レビュー
hayasta ikefukuro
5.0
ランチで利用し、魚介塩チャーシュー麺を注文。スープは魚介はほのかに、塩がベースに旨味あり、具材もバランス良くのせられ鶏チャーシューを中心に美味しくいただきました。優しい味わいで塩メインの人気のラーメン店です。
さーきぃでーきぃ
4.0
Google Mapでチェック済みだったお店。前回はここに辿り着く前に店構えにやられたタンメンに寄ってしまいリベンジ。 平日12時15分頃突撃。外待ち2名。ほほぅ、いい感じ。 システムはよく分からんので入口から離れた椅子へ着席。店内から一人出て待ちが入店チャレンジするも戻ってくる。もとの位置�� 三人続けて出てきたので2名入店。ドアの貼紙見ると『先頭になったら券売機で買って外で待て』的な。危ねぇ。気付いて良かった。 困ったら左上の法則で。勢いで豪勢に鶏出汁チャーシューメン(塩)。 前の人に続き奧からつめる。真似すればいいからシステム分からなくても楽だな。しかしセルフの水マシンが入口にあったとは…。チクショイ。 寡黙な店主がテキパキ作ってくれて数分で到着。澄み渡ってる。器、白髪ネギ、鶏チャーシュー…白って200色あるってのを実感。 スープをグビッ。ふむ…ん?あぁ上品な奴か。想像してたのと違う&期待しすぎてたかな。 まぁ美味しいんですが。細麺で歯切れもいい。鶏チャーシューなんて2種類。それぞれ水分含有量がめちゃスゴい。ビックリ。 コショウ入れてみたけど不要。いれない方がいい。お酢クレイジーだがお酢も無し。シンプルに出された物が完成形。 海苔も食感あっていいかも知れんが磯臭くなるんよねぇ。磯と塩がズレるというか。ん~もぅ少しパンチが欲しかったかなぁ。 いやぁ勝手に期待して☆4で申し訳ないかなぁ。
カツゾウ
5.0
『派手さは不要な芯まで響く塩』 平日14時過ぎ入店待ち無し。鶏出汁らぁ麺塩を頂く。 店内の案内に色々使用材の記載があるが、ウンチクはどうでもよく唯々良い仕事。 派手さは無いというより、この味に派手さなど不要であると言わんばかりの纏まりの良いスープ。 麺も個人的に細麺が好きなのだが、実に見事なスープとのマリアージュ。 店主の態度が悪い等と書いてるのが居るが、不愛想イコール態度が悪いという判断力の知能なら個人店など行かずチェーン店で腹一杯になるまでスマイル0円注文しとけよと言ったところでしょうか。 実に真っ当な仕事をする良店です。
紅緒
3.0
こんなお店が近所にあればと思います。 初訪。創業の塩ラーメン¥850- 麺は中太平ややちぢれ。ツルプリ食感で懐かしい味。スープは後味にうすく甘味のあるやさしい味わい。 鶏ムネ 鶏モモのチャーシューに穂先メンマ 搾菜的なスライスに細切りの白ネギ。 まとまりのあるバランスのとれた塩ラーメン。 量感はやや軽め。コスパ普通。 バリエーションが多く通いがいがありそう。またお邪魔します。 今回は醤油つけ麺¥950- つけ汁は酸味なく コクがあり 見た目より脂感もある。醤油メインで塩味があるものの、口当たりは丸くうすく甘味がある。 麺は中細丸麺ストレート、プリ食感。つけ麺としては麺量少な目。 味 量 満足感からコスパはやや悪。味が良いのでもっと食べたくなる。腹ペコさんは大盛または小丼も必要かも。
Jonathan Jotaro
4.0
塩ダレ推しのお店みたいです。淡路島の藻塩、大島の梅塩、モンゴルの湖塩、白醤油、ホタテ貝、イタヤ貝、昆布、干し椎茸、日本酒で作った塩ダレを使っているそうです。らぁ麺の種類は鶏出汁、魚介塩、創業の塩がありましたが今回は「創業の塩味玉らぁ麺」をいただきました。確かにスープがめちゃ旨、しっかりとした塩味ですが貝出汁が複雑さとマイルド感を出している印象。これは美味しい。鶏チャーシューは1枚目は美味しかったが2枚目は少し臭みがあった(鶏チャーシューが苦手なので敏感なのかも・・)シナチクも味玉も美味しい。平太ストレート麺もスープによく絡んで良い。3種類全部味わってみたくなりました。ごちそうさまでした!冬季以外に提供されるつけ麺も早めに食べに行かねば。