レビュー
CHIKASHI IMAKITA
3.0
トッピングのネギとメンマは好きなだけ盛れるセルフ式です。 ワンタンが有名なしなそば屋さん。
Hi-Saimon
5.0
2023年6月25日訪問 つけて食べるしなそば ¥900 +ワンタン 初めての食べ方。そのまま食べてもおいしい。 つけタレにつけてもおいしい。 麺が秀逸。ワンタンも非常においしい。必食の一杯。
ゆりか
5.0
◇お店ポイント・特徴等 化学調味料不使用の支那そば、わんたんが味わえるお店。 浜田山にある「たんたん亭」に在籍していた店主さんだけあり、スープや麺はもちろん、具材がぎゅっと詰まって食べ応えのあるわんたんは絶品です。 ◇アクセス ・井荻駅 徒歩1分 ◇利用シーン ひとりで、ふたりで、デートで、家族で ◇メニュー���注文メニュー ・海老わんたんスープ(海老6コ)半麺入り 値段失念。確か1,180円とかだったような… ◇感想 やっぱりとにかくわんたんが美味しい。 肉わんたんは苦手なので、フルで海老にしましたが、ぶりんっぶりん。中はほぼ海老。 本家より私は好みでした。 麺は細麺ではあるけれども、少しもっちりとした食感で満足度が高く、今回スープにしたので茹で野菜との相性がバッチリ。そんなに麺の量が要らない私にとって、ちょうどよかったです。 失礼を承知ですが、麺の量食べられないひと用にどこのお店でもやって欲しいくらい。 ネギとメンマはセルフで、自由に好きな量だけ。 満席で私の前に待ちが1人で直ぐに着席できましたが、ものすごく丁寧に作られていることもあり、入店から提供まで30分ほどかかりましたが、美味しかった。満足度が高い。ごちそうさまでした。
NOBU
4.0
「餡のたっぷり入ったワンタンが魅力のラーメン」肉と海老のワンタンがボリュームもありとても美味しかったです。煮干し香るスープの中華そば自体は普通の評価になります。ここで食べるならワンタンは外せません。 ・ニコニコそば 1100円、大盛り 150円 初訪問。西��新宿線の井荻駅南口から徒歩3分ほどにあります。13時頃の到着で数名の並びでした。一度店内に入り券売機で食券を購入してから列に並びます。店内で2人、3人目以降は店外での並びのようです。10分ほどで席に案内されました。 店内おしゃれな造り、カウンター6席、小テーブル2席1卓の店舗です。テーブル調味料は、胡椒、ラー油、醤油、お酢、刻みネギとメンマはセルフサービスで中央卓に置いてあります。10分ほど待ち出来上がりです。 先ず大ぶりのワンタンが目を引きます。やや甘めの醤油味のスープは熱々で煮干しの香りが抜けていきます。ストレートの麺は大盛りで十分な量があります。中華そば自体はよくある普通の美味しいラーメンです。 トッピングのメンマとネギは冷たいので多く入れるとスープが冷めてしまいます。少量にするか別皿のまま食べた方がいいと思いました。チャーシューは、ジューシーで柔らかくとても美味しい品です。海老ワンタンは、プリプリの海老がそのまま餡の中に入っています。肉ワンタンは、たっぷりの肉汁が溢れ出します。共にとても美味しく大きさもあるのでかなり満足できます。 麺大盛りにせずとも大ぶりのワンタンがあればお腹もかなり満腹になります。ワンタンは肉と海老があり、どちらか一方のメニューもあります。どちらも食べられるニコニコそばが一番人気で、好き嫌い無ければこちらをおすすめします。
Takashi Itoh
5.0
仕事で荻窪方面に行くのでと、せっかくなので昼はどこの麺を探して見つけたのがこちら。 ワンタンが食べたかった事もあり、荻窪駅前の有名店よりこちらに決定。 ちなみに土地勘はゼロ。 生まれて初め���井荻駅に行き着いた。 12時前の平日のためか、並ばず即入店。 カウンター4席+3席、テーブル席2つかな。ご夫婦で切り盛りしているのかな。 入口のタッチパネル付き券売機で食券を買い着席。 ネギとメンマはセルフで盛り放題と言うシステムは初めて。山盛り取っても仕方ないので通常の量を取り、待つこと数分で着丼。 キレイ!うまそうな麺線! スープはあっさり目な煮干し系。 麺は三河屋製麺のストレート細麺。 プラス、あんまり見たことない大ぶりな肉ワンタンが4つ。 うまいです。 麺もスープもチャーシューもワンタンも。 先客が食べ終わって帰る際に、皆が「ごちそうさまでした」と言って出て行ったのが印象深かった。 私も当然告げて帰りましたが。 また行きたい。