レビュー
diamod jam2
4.0
昭和レトロな洋食レストラン 鶯谷の環状3号線言問通り沿いのビル2階にある洋食店。 店内昭和レトロな内装で、壁面にはプチ有名人のサイン色紙と洋画、古いメニュー表や絵画が所狭しと飾られてる。やや整理整頓できてないレベル感。お店はコンパクトな変形で小ぶりな2人掛けテーブルを付けた4人がけ2箇所に小さな2人がけとカウンター席、奥に使っていない個室。オーナーシェフと思しき年配女性のワンオペで親しくならないと喋らない空気感出してる。全体的に前時代的で懐かしい感覚。 カウンターも雑然としてお酒の瓶がディスプレイと言うには雑多に片付けきれないといった感じで積み上げられてる。 メニューは写真付きで判りやすい。定番洋食をリーズナブルにポークソテーやエビフライ、等を2つ選んでセットにするのが人気の模様。 ハンバーグとカニクリームコロッケにビーフシチューをオーダー。 ハンバーグは100グラムく��いか、煮込みでやや甘めに味付けたデミソースがたっぷりかけられてる。柔らかなので肉感程々、煮込みで肉汁はすでに半分以上溶け出してるか、カニクリームコロッケは自重で楕円に潰れる位のぎっしり、揚げの衣が薄付きだがサクサクでコレも美味しい。 千切りキャベツとスクランブルオムレツで彩りも良くコンパクトだが満足できる内容。 ビーフシチューも甘いデミソース仕上げで濃厚、根菜類の他ピーマンやマッシュルームも良い加減、金属味も無く最後まで美味しく頂きました。ご馳走さまでした。 昭和レトロでノスタルジックな空間好きにはたまらないお店。不躾だが整理整頓出来てないのと年配のワンオペで今後が心配。
工藤修治(くーちゃん)
4.0
この辺でランチを食べるのにマップで見つけて訪問。 かなり古くからやっている定食系レストランといった感じ、ランチで利用するにはなかなか良いと思う。 さばの味噌煮ランチを頼んでみたが、味はなかなかで十分に満足できた。
たかたかうらう
4.0
平日のランチに12時過ぎに訪問。 運良く並びなし。 メニューは豊富、さらにお酒も豊富。 いつ来ても、楽しめそうな素敵なお店です。 ポークソテー ハンバーグ カニクリームコロッケ が入ったスペシャルセットをオーダー。 ・カニクリームコロッケ 看板メニューのひとつで、流石の美味しさ。 熱々の、ベシャメルソースはコクたっぷり。 衣はしっかりさくさくだから 口の中でもいいバランス。 ・ハンバーグ 昔ながらのこれぞ洋食。 ふわふわでデミソースも懐かしい味。 ・ポークソテー ボリュームがすごい。 やや硬め。 そしてびっくりしたのが付け合せのポテト 熱々で、めちゃめちゃ柔らかでした。 大盛り無料のご飯がいっぱいすすむ洋食やさんです。 ただワンオペなので、時間のあるときにお邪魔することをおすすめ致します。 #東京グルメ#グルメ #グルメ巡り #美味しい #美味しいご飯 #美味しいもの #美味しいお店 #美味しいもの巡り #美味しいもの大好き #美味しい料理 #東京グルメ巡り #東京いい店#東京いい店うまい店#東京いい店やれる店#ホイチョイ#tokyo #tokyofoodie #tokyorestaurant #tokyofood#japanesefood #japanesefoodie#japanesefoods #japanesefoodlovers#レストランQ #洋食#カニクリームコロッケ#ハンバーグ#鶯谷グルメ #東京洋食
yoshi “夜師”
4.0
平日の14時ごろの為、来店客は無し。初訪問だったが、事前に口コミで見たスペシャルセット1,150円を注文。他に客がいないせいか、メニューの割に早めに料理が届いた。熱々の鉄板にはポークステーキ、ハンバーグ、カニクリームコロッケ。これにライスと味噌汁がつく���ポークステーキの甘めのタレ、ハンバーグのデミグラスソースっぽい。とにかく熱くてボリュームもある。熱いのが得意な者でもハフハフしてしまう。猫舌な人はしばらく冷ましてからでないと食べられないだろう。ライス大盛りにしなかったが、大食いの私にも満足いくボリュームであった。とにかく単品よりセットメニューが圧倒的にお得。店内は古き良き洋食屋さんと喫茶店のような感じ。夜はお酒も飲めるようでキープされたボトルがカウンターに並んでいた。メニュー数が多いため、何回か通って他にもチャレンジしたくなる良きお店だった。
K N
4.0
カツカレー&エビフライを注文しました。 中はやや狭いですが、一人でも入れる雰囲気で良かったです。 メニューで見るより実物はやや小ぶりでしたが美味しかったです😊 ご馳走様でした。