レビュー
満腹次郎0843
4.0
📍うどん山長 【百名店】うどんコース3,000円!満足度高し! [��寄駅] JR恵比寿駅西口→徒歩4分程度 恵比寿駅から暫く歩くと、有名なタコの滑り台がある恵比寿西公園に辿り着く。 お店はその公園の真横に位置しており、少し奥まった隠れた通りにあります。 本日は行列必至のお店と言う噂は聞いていたので、事前予約が何とかとれたので行列回避に成功! ディナーオープン時間の18:00に伺うと、既に10組程の行列が出来ていました、、、大人気店!! 勿論、オープンすると予約客から案内されるので行列の脇を通りすんなり入れるので何だか優越感。 予定が分かっているならば、絶対的に予約をオススメします! 店内には28席程のテーブル席で構成されており、中央には12名横並びで座れる大テーブルがあって今日はそこに案内されました。 アラカルトでも、うどん以外に種類豊富に取り揃えられているが「山長(やまちょう)」さんのウリでもある3,000円のコースを頂く事にしました。 ※予約時にコースを指定せずとも、当日注文OK コースは2種類 ①山長ひと通り ¥3,000- ▷定番料理を中心に食べられるコース ②ひと通り「旬」 ¥3,000- ▷旬の食材に拘った一品料理���、うどんがついたコース ※いずれのコースもうどんは勿論食べれます。 違いは一品料理、天ぷら、デザートの内容が変わります。 [本日のオーダー]※価格は全て税込表記 ひと通り 「旬」 ¥3,000- 《前菜》 ・寒ぶり 刻みわさび ・漬けまぐろとアボカドの生春巻き ・フルーツトマトとクレソン山わさび ・さくらの胡麻豆腐 ▷▷▷まずは小鉢に綺麗に盛られた前菜4品。 厚切りの寒ぶりは脂がのって旨みが凄い!本わさびなので多めに乗せても程よい辛味。 特に美味しかったのは「さくらの胡麻豆腐」。 桜の風味が結構効いていて、濃厚な胡麻豆腐との相性バッチリ! お酒がついつい進んでしまう小鉢たちでした^ ^ 《温物》 ・だし巻き玉子 ・豚の角煮 ▷▷▷だし巻きはほっくほくでシルキーな舌触り◎ 角煮も超絶柔らかくでうまい! 《季節野菜の天ぷら》 ・竹の子、山うど、アスパラ、焼き芋、ふきのとう、帆立と春菊のかき揚げ ▷▷▷6種盛り合わせの天ぷらは結構ボリューミー。 旬の食材ばかりの山菜中心で、塩と大根おろしで召し上がれ。 《半玉お好みうどん》 ・九条 ※���どんは「太麺or細麺」をチョイスできます。 ▷▷▷チョイスしたのは、シンプルな九条葱を乗せた温製うどん。 うどん自体はコシがあるかと思いきや、意外にもモッチモチの柔らか麺。 あっさりとした出汁と葱のうどんは〆としては胃もたれせず美味しく食べれました。 次は冷製も食べてみたい。 《甘味》 ・黒糖くるみアイス最中 ▷▷▷デザートもうどん屋さんのクオリティを超えている。 バニラアイスと、ごろっとしたくるみの食感がとても合う。スプーンで食べても良いが最中でぎゅっとアイスを挟み込みそのまま食べてもOK。 〈ドリンク〉 ▪️紅茶梅酒(ちえびじん) ¥700- ▪️完熟いちご酒 ¥750- 途中の天ぷら辺りで結構お腹いっぱい、、、 でもうどんがあっさりしてるので、最後まで美味しく食べれましたが、3,000円で本当に良いんですか!? って位の神コスパには驚きを隠せませんでした。 +2,000円で飲み放題も付けれるそうなので、3杯以上飲む人は絶対飲み放題にした方がお得ですよ! ご馳走様でした! ぷはぁ〜。
k r
4.0
テレビで見かけて訪問しました。 日曜の12時。お店がある細い通りの曲がり角まで列ができており、1時間くらい待ちました。 ランチセットのお惣菜がきちんと全部美味しくて、特に天ぷらのサクサク具合には感動しました! 肝心のうどんですが、「水っぽくてうどんの味がしない。��ーパーの冷凍のほうが美味しい。コシがあると言うよりは固茹でっぽい」と、うどんに厳しい連れが言ってました。 カレーうどんはゆずの香りがしてとても美味しかったのですが、やはりこちらも麺は微妙とのことでした。 うどんにこだわりがなければ大満足かと思います。
ハーリーのグルメ
4.0
恵比寿駅西口から3分くらいのところにあります。 コスパ最高のセットが魅力のうどん屋です。 店内は、隠れ家のようなオシャレな雰囲気です。 お客さんは、若者からご年配の方まで色々な人がいますね。 山長は、山長セットのコスパが半端ないので、初めての人は山長セットがおすすめです。 うどんは、細麺と太麺、冷たいのと温かいので選ぶことができて、ランチだとサービスで炊き込みご飯、または、デザートが付いてきます。 まずは、鰹のたたき、牛すじ煮込み、だし巻き玉子が出てきます。 3品とも1つ1つが丁寧に味付けされていて、すごく上品な味です。 山長セットのうどんと天ぷらたちです。 すごくボリューミーです。 海老、舞茸、ヤングコーンの天ぷらときつねや大根おろしがセットになっています。 麺は、ツルツルとしていて弾力があります。 あっさりさっぱりとしたスープとの相性も素晴らしいですね。 別皿できつねやネギが付いてくるので、好きなようにトッピングしていただきましょうね。 天ぷらはさくさくとしていて、ちょうど良い揚げ具合です。 特にこの大きな海老は、外はさくっとしつつ、中からはプリップリの海老が現れて本当に美味しいです。 これで1,500円というのは、本当にコスパ最高だと思います。 ①YouTubeでも東京の美味しいグルメを発信しています! 「ハーリーのグルメ」で検索してください!(登録者10万人) ②Instagram、webメディアでは、豊島区に特化した���味しいグルメをご紹介! Instagram「ハーリーのグルメ」、web「池袋ちゃんねる」で検索してください!
ニカ
3.0
2024/3/2 土曜日の14時ごろに 山長ひと通り1800円を注文しました! 前菜で卵焼き、牛すじ煮込み、マグロのお刺身が出ましたが、ビジュアルはいいですがどれも家で作れそうな普通の味です! (目の前で食べていた別のお客さんもそのように話していました) うどんはざるでいただきましたが、 個人的にはうどん自体の味やつるしこ感が薄いように感じました。 ツケダレも醤油ベースとゴマだれ2種類でしたが特質すべきものは感じず、味自体は少し自分の好みではなかったです! 相方の女性はかけうどんでしたが、同じ感想+出汁が薄かったみたいでした。 最近食べたうどんだと 山下元気うどん・うどん慎・甚六・さぬきのおうどん花が咲くなどありましたが、 上記のうどん屋さんの方がぜんぜん好みでした! 接客は良い印象は受けなかったです! 忙しいお店なのはわかるのですが、 おそらく学生の女性バイト?たちが効率よく回転させるためのコミュニケーションをお客さんが聞こえる声で砕けたタメ語か部活敬語的なもので話しあまり良い印象は受けず、 その他接客対応では口で敬語は使っているのですが、 全体的にドライ・業務的な対応でなんとなく全体にトゲを感じました。 また、お皿も食べたらすぐに下げる、 (別の外国人のお客さんは下げようとした店員にまだ食べているとといっていました) ランチ終わりかけの時間でまだ1人2人待っていたので早く回転させたい感が出まくっていました。 お待ちの方もいるので、回転させなければいけないのはわかるのですが、 もう少し上手い声掛けなどができないものかと… お会計の際やお茶をお願いした時も業務的な印象を受けてしまう対応で、 ありがとうございましたと言われているのにそのような気持ちは伝わってこずでした! マズイとかではないのですが、 これまでの経験値と比較した時に、 並んだ時間や1800円という料金ほどの満足感は得られず、 粗探しをした訳ではないのに普通に気になる点が多かったので、 Googleや食べログでなぜこれほど評価が高いのかが謎な印象でした!
脂肪遊戯
4.0
平日11:30開店直前到着ランチ訪問となります。 お店は公園脇の細い路地を入った場所に位置するので注意が必要です。 約10名ほどの方が並ばれていました。 相席のテーブル席に着席後山長セットをオーダー。 うどんはかけ、ざる、おためしより選択可能でざるを選択し、麺は太麺を選びました。 そのほかにも炊きご飯かわらび餅が選べたのでわらび餅をチョイスしました。 まず前菜が運ばれてきます。 内容はだし巻き、鰹のたたき、牛すじ煮込みと程良い分量で提供されます。 続いてメインのうどんの登場です。 コシがかなり強く、食べ応え充分です。 天ぷらは中でも舞茸が肉厚で気に入りました。 普段あまり口にすることないゆばも梅のペーストの風味が良いアクセントとなっています。 食事には満足しましたが、相席の向かいの人がいくつもある薬味の蓋を全て開けてまで撮影していたことと、最後は食べ終わった瞬間のタイミングで下げ膳を確認されたこともお店側の配慮が必要かと思いました。 お店を出ると20名強の方が並ばれていました。 ご馳走様でした。