レビュー
荒井康
5.0
ランチで利用。カジュアルな雰囲気で美味しいフランス料理が味わえる。素材の味を活���すコンセプトに思えるが、調理のアイデアも凝ったもの。素人には良くわからないが、奥深い味わい。フォアグラとキノコが特に美味しかった。締めの塩ラーメンも印象的。
みすたーぜくしす
5.0
代々木上原にある、イタリアン・フレンチの名店出身の今いろんな意味で話題のシェフ、鳥羽周作が作ったイノベーティブレストランです 現在シェフは別の方です メインは鳩を選択 素材を活かしたシンプルなものから一体どうやって思いついたんだ?という、意味がわからなくて混乱するような組み合わせの不思議な料理まで、どれひとつとして当たり前のものがないもの凄い体験でした 一番すごかったのがラビオリ 中には角煮と南瓜が入っており、栗のソース、トレビス、ジロール茸、ゴルゴンゾーラ、シナモン、柑橘にナッツに・・・さまざまな組み合わせで何故これでバランスが取れるのか? 本当に理解の範囲外の味がしてただただ経験した事ない美���しさの応酬 お店の落ち着いた雰囲気、スタッフのホスピタリティ、ミシュランの星に相応しい素晴らしいお店でした。
R T
5.0
接客面 髭をはやしたキリッとした男性と、 優しそうな女性の組み合わせでとても安心感。 男性も話しやすく、気遣いも☺️ ご飯も美味しく、 個人的にはしめに食べたラーメンは久々に汁まで飲み干しました。 そのほかの料理も美味しかったです。 また行こうと思います。
y m
5.0
【2305訪問】 ・蕪のコンソメ 丸鶏ベースのコンソメ。提供直前に蕪のピューレをくぐらせているそうで蕪をそのままかじったような風味。 ・馬肉のタルタル ラスクに馬肉のタルタルと梅干とビーツ。ラスクは硬めの食感。ビッグマックぽい味。 ・春野菜のサラダ ホワイトアスパラガスのフリットとホタテ。フリットがサクサクで食感のアクセント。 ・5味+1味のラヴィオリ キタアカリとチーズのラヴィオリにホタルイカ/セロリ/アンチョビ等重層的な味付け。 ・フォカッチャ 駒場���大前のルルソール特注。店舗で仕上げにひと焼きしているそうです。塩気があって外パリ中フワ。めちゃ旨。 ・冷製パスタ アサリ出汁のトマトソース。冷やし中華的な構成。 ・金目鯛のリゾット 金目鯛と蛤出汁のあんかけ。べったら漬と千枚漬け/ウド/せり。甘味と酸味のバランスが良い。 ・岩中豚の回鍋肉風 若干酸味のある豆板醤ソース。岩中豚が芳ばしく焼けている。キャベツや玉ねぎも美味しい。撮影失念。 ・〆の塩ラーメン 蛤出汁と鶏出汁。アクセントに山椒。低加水のサクパツ中細麺。コースの〆なので半玉。オリーブオイルも入っているかも。スープはだいぶアッサリめ。 シラスご飯、カルボナーラも選べたのですが脊髄反射でラーメンにしてしまいました。せっかくならカルボナーラにすればと若干後悔。 ・デザート カモミールのグラニテ。日向夏と青りんごのシャーベット。セロリ/ヨモギがアクセントになっています。さっぱりしていて良かった。 ・sioのミルクジェラート 中に白カビチーズ。レアチーズケーキのような味わい。 ・コーヒー ・ミニマルのチョコ
裕史
4.0
初めてうかがいました。「sioらしさ」と仰ってた料理の組み立てにうなりました。果物の甘さ、素材本来の旨味とコクと塩味、野菜の苦味と酸味、それぞれが絶妙に絡み合って、それにペアリングのお茶の複雑な味が包み込むように、別次元のハーモニーを奏でているのだと感じました。次は、旬の食材が変わる季節の頃にまたうかがいたいです。ご馳走様でした。