レビュー
なーさん
4.0
初めてお伺いしました。 エビトマトとビーフカレーのオムライスを頂きました。 全体的に美味しいのですが、気持ちしょっぱい感じもあり、完食は出来なかったです。 値段の割に少し少ない気はしましたが、食材の原価が上がっているので仕方ないのかな? 調理自体は丁寧にされている感じがあって、卵なんかはトロトロで好きでした。
yoh fuka3
4.0
オムライスが食べたくなり来訪しました。 ビーフシチューのオムライスが目に止まり注文。1490円。 ビーフシチュー��デミグラスソースの濃厚な味わいとともに大きな煮込まれた牛肉がとけるように柔らかく美味でした。もちろんふわとろタマゴに包まれたオムライスにも満足。 リーズナブルな価格で手軽においしいオムライスを食べることができるよいお店です。
アキラチオ
3.0
JR池袋駅東口より徒歩7分。麺屋花田とか鬼金棒みたいな有名ラーメン店が立ち並ぶ激戦区にあります。 ここでは一部の有名店が行列を作る中、マイナー店は常に閑古鳥というのが定例です。日曜日の夜8時に来店し、いちおうの満席なので、頑張ってる方だと思います。 オムライスの専門店です。メニューはそれほど多くはありません。入り口の券売機で食券を買った後、10分ほど待たされ店内へ。 客席はカウンター7席、テーブル席2名卓×2、4名卓×1の小さな店舗です。店内はまぁまぁ綺麗です。 トマト&ハヤシのオムライス(チーズ入り)を注文。 提供まではわりと早いですね。お味はと言うと…う~ん、良くもなく、悪くもなく、無難なファミレスレベルというか。いまいちパッとしない味です。 食べ放題のピクルスですが、水で薄めた食酢の味しかしませんでした。ローリエとかペッパーとか鷹の爪とか何にも入ってない。これなら業務用ピクルスの素でも使った方がいいのでは。 付属品のスープはしっかりと野菜を煮込んでおり、美味しかったです。 卓上調味料はケチャップ、タバスコ、クレイジーソルト、黒胡椒、フライドガーリックと豊富です。味を足したい方はこれで遊べるかと。 総額1050円、ピクルスとスープを完飲して腹8分目。オムライスは普通盛りだとはっきり言ってレディースサイズです。殿方の腹は満たせないでしょう。 特別うまいと感じる程でもなく、メニューの少なさも相まって、いまいちも���一度来たいと思える要素がありませんね。
M Johnny
4.0
こちらは、2007年に神田の地に開業、現在は都内を中心に8店舗を構えるふわトロオムが有名なオムライス専門店『神田たまごけん』の東池袋店。 場所は、JR池袋駅東口から徒歩10分ほど。 サインシャイン通りを右に入った雑居ビル1階。 周囲は、行列ができる有名ラーメン店等が立ち並ぶ飲食店の激戦区エリア。 平日11時半ころに初訪問。 外の券売機で食券を購入するシステム。 券売機でメニューを確認して ○ ハヤシチーズ入り ¥990 ○ 大盛 350g ¥100 をポチッて入店。 店内は、縦長で意外と狭く、L字カウンター7席と2人用��ーブル2卓。 先客3名。 空いているカウンターに座り、食券を女性スタッフに渡す。 カウンター上のピクルスのボトル。 お皿にサーブしていただきます。 うーん、ピクルス美味い! きゅうり、だいこん、パプリカetc 漬けが甘い気もするが、歯応え充分でポリポリ。 速攻で食べ終えて、おかわりっ。 程なくサービスでスープが到着。 オニオンベースで、ベーコンが入っており、サービスにしては充分に美味い。 それから待つこと約5分ちょい。 ハヤシチーズ入りのオムライスの登場。 まずは卵とチキンライスだけで食べる。 うわっ、ふわトロの卵は絶品👏 もう歯が必要ない、飲めるレベル!笑 ハヤシと一緒に食べると、これまた相性抜群。 チェーン店としてはかなりレベルが高い。 チーズが入ることで、味に深みが増す。 少し飽きてきたら、卓上のケチャップ、ブラックペッパー、クレイジーソルト、フライドオニオンなどのトッピングで味変が可能。 個人的にはプライドオニオンが好み。 さらに、途中でピクルスを食べれば、口が食感と甘酸っぱさでリセットされる。 チキンライス自体は特筆すべき点はないが、期待に違わぬ専門店のオムライス。 ご馳走様でした🙇♂️
太郎次郎
2.0
味は美味いです。ただ、ハンバーグオム特盛で1590円と割高。 ※漬物食い放題ですが また、食券を先に買わずに並ぶと食券を買ってから並び直さないといけないという。 なんだかんだ40分くらい待ちました。 また、スープが無料提供されるようですが、自分は忘れ去られてたようです。