンマ3本、のり2枚となっています。 つけ麺のスープは、無化調の鶏豚骨魚介の濃厚なスープに仕上げられています。“ドロドロ”感は程よく最後まで美味しく飲み切ることができます。 麺は、“ツルツル”した喉越しの良い一品。また、コシが強くほんのり小麦の風味も楽しめます。スープとも良く絡み、大盛りで注文しなかったことを後悔しました。 トッピングのチャーシューは、箸で持つと“ほろほろ”と崩れる柔らかい一品。スープに浸して食べるのがオススメです。 夫婦で営業されていることもあって、アットホームで居心地も良かったです。 今後も定期的に訪れたいです。