レビュー
Hina
5.0
職場の後輩のお気に入りのお店ということで 連れてきてもらったこちらのお店。 2022年百名店にも選ばれ、 少し暗めな照明でノスタルジックは雰囲気の店内はまさに昔ながらの喫茶店といった佇まいです。 この日は仕事終わりでお腹が空いていたので、 ディナー利用で訪れました。 ウインナーコーヒー発祥のお店ということで、 ブレンドと迷いつつ、ウインナーコーヒーを選択。さすが、美味しい!!! ジャーマンポテトチーズ焼き850円 ナンカレーピザ🍕850円 チキンカレードリア1000円 喫茶店のカレードリアって最高ですよね。 学生時代によく喫茶店に居座って カレードリアとコーヒーをお供に テスト勉強していたのを思い出しました。 夜22時まで空いているのも嬉しいポイント! また伺いたいお店です。 【ラドリオ】 📍千代田区神田神保町1丁目3 🚶神保町駅より徒歩3分 🕐土日12:00〜18:30、平日11:30〜22:00 📅定休日なし 👛500円〜1500円
アニャ
4.0
1949年創業の喫茶店。昼は喫茶店として、夜はバーとして営業しています。店内にはシャンソンが流れています。神保町を訪れたついでに訪問。注文したのは喫茶店の定番であるナポリタン。セット��リンクでクリームソーダを注文。ナポリタンはパスタとソースがいい具合に絡んで、パスタの硬さも私の好みでした。とても美味しかったです。クリームソーダもレトロな喫茶店の雰囲気に馴染みます。次はバータイムに訪れたいと思います。
Mihoko Arai (Racco903)
5.0
【昭和から時間が止まったようなこの一帯の中でもひときわ風情のある喫茶店‼︎】 神保町駅とすずらん通りの間には、老舗喫茶店銀座ともいうべき小道があります。有名なタンゴ喫茶の向かいにあるのがこちらです。こちらも創業から70年を経た、ウインナコーヒー発祥の店として有名なのです。なぜこの店がウインナコーヒーを生み出したかについては、長い長いお茶の水から水道橋、神保町にかけての学生運動の歴史が関係するとか? 本当に奥の深い街です。 ウインナコーヒーだけでなく喫茶店の定番ナポリタンも大人のテイスト、本を片手にコーヒーの香りに身を委ねるのもオツですね。
菖蒲桜
3.0
かれこれ10年程通っていた喫茶店です。初代の頃は存じ上げませんが、2代目の店長さんがいた頃のラドリオが1番好きでした。ある秋の宵、仕事で疲れていて立ち寄った折、素朴なマダムのような雰囲気の女性が優しくどうぞと差し出してくれたあたたかな味わい深い一杯の珈琲と素材が活かされたしっとりとした食感のカボチャケーキの美味しさに感動し、そこからラドリオのファンになりました。‥時が移り変わり、今はその面影はなし。店内の雰囲気や音楽は申し分ないのですが、接客と料理が‥。態度や口調がきつい感じの女性の店員さん、アルバイトの若い男性がカウンターでおしゃべりしながらお客様の方をジロジロ見てきたり、‥落ち着いてゆったりすごせるような喫茶店ではなくなったなぁと感じました。ケーキセットも800円とコスパは良いですが、フォークを入れるとすぐにポロポロとくずれてしまうし、ケーキのサイズが小さい為かごまかすように大きく絞り出された生クリーム‥。すごく残念に想いますが、先代の素敵な店主の優しさと店内の音楽に敬意と感謝を込めて星3つ☆☆☆とさせて頂きます。ありがとうございました。新たな聖地を探すとします。
おじや
4.0
【訪問日】2024/1/27(土)昼 【注文したもの/金額(税区分)】 ・ランチセットのナポリタン/1000円(税込) →サラダ、スープ、ナポリ��ン、コーヒー(ウインナーコーヒーを選択) 【特筆ポイント】 ・ナポリタンがうまい!ソースに甘み、旨み、辛みがあって、外食でナポリタン食べて良かったと初めて思った。 ・ウインナーコーヒーは生クリームをコーヒーに浸して食べるとコーヒーゼリーのようでうまくて、ようやくウインナーコーヒーの魅力が分かった気がした。 ・言わずもがなだが、店内のレトロな純喫茶感がよい! 【補足】 ・なし