レビュー
禅野浩市
3.0
Bセット1980円を注文。 ◆立地…☆☆☆ 下北沢駅から西へ徒歩1分。 鎌倉通りから少し西へ入り、戸建ての並ぶ静かな通りに面した、2階建ての住宅の1階。 ◆間取り・内装デザイン…☆☆☆ 店内は程良い広さで、入ってすぐに4人テーブル×1、2人テーブル×6。 奥に2人テーブル×3と厨房。 2階にも席がある様子。 内装は白い天井・古木の柱・梁のある壁、ベージュのタイルの床に木のテーブルなど、イタリアの田舎の様な本格的な雰囲気があった。 ◆運営・雰囲気…☆☆☆☆ 厨房は男性2人+女性1人、接客は優しそうな外国の若い女性1人。 その他デザート・ドリンク担当として男性1人。 店内は様々な年齢層の客が多く、活気があった。 BGMは ジョアン・ジルベルトなどのボサノヴァ。 ◆料理・コスパ…☆☆☆☆ 料理はパスタかピザか選べるセットになっていたが、ピザ窯が厨房内に存在感があるようにドンと配置されており、メニューもピザの方が上に表示されていたので、そちらを注文。 最初に提供されたのはサラダの付いた前菜。 使われていた野菜はレタスとトマトだが、しっかり量があり嬉しかった。 前菜としては卵焼き・シラスと野菜を和えたもの・人参などを包んだ鶏肉などがあり、個性ある各々の味を楽しむことができた。 ピザは想像したよりもかなり直径が大きく、食べきれるかな?と思ったが、意外と厚みが薄かったので苦もなく食べきることができた。 具はハムとズッキーニとチーズ。 トマトソースでまとめられていた。 窯で焼いてあるだけあって端が少し焦げていたが、その焦げ具合があまり嫌味ではなく、かえって風味付けになっており、美味しかった。 Bセットはデザート付なので、どんなものかな?と期待していたところ、小さなきっちりと目の詰まったチョコレートのケーキ(ブラウニー)だった。 さらに生クリーム・ミントの葉・ブルーベリーの実などが載っており、手前にはフランボワーズソースが垂らしてあった。 これらにより、濃厚な甘いケーキではあったがフレッシュさも味わえ、豊かな味のバリエーションを楽しむことができた。 ドリンクはミルクティーを頼んだが、ミルクによって少しまろやかになっているものの渋さがあり、この濃厚なチョコレートケーキを少し和らげてくれ、バランスは良かった。 こういうデザートがあると、食後の時��をゆっくりと過ごすことができ、嬉しいものである。 コスパとしては良いと思う。 下北沢の街の中では賑やかなゾーンから少し外れた場所にはあるが、駅からの距離は近く、インテリアも寛ぎ感があったので。 また、厨房や接客の方を含めたスタッフ皆さんに優しい穏やかな雰囲気があり、店内もそういった空気が流れていて、居心地が良かったのも気に入っている。 もちろん、料理も前菜・デザート含め変化があり、コース的な楽しみもできたのも良かった。 パスタを食べている方もいらっしゃったので、次回はそちらも試してみたい。
マリンキッカー1
5.0
こちらのお店下北沢駅からすぐなのですが一本奥に入ったところにあります。 下北沢西口から閑静な住宅街に入ったところです。 飲み放題で行きましたがわざと遅らせて出したりとかなくとても飲みやすいお店です。 そしてお料理なのですがピザ、パスタ、ハムなどどれもこれも美味しかったです。 2階をグループで貸し切ったのですが中々広く15人で行ってもゆったり出来ましたよ! 店員さんもロシア人の方がいてとてもお綺麗でした。 色々なイベント協力してくださるとても良いお店。
shuhei watanabe
3.0
2024/3/1に夕食で来訪。 10年前から来ている常連ですが、訳あって過去3年半ほど来れていませんでした。 ビスマルクは思い出通りの味だったのですが、パンナが思い出補正かもしれませんがチーズ感が減った気がしています。 もしかしたら、シェアをした取り分にチーズが少なかったからかもしれません。(写真を見るとチーズが不均等に分布している) チーズトッピングの選択肢があれば迷わずに選択するのでそのような選択肢がわかりやすいところに書いてあると嬉しいです。 厳しいですが、今後の改善に期待を込めて星-1で3をつけさせていただきました。
o ooyano
3.0
満足感少ないイタリアン。ピッツァ小さい。 小さいくせに、具材ケチってる?ってくらい耳の部分がでかい。焦げの味が強い。 わざわざ予約とっていく様な店では無い。 男性スタッフ2名の接客が微妙。持ってくる時も下げる時も無言。 下げる時にご馳走さまですって言っても無反応はヤバい。余裕無くなるほど混んでなかったのに…。
TAKUYA T
4.0
平日にランチAセットを注文。 本日のトマトソースパスタを��択。 サラダも美味しく、良いランチができました。 次回はピザを食べてみようと思います。