レビュー
sano mami
5.0
静かな落ち着いた雰囲気の中で至福の美味しさのあんみつをいただくことができます。 おかめ「蔵王あんみつ」に勝るものなし。
m
5.0
民藝品が好きなので、調度品がどれも素敵で待っている間もワクワク。 手剥き栗おこわのお弁当、とても美味しかった。。2人で利用し、食後���クリームあんみつ(ボリュームあり、各自注文は少し厳しく…)半分こするつもりで1つ頼みましたが、ハーフサイズ2つに出来ますよと親切にお声がけいただきました。 スタッフさんの気配り、お店の雰囲気どれをとっても満点!お土産で頼んだ最中も、おかめさんと狐の両面で可愛く、あんこが甘さ控えめで美味でした^^
まんまるウォーカー
3.0
暑いし国立劇場でなにかやっているわけでもないのに、開店するとお客さまが次々。このあたりでは貴重な甘味処だし食事メニューも揃っているからかも。個人的には有楽町の店のほうが気楽。
Mu
3.0
ランチにおでん赤飯1040円を注文。最高の組み合わせですが、おでんは味が薄く、赤飯はべちゃっとしている印象です。甘味はハーフサイズで注文出来るので、お腹に余裕があるならば、頼むのが◎!甘味やさんなので、あんみつ系は絶品です。
赤坂美附(Akasaka Mitsuki)
5.0
1930年頃に東京・深川で創業。戦後に有楽町の交通会館へ。近隣の新聞、映画、劇場関係者で賑わう店に。1990年東京・半蔵門の東京FMの隣に移転。 落ち着いた趣の店内で、チャキチャキのおばちゃんが、俊敏な動きでお茶を足してくれる、半蔵門おかめ。皇居のお堀に面した、都会のオアシスです。 ◉白玉ぜんざい もちもちでつるッつるの白玉は、ちょうど良い食べ応え。白玉って小さいと不満だし、大き過ぎても美味しくない。ちょうど良い塩梅は、甘味処の成せる技ですね。 艶っツヤのあんこは、甘さと小豆の味の綱引きが絶妙で、さずかおかめと思うのです。