レビュー
タムタム
4.0
・2023年11月の日曜日に再訪。時間にして13時過ぎくらい。外待ち2名に接続。今日は頑張った自分に豚増しで攻めることに。それでも850円なら安いものだ。ありがたい。今日もトッピングは全部でコール。やはり魚粉もやしは美味しいなー。そして麺が今日も極太ワシワシで食べ応えありで美味しいな。スープが濃く���後に少し酢を入れてマイルドにしてしまった。豚はギュチでホロ。少しパサパサの部位もあり神豚では無かった残念。まぁ美味しいんだけど(笑)。このクオリティであまり並ばず量も適量。ナイスな二郎系だ。美味しかったです、ごちそうさまでした。 ・2023年10月の日曜日に初訪問。日曜日にやっている二郎がなかなか近所になく。YouTuberでたまたま麺でるが取り上げられていて行ってみようと。東急大井町線で大井町から二駅。南口を降りて道をそのまま進み、1つ目の角を右に折れてすぐ店がある。お店がやっているか外から分かり難く、店内覗いて人が居ればやってる感じで。時間にして13時すぎで店内は空席ありで即入店して、券売機で小ラーメン(750)を選択。カウンターに食券を置いて待つこと5分くらいでトッピングを聞かれ、全部(野菜、ニンニク、アブラ、カラメ、魚粉)をコール。器が小さ目なので実量はそれほどでもない。野菜はシャキ、魚粉や卓上の辣油をかけて食べると美味。豚は染み染みでホロホロ。めちゃ美味しい、豚好きで量が食べられる人は豚増しお勧め。 麺がバキポキで短め。め���ゃスープとの相性よし。スープは非乳化で美味しいぞ。 さすが2010年にオープンして続いているだけのことはある。このくらい醤油が立っていると生卵に絶対合うと思うなぁー。 美味しかったです、ごちそうさまでした。
Kamo tantan
5.0
‘24/02/25(日) 「大豚400g申請」 11:12外待ち2名に接続。11:22早めopen。 大豚400g申請。 ニンニク、アブラ。 今日もTHE戸越汁!アブラも味付きでウマ! 豚が若干ギュチってたけどコレでも以前より全然良い。※昔の画像の上の方の黒いのがパサったガチムチ。今とは全然違う! 液アブラも絶好調。ゴワ麺ウメエ! 昨日の新規店がイマイチだったんでお口直しの戸越は相変わらず完璧ですね、、、 ‘24/02/04(日) 「大豚400g申請」 もう「上ブレ」と言うのが失礼に(笑) 11:13外待ち3名に接続。11:24早めopen。 大豚400g申請。 トッピングは今回もニンニク、アブラ。魚粉は全体が魚粉味になっちゃうんで、、、 麺はいつも安定のワシゴワ。豚は値上げ以来確実に良いモノに!ギュチフワ!前回のスープはノゲジ味(笑)今日のスープはTHE戸越!ウンマ!カエシギンギンなのに喉奥にグッと来る旨味! 9分くらいで完食だったんで惜しみながらスープ啜ってた、、、ここまでハイレベル維持出来ればもう「上ブレ」ではない、、、 ‘24/01/14(日) 「大豚400g申請」 遅めの新年一発目! どうした戸越!?スープまで絶好調だぞ!!! 11:12時点待ち5名に接続。11:20早めopen。大豚ポチして400g申請。トッピングは前回大でニンニクのみだとちょっとあっさり目だったんでニンニクアブラで。11:41画像の一杯が着丼。はい勝利確定!今日も見ただけで分かる上ブレ豚。いやもはやデフォか?以前のギュチマッチョな豚は一つも無し。 先ずは久々に乗っけたアブラとヤサイを、、アブラウンマっつ!こんだけヤサイ有るとやっ���りアブラはあった方がいい。そして大好きワシゴワ麺をズルリ、、、んん?!なんかスープがいつもと違う!アブラが上手く溶け込んでなんかノゲジのスープに近い!ウンマ!! ここは豚が良ければ最強だけどスープまで進化するとは、、、豚もギュチホロだし。こんな近場に二郎上位店レベル爆誕ですよ、、、 店出たら10人以上の並び!みんな鼻がきくなあ、、、一時の閑散がウソの様。おめでとう今日は完全当たり日ですよ(笑) 値上げ以降絶好調な戸越。このまま上ブレ続いて欲しいところ、、、 ‘23/12/24(日) 「大豚400g申請」 「X」で「豚が良くなった」と呟きが、、、 なにい〜!?という訳で訪問。 実は、、、前回豚の下ブレ喰らって足遠のいてたんで久々。 11:13時点外待ち1名。11:25早めopen。久々なんで店主への敬意を込めてここは大豚をポチり(笑)とは言え500gで豚マシはしんどいんで食券提示時に「400で!」申請。小が250gなんで少ないと思う方は大でg申請を。350gとかも出来るので。 「トッピングは?」「ニンニクで!」申請。11:34画像の一杯が着丼。 はい勝利確定!見ただけで分かる上��レ豚! ここはギュチムチがデフォなのになんじゃこのふわトロは!2枚がバラっぽい極厚ふわトロ、2枚がウデのギュチトロ。豚さえ安定したらここは無敵のインスパイア。朝一ロットは若干あっさり目だけど相変わらずカネシもキレが良い。 豚が良ければ液アブラももちろんウマイ! ヤサイもデフォでキャベツ多めのこんもりシャキ。なんか二郎の一橋やめじろの様な盛りだわ、、、 この上ブレは豚を変えたのか作り方なのか。今月から料金改定して大豚で¥1,000だけど直系二郎を凌駕する鬼コスパ。ワンオペでしか出来ない価格設定だと思うんでホントにありがたい。 しばらく通うことになりそう、、、 ------------------------------- (以前の書き込み) 私を非乳化の虜にした店です。 ここでカネシ醤油の効いた肉出汁スープをすすってはやウン年。 ルール?は 店覗いて「どうぞ」と言われたら食券買って水汲んで適当に座って「〜の方〜」って言われたらコールするだけ。非常にシンプル。ワンオペなんで最後の丼上げ、台拭きはお願いします。 昔はここまでカエシが効いてなかった(と思う)んでカラメにす���のが必須でしたが、歳のせいか今ではノーマルで十分。 肉は物価高騰のせいで昔の小→小豚にはなってしまったが味は健在。 ただし常連なら知ってると思いますが、ブレます。写真はそれぞれ別日ですが真っ黒な肉の時は下ブレ、そうでない時は上ブレです。 上ブレ時は液体アブラが神がかり、うんめえ!ヒャッハーになりますが、下ブレ時は肉もしょっぱいスープもしょっぱいただただしょっぱいラーメンになります。まあG系ワンオペなんでそんなもんです。 ヤサイはシャキ、肉はギュチ、麺はガシゴワ、スープはカラメがデフォなんで、普段G系や家系でカラメ、カタメ申請してない初見さんは面食らうと思います。逆にエッジを求めるG系好きには堪らない1杯になるかと。 ブレ=肉の出来なんで、魚粉をかけてうやむやにする方法もありますが(笑)上ブレ時でも魚粉味になっちゃうんで私は魚粉無しかなあ。 ここ(の上ブレ)が基準になってるんで大抵のG系は中々勝てませんが、あくまで非乳化ガシゴワ好きの基準ですので、不安な初見の方は ・天地返しをしない(特に肉が黒い時) 全部しょっぱくな���ます。 ・ヤサイをマシにするか先に全部食べず、常に麺と一緒に食べる。 野菜の水分で中和されます。 等保険をかけてみてください。 皆さんが上ブレの一杯に出会えます様に、、、
TOKYOの微女ログ
4.0
休日13時30分過ぎ 2名 カウンター席 並び一組 待ち時間10分ほど 現金のみ ・ ・ 《注文したメニュー》 ♢小ラーメン 750円 →無料トッピング/にんにく、魚粉 ・ ・ にんにくは通常入ってないので 追加したい方は無料トッピングにて追加! 無料トッピングは ・にんにく ・野菜増し →増し増しはしてないとのこと! ・背油多め ・味からめ(濃いめ) ・魚粉 私は背脂多めにしませんでしたが ���緒だった方は背脂は多めにしてましたが それでも背脂少ない印象だったとのこと! また非乳化系なので女性でも食べやすいかと! 店内はカウンターのみで 一人一人仕切りがあります! ご馳走様でした!!
あそひろ
5.0
麺やスープ切れが20時前に起こることがあるらしく、早めの入店推奨で、ピーク時は10人弱の並びだが、二郎、という括りでは待ち時間は短め 。 休業日も多いため、しっかりと事前情報は入れた方が良い。 Twitter のアカウントは非公式かつ個人のツイートもあるため、あまり信用なさらず。 トッピングは、ヤサイ、アブラ、カラメ、ニンニク、魚粉がある。 味は非乳化。 麺は��や固め。 脂は味はついていない。 豚はホロホロで、少し味は濃い。 野菜を増すと総量としては、400g程度あるため、一見の方はノーマルを推奨。 二郎系としてみれば、美味しいお店だと思う。
鈴木和也
3.0
231203(日) 開店時間を考慮して到着は1115。 既に先客4名ほど列んでられて。 開店定刻から過ぐ事20(m)刻やっと入れた。 小豚にチャーシュー入りを注文。 …お待ちする事15(m)トッピング告げる。 大蒜…入り 野菜…増し 背脂…入り 魚粉…少し入れて下さい。 期待感が大き過ぎる自分を自戒。 美味しいのですけど、“ 自家製 ” を 謳う極太麺もチャーシューも、 思うところとの違いが大きく。 なんにしろ��。ラーメン一杯に 費やしたこの小一時間を呪う。 チャーシューはやはり味付けての 煮豚がよろし、でした。 (あくまで私感です。) 味玉、美味しかったです。 ごちそうさまでした。